(cache)いざなぎ景気を超える好景気と言われるのに、実感が湧かない理由 | 加谷珪一 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

コラム

いざなぎ景気を超える好景気と言われるのに、実感が湧かない理由

2017年12月19日(火)13時25分
いざなぎ景気を超える好景気と言われるのに、実感が湧かない理由

写真はイメージです。 F3al2-iStock.

<「失われた20年」の間の日本の損失は大きい。日本が年収......当然のこと>

2017年7~9月期のGDP(国内総生産)は7四半期連続でプラス成長となり、メディアの見出しには「いざなぎ景気超え!」といった勇ましいタイトルが並ぶ。だが好景気という実感が湧かないという声を耳にすることも多い。本当に日本経済は好景気なのだろうか、仮にそうだとして経済統計と生活実感の乖離はなぜ生じるのだろうか。

「いざなぎ景気超え」はあくまで長さ

先日、朝日新聞が主要企業に対して行ったアンケート調査は、現在の経済状況を色濃く反映している。景気が拡大していると回答した企業は9割に達したが、「景気拡大を実感できるかと」との質問に対しては半数弱の企業が「実感と合わない」と回答している。これは企業に対するアンケートだが、消費者に対する調査でも結果はほぼ同じだろう。

「景気拡大」「いざなぎ景気超え」といったメディアの報道は、たいていの場合、内閣府の月例経済報告がベースになっている。内閣府では毎月、各種の経済指標を総合した景気動向指数を公表しているが、これが上昇傾向にあれば景気は拡大していると判断される。だが、ここで議論されるのは主に景気拡大の「長さ」であって「程度」ではない。

戦後有数の好景気であった「いざなぎ景気」は、1965年10月から1970年7月まで57カ月間継続した。現在の好景気は2012年11月から継続しており、今年の9月時点において58カ月間継続した。「いざなぎ景気超え」というのは、この部分が根拠となっている。

しかしながら、オイルショック前の日本経済と今の日本経済で、成長率そのものに大きな違いがあるのは当然のことである。1965年から1970年にかけての実質GDP成長率は単純平均で約10%だが、2012年から2017年については、2017年が2%を超えると仮定してもせいぜい1.3%程度である。

消費者は、基本的に前年より稼ぎが増えたか、あるいは使えるお金が増えたかという部分で景況感を判断するものだし、こうした考え方はGDP統計の本質にも合致している。所得が増えていないのであれば景気が拡大していないと考えるのは、至極まっとうなことといえる。景気拡大の長さばかり強調するのはあまり意味がないといってよいだろう。

プロフィール

加谷珪一

評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『お金は「歴史」で儲けなさい』(朝日新聞出版)など著書多数。

ニュース速報

ビジネス

アングル:中国の保険会社、シャドーバンキング投資を

ビジネス

アングル:ジャンク債で選別色強まる、より安全な債券

ビジネス

焦点:米テスラに賭けたソロス氏、他の投資家は追随す

ビジネス

インドとEU、米関税への報復対象品目リストをWTO

MAGAZINE

特集:統一朝鮮本当のリスク

2018-5・22号(5/15発売)

人口7600万人の新国家が朝鮮半島に誕生したとき戦略なき日本は「地経学」的チャンスを失うかもしれない

CASA

人気ランキング

  • 1

    北の「日本メディア外し」は日本への歪んだ求愛

  • 2

    愛犬が2足歩行し始めた! 近所をざわつかせたその正体は

  • 3

    左耳を失った米女性兵士、前腕で育てた耳の移植手術に成功

  • 4

    米でうつ病が5年で33%増、その理由は...

  • 5

    朝鮮半島「統一」の経済的恩恵は大きい、ただし......

  • 6

    2度見するしかない ハマってしまった動物たちの異様…

  • 7

    チップ制廃止の「失敗」で揺れるアメリカの外食業界

  • 8

    アメフト悪質タックル事件を、アメリカから考えると

  • 9

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 10

    世界初のペニスと陰のう移植手術が成功、性機能も戻る

グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版

SPECIAL ISSUE 丸ごと1冊 プーチン

絶賛発売中!

blank