【2018年版】win7のOEM版でもWindows10にアップグレード出来るぞ!

 

win10アップグレードおわりおわり詐欺

僕の弟くんがCドライブに魔剤ぶっかけてそのまま報告もせず1日放置したがために osごとハードディスクが昇天したため急遽有り合わせのパーツで復旧することになりました、

OEM版でも公式アップグレード出来た2/27時点

正直自分もなぜアップグレードがまだ出来ているのか分かっていないのですが 今回は2点の再インストール方法を試してみました。

  • 公式ページから認証を受けてwin7のisoを落とせるか
  • 公式ページからwin10のisoを落としてインストール後win7(pro/OEM版)認証が通るか

前者の方は「OEM版なので認証出来ません^^」みたいなごく当たり前の定型文が返されて門前払いされてしまいました。 そのほかの方法はないかと考えてたら「そうえばwin10のインストール 手順は互換性があると聞いたことがあるぞ、」などと諦めの悪いことを思い付いてしまいます、しかし win10へのアップグレード期間は既に終わっており障害者プログラム的なものも去年の暮に終わってしまった とざわめいてる人柱記事がひしめいている状態です。ですが「障害者プログラムの期間が終了してから win10のインストールをwin7OEM版プロダクトキーでやってみた」みたいな記事は私が検索した限りでは見つけられませんでした。これはやるしかない!と思い後者の手順をダメ元で踏んでみることにしました。

これはMicrosoft側からの慈悲とお願いなのかもしれない

3TBをCドライブに出来なかったり使い回しのドライブをコマンドプロンプトでクリーンしたりなんとか インストールまで完了して設定→更新とセキュリティ→ライセンス認証から無事認証が出来たことを確認できました おまけにpro版のプロダクトキーを使ったのでちゃんと10でもproとして認証されました(地味に嬉しい)

なぜインストールできたのかは公式Microsoftの規約やヘルプを隅々まで読み漁れば答えは見つかるかもしれませんが 私には知る気力と努力とメリットがありませんのであえて漁りません。ただ予想することは少しできます。私はパソコンを始めて2年経っていないのでXP移行のリアルタイムを見れていないのであやふやな知識になってしまいますが XPから次世代osに乗り換えが出来てなくてそのままサポート切れても法人/個人問わず使い続ける人が一定数いました。 実際私が知っている範囲では重要な国の機関の内部がサポート終了から1年以上もxpだったところを知っています(その後大手IT企業がテコ入れして解決しましたが、)。法人でさえこの様子なので個人だともっと悲惨でしょう。

アップグレードは無償で出来る間にやっといた方がいい

「win10はアップデートがうるさい」「この機能の使い方が変わったら困る」「あのツールが使えなくなる」 みたいな意見があるかもしれませんがこれらの要素はオフラインの使用ならアップデート関連は無くてもほぼ問題は無いのですが どうしても不特定多数と繋がれる可能性があるインターネットに接続する以上セキュリティに穴が出来てしまいます。なのでアップデート/アップグレードは 小まめにしておきましょう。個人ならOS付属のモノで十分です。むしろ他のセキュリティソフトが不要なぐらいに。 仮にアップグレード/アップデートを怠るとその穴を起点にやりたい放題ですね。ただセキュリティホールが転がっていても やりたい放題やりたい人がそんざいしてそのセキュリティホールを発見されるかは別として。

最後に

ここではあえて詳しいグレードアップの方法は書きませんでした。それは公式ページに書いてあったりぐぐれば丁寧にくれてる過去記事が置いてあるからです。後半はアップグレード/アップデートの重要性を書いていきました。知らなかった人は素直に受け止めて知ってたよって人は改めて受けてめてくれると 私は嬉しいです。