デジタル大辞泉の解説 い‐しょく【異色】 [名・形動]《同じでない色、また、普通とは違う色の意から》他と異なって特色のあること。また、そのさま。「異色の顔ぶれ」「異色な作風」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
大辞林 第三版の解説 いしょく【異色】 ( 名 ・形動 ) ① 色が同じでないこと。同じでない色。 ② 普通とは異なり、目立った特色のある・こと(さま)。 「 -な存在」 「 -の作品」 [派生] -さ ( 名 ) 出典 三省堂大辞林 第三版について 情報