子どもが自動的に「本好き人間」になる仕掛け

10歳以上で読み聞かせが難しい子にも有効

読み聞かせが手遅れな子を本好きにする秘策を紹介します(写真:real444/iStock)

前回、わが子を本好きにする方法として、読み聞かせを紹介しました。

この連載の記事一覧はこちら

でも、すでに子どもが大きくなっていて「今さら読み聞かせは無理」という場合も多いことと思います。そういうときは、もうあきらめるしかないのでしょうか? いえ、いえ、そんなことはありません。読み聞かせ以外にも効果的な方法がありますので、今回はそれを紹介いたします。

子どもが好きな分野の本から入る

まず1つめは、子どもが好きな分野の本から入ることです。たとえばサッカーが好きで読書はあまりしないという子がいたら、サッカーに関する本がイチオシです。サッカーの歴史、サッカーの戦術、サッカーの練習方法、有名選手の伝記など、子ども向けの本がたくさん出ています。サッカー少年が活躍する物語もたくさん出ています。ネットで検索すれば、すぐ見つかります。もちろん、文字の本が無理なら漫画でもいいでしょう。

いわゆる本ではありませんが、専門雑誌もお薦めです。たとえばサッカーが好きな子ならサッカーの専門雑誌です。雑誌はビジュアルが充実していますので、本が苦手な子でも手に取りやすいという長所があります。また、雑誌はつい読みたくなるようなタイトルや見出しを上手につけてありますので、それに釣られて読み始める可能性が高いといえます。

中身もタイムリーなものが多いというのも長所です。話題になっている試合の分析と解説、有名選手のインタビューや名言録、有名監督のサクセスストーリー、新しい戦術の解説など、サッカーが好きな子なら興味深く読めるはずです。

専門雑誌に出ている情報や知識は、量的にも質的にもテレビなどよりはるかに優れているので、大いに勉強になります。サッカーが好きな子なら、プロの試合をよくテレビで見ると思いますが、ただ漫然と見ているだけの子も多いと思います。親がこういう雑誌を与えてあげれば、できたら一緒に読んで内容について会話をしたりにすれば、大好きなサッカーについてどんどん深掘りすることができます。

次ページ自分で考える力もつく
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME65f955a8237d
    私の通っていた小学校では、教科書の一部を音読して録音したものを提出させる宿題がありました。当時は何度も録音し直して大変でしたが、おかげで読解力がついたと思います。
    家庭環境だと、別段難しい本を読む家庭ではなかったけれど、とにかく手を伸ばせば本がある環境でしたね。
    ただ、当時スマホやインターネットがあったら事情が違ったのかも。
    up0
    down0
    2018/5/22 08:33
  • NO NAMEe30ccd70fce6
    本を読むことで知性を高められるタイプの子供は、親があれこれやらなくても自ら自分で読み耽るし、そういう特性の少ない子供は親が無理して「受動的に本を読むことで知性を高めさせる」ことをしても効率が悪くなる。そういう特性の子供は、実践の中で試行錯誤するほうが遥かに身につく。

    自分や自分の子供が持つ特性を無視して、「偉い人」「うまくいった人」のやり方をそのままコピーしようとするから、無駄な時間や出費を強いられるのだ。「本を読む」のは手段の一つに過ぎないんだから。ちなみに、高収入や高学歴の人間に読書の習慣があるのは、「元から知識欲が旺盛で自ら手にとって読んでいた結果読書量が多くなり、また知識欲が旺盛なのでチャレンジして自分の力を確認し続けたから」であって、「沢山本を読んだから」ではない。なだめすかすようにして読書量だけ増やしても、何の効果もない。
    up0
    down0
    2018/5/22 08:27
  • NO NAME9dc56cccec57
    図書館に行って好きな本を読ませる
    それでいい
    up0
    down0
    2018/5/22 08:24
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
医療費のムダ<br>病院の言いなりは禁物!

米国発のムダな医療リスト60を掲載!「胸部X線」「風邪に抗生物質」に科学的根拠なし。日本はどうする?「聖域」だらけの医療の現実から、病院・医者と賢くつき合う方法までを解説。