20180520_アイキャッチ
_0003_喜
ども、ガンプラ初心者のがく(@oskgaku)です。


やっぱりね、「時間」ってのは、皆に平等なんですわ。偉い人でも凡人でも平等に24時間しかありませんわ(笑)


なので、限られた時間を有効活用するために、ガンプラの製作時間も、短縮できる事は短縮したい、ってのはありませんか?わたくしはありますw


ってなことで、合わせ目消し作業、サクっと終わらせたいですよねぇ~(笑)


わたくし今までさんざん合わせ目消しやってきましたけど、今回の作業は、今まで最も簡単かつ綺麗に消せる方法!


道具も少ないし、ケアする作業も少ない!


やっぱり、ガンプラ製作の年数重ねていくうち、経験値も上がってきて、道具も知りまして、特に「光硬化パテ」を知ったのが大きかった。


ということで、今回は「光硬化パテ」を使った作業効率アップの合わせ目消し作業です。



光硬化パテを使った合わせ目消しは4工程



まずは今回の合わせ目消し作業の工程紹介。全部で4工程です。


1)「Mr.セメントSP」で合わせ目を接着
2)「神ヤス スポンジ布ヤスリ #400」でヤスリがけ
3)「光硬化パテ」を塗る
4)「光硬化パテ」を削る


今回の合わせ目消し作業は、以前やった合わせ目消し4工程もよりもさらに簡単に出来るようになりました(^^)

何が簡単になったかといいますと、工程の数は4工程で変わらないんですけど、使う道具が減ったし、ケアすることも減ったんです。


詳細は後述していきます♪



合わせ目消しに使う道具は5種類



今回の合わせ目消し作業で使う道具は5種類。

Mr.セメントSP
DSC07969

光硬化パテ
DSC04625

超硬スクレーパー
DSC03365

神ヤス スポンジ布ヤスリ(400番、600番)
DSC04029

Mr.グルー・アプリケーター
DSC07639

Mr.グルー・アプリケーター」は「光硬化パテ」を塗るために使うのですが、まぁこれは爪楊枝とかもで大丈夫なんで、なくても良いかと。でも、手入れも簡単だし、塗りやすいから便利ですよ(笑)
DSC05558



合わせ目消し工程1)
「Mr.セメントSP」で合わせ目を接着



さぁここから作業開始。この「HGUCシャア専用ゲルググ」の腕部分のパーツの合わせ目消しをやりますよ。
DSCF8381
DSC05545
DSC05546

最初の作業は「Mr.セメントSP」で合わせ目を接着します。
DSC07969

これは合わせ目を「しっかり」と接着するためですね。


しっかり」と敢えて強調してみましたが、何故か?


それは、ここで「しっかり」接着しないと、合わせ目がパッカーンと割れてしまうからなんですw


以前、「黒い瞬間接着剤」だけで合わせ目消してたんですが、強度があまり強くないので、パッカーンと割れてしまいました(^_^;)

なので、この工程では、「しっかり」と合わせ目を接着するために、「Mr.セメントSP」を使います。「Mr.セメントSP」の詳細なんぞは過去記事をどぞ。



可能ならば、合わせ目をムニュっとさせたい


さて、「Mr.セメントSP」を合わせ目に塗る(まぁどちからというと流し込む、って感じです)ワケですが、可能ならば「Mr.セメントSP」を塗ったあとに、グッとパーツ合わせて「ムニュ」っとさせます。


こんな具合です。
DSC05551

この「ムニュ」っとさせるってのは、「Mr.セメントSP」をパーツに流し込むことによって、パーツが溶けて「ムニュ」っとなってるワケでございます。


ただまぁ可能なら「ムニュ」っとさせたいワケでして、ムリはせんでよかです(←どっちやねんw)


っていうのは、ここでは合わせ目を「しっかり」接着できればいいんです。


ならば、なぜに「ムニュ」っとさせたかといいますと、場合によってはこの「ムニュ」っとなった部分を削るだけでも、合わせ目を消すことができるからです!


まぁ実際のところ、「Mr.セメントSP」は、塗ったそばから乾いていく速乾性なので、パーツが大きいとムニュっとさせるのは難しいんですけどね(「Mr.セメントSP」が乾いてしまうとムニュっとならない)。


まぁ要するに、「Mr.セメントSP」を流し込んだのならば、可能ならばムニュっとさせてね、ってことです。



合わせ目消し工程2)
「神ヤス スポンジ布ヤスリ #400」でヤスリがけ



はい、次はゴッドハンドの「神ヤス スポンジ布ヤスリ 400番 5mm厚」で、合わせ目をヤスリがけします。
DSC00112

このヤスリがけ作業は、先程の「Mr.セメントSP」を塗った箇所を「綺麗にするため」ではないんです。


では何のためかというと、次の「光硬化パテ」を塗る作業のため、いわば下処理作業です。


実は「光硬化パテ」は塗る箇所の下地を多少荒らしておかないと、食いつていくれいない性質があるんです。
※詳細は過去記事をどぞ。

なので、このヤスリがけ作業は神経質にならず、適当にやするだけでOKです。「光硬化パテ」を塗るための下地処理作業なので。
DSC05556

合わせ目を綺麗に整えるヤスリがけ作業は「光硬化パテ」を塗ったあとにやりますので。



合わせ目消し工程3)
「光硬化パテ」を塗る



さて、この「光硬化パテ」を塗る工程、わたくしが最も苦手とする工程です(^_^;)


この「塗る」というのが恐ろしいくらいに下手クソなわたくし・・・。


ちなみに、工程1のところで、合わせ目をムニュっとさせてそれをヤスリがけするだけでも合わせ目を消せます~的なこと書きましたけど、やはりムニュっとさせるに加えて「光硬化パテ」を塗った方がさらに綺麗に合わせ目は消せます。


っていうのは、こんな風に合わせ目に凹んでたりする箇所もあるワケで・・・。
DSC05551-2

これはゲートをニッパーでカットするときに、えぐってしまったワケですなぁ・・・(-_-;)


いつまでも不器用なわたくし・・・。


こういうところは、「光硬化パテ」で埋めてしまえばいいですからね。


ってなことで、こんな具合に塗ったワケで・・・。下手クソかよ・・・。
DSC05562

塗るっていうか、盛り盛りやん(^_^;)


綺麗に塗ることができれば、ヤスリがけ作業がもっと楽になるハズなんですよね・・・。


それに、タミヤの「光硬化パテ」の説明のwebサイトを見ると

タミヤ光硬化パテを盛る場合の厚さは2mmまでです。これはパテ内部まで光を透過させるためです。

って記載されていて、あんまり盛ると中の方が硬化しないようなんですよねぇ。


とはいえ、あまり綺麗に塗ることばかり考えているとキチンと合わせ目に「光硬化パテ」を塗れないので、ここはキチンと塗ることを重視。


キチンと「光硬化パテ」を塗れなければ、合わせ目を消すことが出来ませんからね。


塗る道具としては、わたくしは「Mr.グルー・アプリケーター」を使いましたけど、これは最初に申し上げたとおり、まぁ爪楊枝とかでもいいかと。
DSC07639
DSC05558

光硬化パテ」を塗りましたならば、その箇所を光にあてまして硬化させます。5分くらい。そのあたりの詳細も「光硬化パテ」の過去記事をば。

この光をあてるのは、可能なら直射日光がベストですね。その方が早く硬化しますし、硬化後のベタつきも少ないです。



合わせ目消し工程4)
「光硬化パテ」を削る



光硬化パテ」が硬化したならば、それを削りますが、この「光硬化パテ」を削る作業がちょいハード(^_^;)


光硬化パテ」の特徴として、硬化後の切削性や加工のしやすがあげられますが、それでもちょいハード。


まぁ瞬間接着剤の硬化後の削る作業よりはかなり楽ですけどね。なので「ちょいハード」という表現です(笑)


最初にまず「超硬スクレーパー」で削ってみてください。サクサクと削れますけん♪ちょい楽しい♪
でも、やっぱり「ちょいハード」(笑)
DSC03365
DSC05565

ちなみに、わたくしは「超硬スクレーパー」にゴッドハンドの「ショートパワーピンバイス」をつけて作業しております。手のひらが小さいわたくしには凄く使いやすい!
DSC05658

しかし、ウチの嫁さんの場合、手のひらが大きいので、「ショートパワーピンバイス」は使いにくいとのこと・・・(身長はわたくしの方が6cm高いのに手のひらは小さいのは放っておいてくださいまし・・・)。

やはり、道具ってのは人によって使い勝手違うんですねぇ。


さて、「超硬スクレーパー」である程度削れたならば、仕上げはゴッドハンドの「神ヤス スポンジ布ヤスリ」の400番→600番で整えます。


400番でヤスリがけ。
DSC05567

600番でヤスリがけ。
DSC05568




まとめ



最後に、合わせ目がどうなったかを確認するためにサーフェイサーの1200番(スプレー缶)を吹いてみます。
DSC05654

綺麗に合わせ目が消えました!
※ちなみサーフェイサーの1200番スプレー缶についてはこちらをどぞ。

いやぁ今回の合わせ目消しは、相当簡単に出来ましたよ♪


ちょいと面倒だったのは、やはり硬化した「光硬化パテ」を最後に整えるときの削る作業ですかねぇ。


まぁ今までの瞬間接着剤を削るのに比べたら、かなり楽でしたけど。


そんで、今まで散々合わせ目消し作業やってきましたけど、今回の方法がわたくし的には1番時間も短縮できてやりやすかったかです。


でもまぁこれは個人差がありますからね。


人によっては
「「光硬化パテ」は硬化後の硬さがどうもイマイチな感じがするので、合わせ目消しの硬化といえど、やっぱり「黒い瞬間接着剤」の方がいいや」
という方もいるでしょうから。


そのあたりは、やはり自分でやってみて合う方法をチョイスする、ってのがイイですね。


なので、今回の「光硬化パテ」を使った合わせ目消しが、参考になれば幸いです。


そんで、今回の記事が参考になりましたならばシェアボタンをポチっていただけると、さらに幸いです(笑)やっぱり、多くの人に読んでもらえると、嬉しいです(^^)


Twitterもフォローしてくれると嬉しいです(^^)
がく@oskgaku


▼スジ彫りの記事はこちら






スポンサーリンク