どうも暇な大学職員です。
現役の大学職員が、大学の中の人情報を発信中。
今日は、いま話題の日本大学常務理事・内田正人氏について調べてみました。
特に、内田正人氏が大学職員ということで、実際の常務理事の年収やその他待遇について調査してみようかなと。
内田正人氏の日本大学職員としての待遇
- 役員待遇の為、大学職員としての退職金と役員としての退職金が2回貰えます。
- 役員としての年収は1,600万円程。それに監督としての手当も相当貰っていると推測。
- 役員の待遇なので、移動はビジネスクラスが基本です。
- 公用車?もちろん黒塗りのクラウンかレクサスが充てがわれます。
- 日本大学は大学らしくない「黒さ」があるので、その他の手当も相当なモノがあるでしょう。
スポンサーリンク
目次をザッと確認する[表示]
内田正人氏が就く、日大常務理事の年収は?
内田正人氏は、日本大学豊山高等学校から日本大学へと進み、学生時代は今話題のアメリカンフットボール部・「フェニックス」に所属していました。
その後、大学職員として採用され、保健体育事務局長や人事部長を歴任し、現在は5人しかいない常務理事の1人となっています。
内田さんは出世街道を歩んできた“日大エリート”です。日大には体育会の入部人数や予算を差配する保健体育審議会があり、その事実上のトップが内田さん。前トップが今の田中英壽理事長で、このポジションは日大の出世コースといわれています。
日大らしく、出世ルートは研究系などではなく、体育会が強いようですね。
いまの田中英壽理事長もそのルートからの出世組。
そもそも学生横綱までなった超体育会人でアマチュア相撲界のドンと呼ばれています。
日大HPより引用。
まあ、その理事長さんも、山口組との付き合いが取りざたされたり、建設業者からのリベート問題など、疑惑まみれでその辺は流石日大さんという感じ。
お相撲さんがTOPにいるまともな組織を見たことないのは私だけでしょうか・・・
スポンサーリンク
内田正人氏の年収は1,500万円超え!退職金も2回貰っています。
内田正人氏は、大学職員ではありますが、既に常務理事という要職に就かれている為、給与は大学職員のテーブルから外れています。
分類上は大学職員なんですが、給与体系は大学職員ではないんです。
その為、多くの大学がそうであるように、常務理事等の役員に就く場合は、一度、職員を退職しています。
つまり、退職金が2回貰えるということなんですね。
役員の待遇については、各大学で役員報酬規程というものが定められている為、日大も同様です。
ここでは、本学の役員規程報酬を参考に、日大・内田正人氏の年収を推測してみたいと思います。
常務理事の手当は基本給+月額250,000円!
大学職員の年収は、職員給与規程にて、●●歳で本俸が~万円というように定められています。
-
-
【全国26大学掲載!】大学職員への転職用|年収ランキング2018
大学職員へ転職したい人向けに、現役大学職員がナマの情報をご提供中。 ただ、大学職員ネタを書く前にお伝えしたいのは、WordPressへお引越ししました。 はてな→WordPressで全く慣れておりませ ...
ただ、常務理事のような役員ともなると、別の給与テーブルとなるんです。
その為、役員手前の状態で退職金を貰い、それから役員として雇用されるんです。
その給与は、役員報酬規程で管理されているのが一般的な大学です。
例えば、本学の場合だと、
常務理事は教職員給与規程で定められた、教授給与の当該年齢の給与額に加え、月額250,000円を手当として支給する
という具合。
大学の給与テーブルでの高給な順番は、教授>准教授>職員部長>職員課長>職員という順番です。
なので、常務理事ともなると事務職員なのに教授給与で支払われるということですね。
ちなみに、内田正人氏は62歳とのことなので、それを本学の教授基本給に当てはめると、
739,500円!(大学教授が62歳の時の本俸)
となります。これに役員手当を加算すると、
月給989,500円
となる計算です。さらに、これにボーナスが役員だと年4.0か月分が支給されますので、
基本給 | 989,500円×12ヶ月 | 11,874,000円 |
ボーナス | 4.0ヶ月 | 3958,000 |
合計 | - | 15,832,000円 |
役員としての年収は1,600万円程であると推測されます。
スポンサーリンク
移動はビジネスクラス。公用車もあり。
教授や准教授の先生方は、学部長であってもエコノミークラスです。
職員もまた同様。職員の部長クラスや局長クラスでも、本学の場合はエコノミーなんですね。
ただ、役員様ともなるとまた別です。
日大の内田正人氏と同じ常勤の理事クラスともなれば、移動はビジネスクラスが約束されています。
今回、関西学院大学に謝罪に訪れたとのことでしたが、国内線のファーストクラスかプレミアムクラスでも乗ったのだろうとなと推測。
また、取材には公用車に乗って逃げ回っていたとの情報も有りましたので、公用車ももちろん付いています。
スポンサーリンク
常務理事になったときの待遇まとめ
以上から、常務理事に就任したときの待遇をまとめます。
- 退職金が大学職員時代と役員時代の2回貰え、大学職員時代の退職金は3,000万円を超えているはず。
- 常務理事としての年収は1,600万円。
- 移動はビジネスクラス。
- 公用車有り。
- その他、アメフト部監督としての利権も多数
という感じでしょうか。
日大さんには、学内に危機管理学部を擁しているので、名門(笑)らしい解決を望みます。
ヒラの大学職員の待遇まとめはコチラ。
-
-
大学職員への転職で公務員年収ランキング3位以上が確定する件
大学職員へ転職したい人向けに、現役大学職員がナマの情報をご提供中。 中の人にしか知らない情報を提供していますので、大学職員に転職したい人のお役に立てれば幸いでございます。 このブログは大 ...
スポンサーリンク
日大アメフト部元監督・内田正人常務理事とはどんな人?
内田正人氏は学校法人日本大学の常務理事(ナンバー2)の要職にありながら、日大アメフト部の監督を兼務していました。
しかしながら、例の事件で監督を退任。
その遅すぎる対応や、焦点となる故意の反則の指示など、解決すべき問題は山積です。