8Mar
Kouです。
長らく要望が来続けていた、心体トレーニングのページの新設を行うことにしました。
2014年に開始して、なんとコメントは11,000件を超えています。1ページでこれだけの量があるのは、サロンとここくらいです。
実はブログをチューニングすることで改善できないものかとしばらく対応をし続けていたのですが、断念しました(^^;
おそらくやってやれないことはないと思うんですが、このチューニングをやり続けることよりも、心体トレーニングを快適に行えることが本質なので、ページが1つにまとまっていることはそれほど重要なことでもないんですよね。
僕はこの心体トレーニングのコメントを眺めるのが好きです(^^
なぜなのかは、あなたも眺めてみたら分かると思います。読むだけで、刺激されます。
自分のことをこれだけ連続して前向きに頑張れる女性がいるんですよね。
この心体トレーニングというのは、これらの記事の走りでもあります。
自炊カレンダーは人数制限がかかっていますが、心体トレーニングは自由です。サボってもやめても誰も文句を言いません。そういう自由なところで、自分の意志を貫き続けられることに尊さがあります。
今から始める場合は、最初にこのコメントを書いて進めてください。
何も決まりはありませんが、1日1回くらいを目安に記録している女性が多いですね。
コメントの書き方
次の2つの質問の答えをコメント欄に書いてください。
————————————————————
1. このトレーニングプログラムに参加したいと思いますか。
参加の意思を書いてください。書き方は自由です。
2. プログラムで取り組みたいテーマは何ですか。
どれか1つを選んでください。毎日継続的にやることで変わることにしてください。
- ダイエット
- 体力トレーニング
- 生活習慣の改善
- その他
3. このプログラムを通してどう変わりたいと思っていますか。
今の現状も書けるようであれば書いてください。
————————————————————
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
365+366+365+138日目♡
1.やったこと
プランク30秒×6セット
開脚ストレッチ
2.今日えらかったこと
朝から暑かったので、半袖を着たら、腕が2つの理由で気になったこと
1つはすぐに対処できるので、これから気を付けようと思ったこと
もう1つは時間がかかるけど、何とかせねばと思っていること
クラランスに頼ろうかと思ったけど、昔使っていた時に
そんなに効果を感じなかったような気がするので、
地道にエクササイズをすることにしたこと
電車の冷房がきつくて、体調が急に悪化しそうになり、
調子に乗ってはいけないと実感したこと
先輩に服を褒めてもらえて、素直に喜んだこと
初めての出来事にだいぶ困惑したけど、なんとか対処したこと
ストレッチ(朝もやってみた)
豆乳
コットンパック
kyoncat女史のコメント検索して読み返した。勉強になるわ。
kyoncat女史の生態も書かれていた↓
=====================================================================
しろいるちゃんの部屋に自宅から持ち込んだ小汚いクッション抱えて勝手にしろいるのおしゃれオヤツをつまみ、ジャンプ読んでダラダラ
=====================================================================
って。おしゃれオヤツはマカロンだそう。
お部屋にお花飾ってる歩くジェラピケに、魅力がないわけないのです。
ひさしぶりに、こちらに来てみたら、しろいるたんはこんなことになっているし、
なんと、愛すべき茶姫がしろいるたんに手を差し伸べているではないですか。
懐かしいお名前もたくさん。
しろいるたん、本当に自分のことをつまらない女だと思ってる?
すてきな服を着て、きれいな手をして、身体に良いごはんを食べて、ヨガができて。
・・・とならべてみたけれど、そんなことがひとつもなくてもよいのです。
しろいるたんの心ばえとか、お人柄とかが、こんなに人を惹きつけているのです。
彼にとってはつまらない女、あのひととくらべたらつまらない女、みたいに、
変なレンズを通して自分を見ないようにしようね。
こんがらがった見方をしていると、疲れちゃいます。
あれから私もいろいろあって、家族とか介護とか考えることがたくさんあったんだけど、
結局は自分の価値に自信を持って、仕事も家事も恋愛(夫婦)も、
立ち向かうことが最大の武器、うまくいく、と思うようになりました。
会社で目の前に彼がいたら難しいだろうなぁと想像はできるけれど、
せっかく(?)別れを告げたのだから、今は、彼の一挙手一投足に一喜一憂しない、
ドンとかまえた、強くしなやかなしろいるたんになってみてほしいなぁなんて、
思ったのでした。
ティーさんがきっと読んでくれると信じて、そしてこのお手紙の一部をお借りしても
しろいるたんは許してくれると信じて、私信を加えます。
ティーたん、ひさしぶりにお名前を見て、元気でいてくれてこころからうれしかったです。
しろいるちゃん、おはよ。
ちゃんと寝れたかな?
あのね、なにが正解とかないと思うの。
しろいるちゃんが苦しくて辛い思いをずっとしてたなら、今回のしろいるちゃんの判断は正しいと思うよ。
しろいるちゃんのそばにはみんないるからね。
一人で悩まないでいつでもここにおいで。
しろいるか様
泣きたい時はたくさん泣いていいんだよ。大好きな彼の事はまだ好きなのに、彼の事を思って別れを告げたのは悲しすぎるよね。でもねちょっとでもいいからごはん食べて、寝てね。
しろいるかさん
いつしかお声をかけて下さいましたね。
実は以前お声かけ下さって以来、しろいるかさんの名前がコメント欄に現れるたびに、コメントを読ませていただいておりまして、最近大丈夫かな?と気になっていました。
うまくいってないと感じているとき、自分の心が弱っているときに、自分よりも凄そうに見える人が身近にいたりすると、無意識にその人と比べてしまって、自分自分の魅力って何なんだろう?とか感じてしまうことは誰にでもあることだと思います(*´・ω・)
私も不調のとき、そういう現象を起こしかけてしまいます。
でも、そういうときはたいてい自分の長所を見失っているだけだったりするんですよね。たくさんの方に声をかけてくもらえるしろいるかさんは、十分魅力的な女性だと思いますよ!
私の場合、落ち込んだら自分の長所をメモに書き出すようにして気持ちを切り替えるようにします。
自分で書き出した長所で納得できなかったときは、ネットの無料占いを活用してみたりします(*^-^*)
絶対にいい結果が出るようにするコツは、異性から見たあなたの「魅力」とか、「長所」とか、プラスになるキーワードを最初から検索ワードに入れてしまうのです(笑)
※相性占いではなく、性格診断で占います。たまたま悪い結果が出たら無視です。
そこで出てきた結果って、意外と自分でも自覚していた長所と重なっていたりして、「あ、やっぱり私イケてるやん!」って気楽になったりするもので、私はよくやってます(笑)
あとは、占い以外で気持ちを立て直すためのオススメの考え方があります。
Kouさんおすすめの、『頭にきてもアホとは戦うな』という本の、「おわりに」に載っていた言葉です。
「小さな戦闘で一喜一憂するのではなく、大きな戦いに勝つべく、淡々と戦略的に生きてほしい。自分の人生を謳歌すること、つまり人生最後の瞬間を考えれば、今あるいいことも悪いことも途中経過にすぎない。」
…途中経過にすぎないのですよ!
今はどんなに辛かろうが、こんなにも沢山kouさんと皆様とで恋愛の勉強をしているのですから、しろいるかさんの未来は間違いなく明るいと私は思ってますよ!o(^o^)o
長々と失礼しましたが、私流の気持ちを切り替えるコツでした!参考になれば嬉しいです♪( ^ω^ )
お手紙のやり取りをされて方々へ。
ここは”心体トレーニング”のコメントの場なので、お手紙のやりとりならサロンでお願い出来ないでしょうか?