じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ関東銭湯ブームは若者が牽引!進化した銭湯で魅力を再発見!【関東】

銭湯ブームは若者が牽引!進化した銭湯で魅力を再発見!【関東】

2018.05.06

江戸の昔から、風呂好き日本人を癒やし続けてきた銭湯。その数は今や減少の一途だけれど、実は若い世代の間で新たなムーブメントも誕生している。とくに東京においては、世代交代で誕生した若い店主たち、また銭湯好きな若者が集まった「東京銭湯」のようなグループが、業界を盛り上げるべく様々なアクションを起こすように。
今回は関東エリアから注目の銭湯をご紹介しよう。

記事配信:じゃらんニュース

最近の銭湯事情

失われつつある銭湯の魅力を再発見。

最新の銭湯事情
銭湯のシンボルであるペンキ絵の絵師も、今では3人しか残っていない

1965年には全国に約2万2000軒あった銭湯も、2016年には3900軒までに減少。だが「週に1軒廃業」と言われるそんな時代にあって、伝統文化・地域のコミュニティとしての銭湯の魅力に若い世代が気付き始める。

若者たちによる「銭湯ムーブメント」

最新の銭湯事情
担い手を探していた「喜楽湯」を受け継ぎ、銭湯経営に乗り出した「東京銭湯」のメンバー

とくに東京においては、世代交代で誕生した若い店主たち、また銭湯好きな若者が集まった「東京銭湯」のようなグループが、業界を盛り上げるべく様々なアクションを起こすように。現在も静かに続く「銭湯ブーム」へと発展してきた。

入浴施設としての枠を超えた活動の数々。

最新の銭湯事情
ワイヤレスヘッドホンを使用して音楽をシェアする無音イベント「サイレントフェス」(日の出湯)
最新の銭湯事情
映画「ジオストーム」のPRキャンペーンで実施された「ジオストーム湯」

最近では「お風呂」としてだけでなく、情報発信地としての活用も目立つ。例えばコンサートや落語会、ヨガ教室。ユニークなところでは映画配給会社とのコラボイベント、サイレントフェス、VRを使った絶景風呂企画など。新しいスタイルの交流の場として、今後も広がりを見せていきそうだ。

\聞いてきました!/ 東京銭湯 – TOKYO SENTO –
株式会社東京銭湯は2015年にスタート。若年層をターゲットに銭湯業界の活性化を取り組んでおり、現在はウェブメディア「東京銭湯 – TOKYO SENTO -」を始め、埼玉県川口市にて「喜楽湯」も運営している。 
東京銭湯
http://tokyosento.com/

小杉湯【東京都杉並区】

開店前の浴場でヨガ教室!?銭湯との新しい関わり方。

小杉湯

\ここがアート!/
日本にもう3人しかいない銭湯絵師の1人、丸山清人氏による見事な富士!

小杉湯
特注の入浴剤を投入した名物「ミルク風呂」。ほんのり甘い香りが

小杉湯

◆編集担当の下條がルーシーダットン@小杉湯を体験!
※ルーシーダットンとは、タイで生まれた健康法のことでタイ式ヨガとも呼ばれている。

小杉湯
伝統的な宮造り銭湯は天井が高い!心ものびのび
小杉湯
この日はルーシーダットン。なんと500円で体験可能
小杉湯
火は開店前にヨガ教室を開催。親子ヨガなどの日もある
小杉湯
浴槽にお湯が入るため、ホットヨガのようにじんわり温まる

破風屋根のレトロな外観を持つ老舗銭湯で、自然回帰水を利用したまろやかなお湯、絶品ミルク風呂などで知られる。「温冷交互浴の聖地」とも。熱烈なファンが多く、銭湯としての枠を超えた様々な話題で視線を集める。イベント多数実施。

小杉湯
格子天井の脱衣所。古い体重計やお釜ドライヤーも健在
小杉湯
休憩室にはマンガがどっさり。おすすめコメントも丁寧
小杉湯
フロントでは無料の貸しタオルも。販売アメニティ多数
小杉湯
ギャラリーを兼ねる休憩室。3年先まで展示内容が決まっているので来るたび違うアートが見られるかも
小杉湯
Tシャツやタオルなど、オリジナルアイテム販売もある
小杉湯
高円寺駅から賑やかな商店街を通って到着。地元の人が愛してやまない銭湯だ

銭湯data

風呂数:男4、女4
サウナ:なし
温泉:なし
露天風呂:なし
アート:ペンキ絵
創業:昭和8年(1933)
備え付けアメニティ:リンスインシャンプー、石鹸・ボディソープ、フェイスタオル
その他:ドライヤー20円

小杉湯(こすぎゆ)
TEL/03-3337-6198
住所/東京都杉並区高円寺北3-32-2
営業時間/15時30分~翌1時45分
定休日/木
料金/大人460円、小学生180円、幼児80円
アクセス/JR高円寺駅より徒歩5分
「小杉湯」の詳細はこちら
  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

  • Facebook
  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • pinterest

オススメの宿泊施設

エリア関連記事

キーワード関連記事

人気記事ランキング

エリア関連記事

キーワード関連記事

ランキング

この記事に関連するエリア
関東
栃木県
埼玉県
東京都
この記事に関連するキーワード
アート
温泉
露天風呂
イベント