2018-05-19
ジョブギャランティ計画が上手く行かない理由

経済 |
ジョブギャランティを巡る議論がこのところ米国で活発化している。サンダース議員夫人が設立したサンダース研究所のブログでポストケインジアンらが「Report: A Path to Full Employment」と題したブログエントリを4月に書いたほか、サンダース自身が近々ジョブギャランティ政策を発表すると報じられた。サンダース以外の民主党上院議員では、(2020年大統領選への出馬が取り沙汰される)Kirsten Gillibrandと、Cory Bookerが、それぞれ3月と4月にジョブギャランティ政策への支持を表明した。また、ジョブギャランティに関する新たな論文も出ている(Russell Sage Foundation Journal of the Social Sciences2月号、Center on Budget and Policy Prioritiesの3/9付け論文)。
そうした状況を受け、Tim Taylorが、提案されているジョブギャランティ政策を紹介した上で、同政策に対する幾つかの疑念を示している(H/T クリス・ディロー)。
- 政府のマネージメント能力の問題
- 地域的なミスマッチ問題
- 組合問題
- 既存の貧困対策との兼ね合い
- 財政費用の問題
最後にTaylorは、確かに米政府は、失業給付などの「消極的な労働市場政策」に留まらず「積極的な労働市場」をもっと行うべきではあるが、ジョブギャランティよりも遥かにまともな政策の選択肢はまだある(Taylorブログでもこれまでそうした政策を取り上げてきている)、と述べている。
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20180519/job_guarantee_controversy
リンク元
- 16 https://t.co/n49qhPq8rQ
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/all
- 2 http://search.minakoe.jp/rsss/rsss.asp?qry=domain:hatena&qry=domain:hatena&multi=1
- 2 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 1 http://a.hatena.ne.jp/Schuld/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/tocky/simple
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/koaladandygm.whdgame.com/p/1702/uY4NHqOD1.html
- 1 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/
- 1 http://hatebu.straightline.jp/?http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 1 https://t.co/