カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

AWS、ベアメタルサーバ「i3.metal」を正式サービスとして提供開始

2018年5月21日


Amazon Web Services(AWS)は、同社として初めてのベアメタルインスタンス「i3.metal」を正式サービスとして提供開始したと発表しました

ベアメタルインスタンスとは仮想化ハイパーバイザを使わず、物理サーバをそのままユーザーが利用できるサービス。同社が一般向けにベアメタルインスタンスを提供するのは初めてです。

仮想化ハイパーバイザを使わないため、仮想化によるオーバーヘッドのない高い性能やサーバのハードウェアに直接アクセスするようなアプリケーション、ユーザー自身によるさまざまな仮想化ハイパーバイザの利用、クラウドに対応しないようなソフトウェアライセンスへの対応など、さまざまな利用形態が可能になります。

i3.metalは72vCPU(36コア)を提供する2.3GHzのXeonプロセッサ、512GBメモリ、15.2TBのNVMe SSD、最大25GbpsのElastic Network Adapterなどを搭載する高性能を指向するインスタンスです。

ベアメタルを支える技術「Nitro System」、VMware Cloud on AWSも

i3.metalは2017年11月に米ラスベガスで開催されたAWS re:Inventで発表されました。

AWSベアメタルインスタンス i3.metal発表 fig1

i3.metalが実現できたのは、これまで物理サーバ内で処理されていたAmazon EC2を実現するためのネットワーク、ストレージ、管理などの処理を、専用のASICチップにオフロードする「Nitro System」が実現できたためと、このときに説明されました。

そしてこれはi3.metalの提供だけにとどまらず、VMwareとの協業によって実現した「VMware Cloud on AWS」もベアメタルインスタンスをベースにして実現されているとのことです。

AWSベアメタルインスタンス i3.metal発表 fig4
follow us in feedly

カテゴリ クラウド
タグ  AWS


前の記事
日本オラクルが今後のJavaのリリースモデルと公式バイナリについてあらためてJava Day Tokyoで説明。オラクルによる公式バイナリの無償提供はOpenJDKベース


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. REST API仕様からAPIクライアントやスタブサーバを自動生成する「OpenAPI Generator」オープンソースで公開。Swagger Codegenからのフォーク
  2. 日本オラクルが今後のJavaのリリースモデルと公式バイナリについてあらためてJava Day Tokyoで説明。オラクルによる公式バイナリの無償提供はOpenJDKベース
  3. 構成ファイルの通りにインフラは立ち上がったのか? インフラ自動テストツール「Terratest」がオープンソースで公開
  4. Twitter、数万台のHadoopクラスタとコールドストレージをGoogle Cloud Platformへ移行すると発表
  5. App Engineが軽量コンテナのgVisorを実行環境として採用、スタンダード環境でNode.jsをサポート開始
  6. モバイルネイティブアプリ開発ツールのFUSE、製品全体を「Fuse Open」としてオープンソースで公開。UXをマークアップで迅速に開発可能
  7. 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava 11が登場予定。新しいリリースモデルを採用した今後のJava、入手方法やサポート期間はこう変わる(OpenJDKに関する追記あり)
  8. インテル、アルテラ買収後初のXeonとFPGAの統合製品「Intel Xeon Scalable Processor 6138P」発表。FPGAで仮想スイッチを高速に実行
  9. Google Cloud、最大メモリ4TB/160vCPUの大型マシンタイプ「n1-ultramem」提供を発表
  10. Angular 6が正式リリース。コンポーネントのDOMエレメント化、PWA対応など新機能。ng-conf 2018


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig