コロンブス一行がアメリカの海岸に上陸するおよそ1000年前、現在のミズーリ州セントルイス郊外の氾濫原に新たな町が生まれつつあった。
アメリカの先住民が築き上げたその町はわずか50年の間にメキシコ北部最大の都市に成長した。
カホキアというこの町は、10~12世紀に最盛期を迎え、当時はロンドンなどヨーロッパの多くの都市よりも規模が大きかった。
カホキアの人口は1~2万人、少なくとも120基のマウンドがあり、これらは多くの大建造物の基礎の役目を果たしていた。
今日でも80ほどのマウンドが残っている。 カホキアがなぜ、どのようにして衰退したのか、これはアメリカ最大のミステリーのひとつになっている。
スポンサードリンク
西暦600年頃に先住民に建設された巨大な都市
カホキアは西暦600年頃、現在のミシシッピ川から大西洋沿岸にかけてのアメリカ南東部に住んでいた先住民ミシシッピアンによって建設された。
この民族は文字を残していないので、彼らが自分たちのことや町をなんと呼んでいたかはわからない。ミシシッピアンが住んでいた時代からだいぶたった17世紀になって初めて、フランスの探検家によってこのエリアはカホキアと名づけられた。
考古学的な発見からは、町は広大な都市の中心部のまわりに広がっていたことがわかる。
規則性を持つ都市空間
この都市は、行政、儀式的行事、エリート集団、住宅地、さらに郊外までが区域をはっきりと定められていて、すべてが基本的に同様の方向性をもっていた。
周辺に広がる農地では、住民がトウモロコシや豆、ウリなどを育てていた。その発展の絶頂期には、カホキアはメキシコや中米などメソアメリカ北部の中心都市になっていた。
1780年代にフィラデルフィアの人口がカホキアをしのぐようになるまで、アメリカのどの町よりも大都市だったのだ。
特徴的なマウンド
カホキアのもっとも目を引く特徴はマウンドだ。中でも最大のモンクス・マウンドは高さが30メートルもある。
モンクス・マウンドは、カホキアの行政の要と言われていて、もともとはマウンドの上に長さ30メートル、高さおよそ15メートルの建造物があった。
カホキアの中心的存在、モンクス・マウンド
マウンドの機能はミシシッピ文化共通の特徴でもあるが、基本的には神殿と考えらている。また、発掘調査によって墓としても使用されたことが判明している。
墓は被葬者の身分によって様々なタイプがあった。副葬品には、貝殻ビーズ、バイ貝やホラ貝の容器、真珠、打ち出し細工を施した銅板などが見られる。
このマウンドを建てるのは、とても大変な作業だったに違いない。数百万立方フィートの地面を掘り、引っ張っては積み上げるという作業すべてを人力でやったのだから。
カホキア滅亡最大の原因は洪水
カホキアの人口は1100年頃にピークに達したが、その後減少の一途をたどり、最終的に1350年には消滅した。
人口過密や過剰な狩猟、環境の悪化、気候変動、伝染病や戦争がその要因と考えられたが、この地が見捨てられた最大の原因は洪水だった。
2015年、カホキアの北、数マイルのところにある、ホースシュー湖やグラッシー湖から採取した堆積物を分析したところ、1100年~1400年の間に少なくともふたつの大規模な洪水があったことがわかった。これは、カホキアの人口が減り始めた時期と一致する。
モンクの丘 image credit:Steve Moses / Flickr
これらの湖に堆積物がたまるには、ミシシッピ川の水位は海抜より10メートルも上昇したはずだ。このせいで、付近の穀物が水浸しになって食糧不足を引き起こした。結局、人々はこの町を捨てて移住することになり、ほかの先住民族と同化した。
image credit:Bart Everson / Flickr
かつて繁栄を誇ったカホキアの遺跡は、1982年に「カホキア・マウンド州立史跡」として世界遺産に登録された。2200エーカーのこのエリアには、70以上のマウンドが点在している。
Cahokia - City of the Sun
References:amusingplanet / en.wikipedia/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
人々を魅了する、世界5つの失われた都市
2016年、新たに登録された9の世界遺産(ユネスコ)
あなたが死ぬ前に消滅してしまうかもしれない、失われつつある10の歴史的遺産
約2000年の月日を経て、アレクサンドロス大王の失われた都市をついに発見
「ロストランド」 海底に沈んだ10の失われた土地
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 海外で過ごす時間が長いほど、自信や自己が確立される(米研究)
- 異星人は平行宇宙に存在する可能性がある(国際研究)
- 絶望が原因で死ぬことがある。最愛の人を失ったときの体へのダメージは大きい(米研究)
- タコは宇宙由来?数億年前に宇宙から卵の状態で地球に飛来したとする論文が発表される(国際研究)
- 独創性を追求しすぎた結果、食欲を促進させなくなった感のある奇妙なレストランの盛り付け例
- 目からレーザー照射ができるコンタクトレンズが開発される(スコットランド研究)
- あまりにもUFOブームが盛り上がってしまったので、UFO情報の証拠をなかったことにしようとしたイギリス国防省
- 映画「ピーターラビット」を見に来た子どもたちが戦慄!本編上映前に「今年最も恐ろしい映画」の予告が流れるハプニング(オーストラリア)
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- 100万人の死者が眠る「死の島」、ニューヨーク州ハート島で侵食により遺体がむき出しに(アメリカ)
- 古代都市「スパルタ」の軍事教育は早期から。生まれた時から過酷な運命を背負い、強靭な戦士へと育て上げられる男子
- カタコンブ、エベレスト、納骨堂など、無数の死が存在する世界10の場所
- 終戦直後の日本・東京を撮影した写真(1945~1946)
- 旧約聖書に記された古代イスラエル王国の年代に関する新しい証拠が発見される。その成立は紀元前11~10世紀。
- 銃社会アメリカの闇に迫るショッキングなミュージックビデオ「THIS IS AMERICA(これがアメリカ)」がリリース(ドナルド・グローヴァー)
- 古代ローマや古代ギリシャが完全なるディストピアになった10の理由
- マヤ暦からタイムトラベルの鍵を発見?
この記事をシェア : 60 39 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 2930 points | 旧約聖書に記された古代イスラエル王国の年代に関する新しい証拠が発見される。その成立は紀元前11~10世紀。 | |
2位 2625 points | 息子の為に3Dプリンタで義手を作ったお父さん。SNSで左手のない少女の存在を知り彼女の分も作ってあげる。 | |
3位 2543 points | 幼少期につらい経験をした子供は創造性が向上するという研究結果(米研究) | |
4位 2457 points | 息子に算数を教えるため地下鉄車内で勉強していた父親。隣に座った元教師が愛の手を差し伸べる(アメリカ) | |
5位 1686 points | コロンとキュートでもっふもふ!昆虫だってかわいいところあるんです。花に頭をつっこんだマルハナバチのお尻ったら! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
Civ5でどこの都市かわからなくてぶっ潰したの覚えてる
2.
3. 匿名処理班
ペットセメタリー?
4. 匿名処理班
1350年に消滅って日本は室町時代とはちょっとびっくり
この時代だと観応の擾乱があり、前期倭寇(密輸貿易)が
活発だった時期みたいだ
5. 匿名処理班
ネイティブアメリカンの遺跡って大半が入植者に破壊されてるんだけど、ちゃんと残してある物も有るんだね。
或いは発見されて無かっただけかも知れないけど。
6. 匿名処理班
干ばつじゃないのか
ブエプロインディアンの祖先の文明も滅んでるよ
7. 匿名処理班
南北アメリカ大陸の古代文明って、中南米のマヤ・アステカ&インカ文明が有名だけれど、それ以外の都市文明の研究も最近はされる様になって来たんだよね。こういうのは凄く興味が有る。北米大陸には未だに手付かずの古代都市が、まだまだ存在している気がする。