折角のガーデニング日和なのに体調不良であんまり。
動けなくは無いけれど無理をしないでいると庭に出れないというか。
ヤグルマギクのタネを取りました。
枯れた花の中にイカの怪人みたいなのが入っています。
夢のスペースには最後のヤグルマギクが植えられています。
色がいっぱいのサーティワンアイスみたいだと思いましたが、大株というものはそれだけで様になる。
これを抜いたら貧相になるだろうなと思って一週間様子を見ることにしました。
夏の用心棒ホリホックも蕾が色づき始めました。
この子あたりを植えてあげようか。
庭植えのヤグルマギクを抜いた場所の候補はユーパトリウムチョコレート。
ちょっと背が低いかな。
他にも常山アジサイのディクロアとかあるけど、地植えにしてもう一度鉢植えに出来そうな、冬になると地上部がなくなる系のものがいい。
一年草と掘り上げ型の宿根草を組み合わせて交代制にする計画。
麦畑が綺麗でした。
沢山あるととても綺麗に見えます。狭い庭でどうすれば綺麗見せる事ができるのか?
私の課題です。
ランキングに参加しています。
いよいよあれが開花しそう。
ポチッとしていただけると励みになります。