[i3.metal] ついに登場!Amazon EC2 ベアメタルインスタンスが一般提供開始!
こんにちは、菊池です。
ついに、AWSでベアメタルインスタンスが利用可能になりました!昨年末のre:Invent 2017で発表された、Amazon EC2 のベアメタルインスタンスi3.metalが一般提供開始されました。
ベアメタルインスタンス i3.metal
Announcing General Availability of Amazon EC2 Bare Metal Instances
ベアメタルインスタンスは、ストレージ最適化のI3ファミリーの1つとして提供されます。ハイパーバイザを経由しないハードウェアへの直接アクセスが必要な用途や、ライセンス要件によって仮想化環境で制限があるソフトウェアの利用といったユースケースが想定されます。また、ベアメタルインスタンスのEC2上でVMware vSphere Hypervisorを実行するといった使い方も可能なようです。
ベアメタルインスタンスでもVPC内の配置やEBS、AMIの利用といった、通常のEC2インスタンスと変わらない使い方が可能です。
利用可能なリージョン
現時点(2018年5月19日時点)で利用可能なリージョンは以下の通りです。
- バージニア(us-east-1)
- オハイオ(us-east-2)
- オレゴン(us-west-2)
- フランクフルト(eu-central-1)
- アイルランド(eu-west-1)
スペックと利用料金
現行世代の主要なインスタンスファミリーの最大インスタンスタイプとの比較です。料金はバージニアリージョンにおける1時間あたりのオンデマンド利用料です。
| インスタンスタイプ | vCPU | メモリ | ストレージ | EBS最適化 | ネットワーク | 利用料 |
| m5.24xlarge | 96 | 384 | EBSのみ | 対応 | 25 Gigabit | $4.608 |
| c5.18xlarge | 72 | 144 | EBSのみ | 対応 | 25 Gigabit | $3.060 |
| c5d.18xlarge | 72 | 144 | 2 x 900 GB NVMe SSD | 対応 | 25 Gigabit | $3.456 |
| x1e.32xlarge | 128 | 3904 | 2 x 1920 SSD | 対応 | 25 Gigabit | $26.688 |
| x1.32xlarge | 128 | 1952 | 2 x 1920 SSD | 対応 | 25 Gigabit | $13.338 |
| i3.16xlarge | 64 | 488 | 8 x 1900 GB NVMe SSD | 対応 | 25 Gigabit | $4.992 |
| i3.metal | 72 | 512 | 8 x 1900 GB NVMe SSD | 対応 | 25 Gigabit | $4.992 |
c5d.18xlargeやm5.24xlargeと比較し、ベアメタルだからといって特別割高という訳ではないようです。むしろ時間単価はi3.16xlargeと同じで割安に感じます。なお、オンデマンドの他、スポットやリザーブドインスタンスでの利用も可能です。
i3.metalを起動する
早速、このi3.metalを起動してみます。例によってバージニアリージョンで試しています。AMIはAmazon Linux AMI 2018.03.0を利用しました。
インスタンスタイプ選択で、リストの一番下に「i3.metal」が存在します。
ストレージには、8つのephemeralボリュームが割り当てされています。
ハードウェア情報
起動したら、接続してハードウェアの情報を確認して行きます。
dmidecode System Information
まずはシステムの情報です。C5、M5と同様で、ManufacturerがAmazon EC2です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 | System Information Manufacturer: Amazon EC2 Product Name: i3.metal Version: 00001 Serial Number: xxxxxxxx-d5da-f6d5-7a9e-74cbdbf37a7e UUID: xxxxxxxx-D5DA-F6D5-7A9E-74CBDBF37A7E Wake-up Type: Power Switch SKU Number: Family: 110-000523-002 |
参考:現行世代全18種類EC2インスタンスのHW情報をコマンドで比較してみた
CPU情報
CPUは Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2686 v4 @ 2.30GHz の36 HT Core(72論理コア)です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 | $ cat /proc/cpuinfoprocessor : 0vendor_id : GenuineIntelcpu family : 6model : 79model name : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2686 v4 @ 2.30GHzstepping : 1microcode : 0xb000022cpu MHz : 2827.409cache size : 46080 KBphysical id : 0siblings : 36core id : 0cpu cores : 18apicid : 0initial apicid : 0fpu : yesfpu_exception : yescpuid level : 20wp : yesflags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx pdpe1gb rdtscp lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl xtopology nonstop_tsc cpuid aperfmperf pni pclmulqdq dtes64 monitor ds_cpl vmx smx est tm2 ssse3 sdbg fma cx16 xtpr pdcm pcid dca sse4_1 sse4_2 x2apic movbe popcnt tsc_deadline_timer aes xsave avx f16c rdrand lahf_lm abm 3dnowprefetch cpuid_fault epb cat_l3 cdp_l3 invpcid_single pti intel_ppin tpr_shadow vnmi flexpriority ept vpid fsgsbase tsc_adjust bmi1 hle avx2 smep bmi2 erms invpcid rtm cqm rdt_a rdseed adx smap intel_pt xsaveopt cqm_llc cqm_occup_llc cqm_mbm_total cqm_mbm_local dtherm ida arat pln ptsbugs : cpu_meltdown spectre_v1 spectre_v2bogomips : 4599.75clflush size : 64cache_alignment : 64address sizes : 46 bits physical, 48 bits virtualpower management: |
メモリ情報
528253556 kBのメモリが利用可能です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 | $ cat /proc/meminfoMemTotal: 528253556 kBMemFree: 527284512 kBMemAvailable: 525329416 kBBuffers: 13256 kBCached: 386568 kBSwapCached: 0 kBActive: 122296 kBInactive: 297588 kBActive(anon): 20200 kBInactive(anon): 28 kBActive(file): 102096 kBInactive(file): 297560 kBUnevictable: 0 kBMlocked: 0 kBSwapTotal: 0 kBSwapFree: 0 kBDirty: 0 kBWriteback: 0 kBAnonPages: 20388 kBMapped: 25608 kBShmem: 76 kBSlab: 152168 kBSReclaimable: 62956 kBSUnreclaim: 89212 kBKernelStack: 11840 kBPageTables: 2704 kBNFS_Unstable: 0 kBBounce: 0 kBWritebackTmp: 0 kBCommitLimit: 264126776 kBCommitted_AS: 92956 kBVmallocTotal: 34359738367 kBVmallocUsed: 0 kBVmallocChunk: 0 kBAnonHugePages: 0 kBShmemHugePages: 0 kBShmemPmdMapped: 0 kBHugePages_Total: 0HugePages_Free: 0HugePages_Rsvd: 0HugePages_Surp: 0Hugepagesize: 2048 kBDirectMap4k: 110276 kBDirectMap2M: 3950592 kBDirectMap1G: 534773760 kB |
ストレージ
EBSと8つのインスタンスストレージ、全てNVMe SSDです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | $ nvme listNode SN Model Version Namespace Usage Format FW Rev ---------------- -------------------- ---------------------------------------- -------- --------- -------------------------- ---------------- --------/dev/nvme0n1 vol0bbde209dxxxxxxxx Amazon Elastic Block Store 1.0 1 0.00 B / 8.59 GB 512 B + 0 B 1.0 /dev/nvme1n1 AWS061E6F5DBxxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme2n1 AWS13D9BE185xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme3n1 AWS02459F322xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme4n1 AWS13F59BC86xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme5n1 AWS0308170BAxxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme6n1 AWS13AA59897xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme7n1 AWS037051144xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0/dev/nvme8n1 AWS133DB61D6xxxxxxxx Amazon EC2 NVMe Instance Storage 1.0 1 1.90 TB / 1.90 TB 512 B + 0 B 0 |
ネットワーク
ENAがサポートされています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | $ ethtool -i eth0driver: enaversion: 1.5.0gfirmware-version:bus-info: 0000:04:00.0supports-statistics: yessupports-test: nosupports-eeprom-access: nosupports-register-dump: nosupports-priv-flags: no |
まとめ
すでにAWSを利用しているユーザからみても、ベアメタルでもこれまでEC2で利用できた機能は同様にサポートされ、同じ運用が可能です。
EC2にベアメタルインスタンスが登場したことで、これまでAWSを利用できなかったユースケースでも対応可能になることが多いのではないでしょうか。また、ベアメタルがないことでAWSへの移行をためらっていたユーザーもいるかと思います。AWSを使わない/使えない理由はどんどんなくなっていきますので、より、AWSへの移行が進むでしょう。