Yoshi's Notes

50代男のメモやブログ。
落語, iPhone, 百人一首, Rubyなど

Home 実家のWindows PCをネット越しに世話する iOSアプリ「百首読み上げ」 2013年のロンドン旅行 Raspberry Piで遊ぶ

© 2018. Yoshifumi Sato

macOSログイン時に Jupyter Notebookを自動起動させる

2018年05月03日

これまで、自宅サーバーとしてはRaspberry Piを使ってきたんだけど、

  • やっぱり性能にちょっと不満がある
  • iOSアプリ開発のCI(継続的インテグレーション)をやりたい
More …

【iOS】画面回転後のViewのサイズを取得する

2017年11月26日

iOSアプリの画面作成時に、AutoLayoutを使って定義したViewのサイズ取得にまつわる覚書メモ。画面回転【後】のサイズ取得に意外と苦労した、という話。

More …

macOSで pyenv install でビルドに失敗したときの対処メモ

2017年03月20日

macOS上で、pyenvを使ってanaconda3をインストールしようとしたら、ビルドエラーが出た。

More …

【Appium 1.4→1.5移行】iOSシミュレータが2回起動する問題

2016年09月03日

この記事は、以下の記事の続きになります。iOSアプリのE2Eテストに利用しているフレームワーク「Appium」のバージョンアップ(1.4→1.5)に関する話題です。

More …

【Appium 1.4→1.5移行】:nameでUI部品を指定できなくなった問題

2016年08月28日

1. Appium 1.5に移行する理由

More …
Older