こんにちは、たけしです。
4/29に広島・尾道で行った「たけさんぽ」で使った写ルンですをようやく現像に出してきました。
使った写ルンですはシンプルエースの27枚撮りだったのであっという間に残枚数が減っていき、1日目の夕方には使い切っていました。
3枚ほど「うーん、これは出せない」という写真があったので、それ以外の24枚を全て貼ります。
『写ルンです』で撮る尾道
相生かな。「こんな感じのとこにも新幹線って止まるんだ」って思った気がする。
「福山着いたよ」って説明したかったんだろうなと思う
「新幹線に乗ったよ」って説明したかったんだと思う。
きっとこの時の私には、門の奥に見えるつつじが素晴らしく綺麗に見えていたんだと思う。
サナギのけーすけ氏と福山城。SHABA。
「ここで撮るときっとゴースト出るぞ!」って狙って撮った気がします。
赤色の服はフィルム映えするので、みんな赤い服着て欲しい。
鞆の浦、いいところでした。
尾道に移動しました。
タクチャソの笑顔、so cute。
いい夫婦だ!!!
いい夫婦だ!!!
うえせいさんとけーすけさんの目線頂いた。
平岡さんレベルになるとポーズの仕方がやっぱりひと味違いますね。
きっつい坂道を振り返ると綺麗な景色が見られます。
記念撮影。眩しそう、ごめんなさい。
背景のつつじがいい感じに仕事してますね。
ハイライトの粘り、さすがフィルム。
あ〜写ルンです、いいな!
千光寺。ちょっと日が落ちてきましたね。
なんでこんな構図で撮ったのか気になる・・・。
めちゃくちゃ綺麗だった夕日を収めようと、試行錯誤していた感じが分かる(笑)
やっぱり『写るんです』は良い
どこでも買えて、雑に扱えて、軽くて、失敗しにくいフィルムカメラが1,000円以下で買えるの冷静に考えてすごくない?
そして、この時間差で写真ができあがるのがとても良いです。タイムカプセルを開いたかのような気持ちになります。
これからも旅行の際は必ず1本買って、旅行のあとに時間差で現像からあがった写真を見て「楽しかったな〜」と思い返したいなと思います。