優秀なインド人が日本を微妙に避ける事情

プロフェッショナル人材が求めているのは?

ドンデリス:よく聞かれるんです、「日本はいつまでですか?」「いつスペインに帰るんですか?」と。僕は特に帰る予定はないのに、外国人はある一定期間だけ日本で仕事をして、そのあとは必ずみんな帰るというイメージがあるようです。でも、日本にずっと住みたい人もいますよ。

ショハルフベック:わかります。外国人といっても必ずしも母国語は英語ではないのに、「ショーンはTOEIC取らなくてもいいよな」と言われます。やっぱり外国人は英語が話せるというイメージがあるんですね。それぞれ違うのに。

優秀なインド人が日本に来ない理由

プラブネ:私が思うのは、まずどういう人材がほしいか明確にして、そのためにはどうすればいいのか日本人自身が気づいて社会づくりをすべき、ということですね。今、アドビシステムズ、マイクロソフト、グーグルという3社のCEOはインド人です。しかし、インド人は今、積極的に日本で働こうとは思っていない。理由は、外国人には「キャリアの壁」があるのではないか、と思われているから。

本当にフェアに自分を扱ってくれるのかどうかわからないところに、わざわざ自分の人生を預けられないと語る、アドビシステムズのプラブネ氏(撮影:尾形文繁)

本当にフェアに自分を扱ってくれるのかどうかわからないところに、わざわざ自分の人生を預けられないのです。今後日本が単に働く人数を増やしたいなら、困っている人たちを呼べばいいけれど、優秀な人材に来てほしいのであれば、成果主義に変える必要があるでしょう。ただ、それは外国人が「こう変えろ」というものではなくて、日本人が自ら気づいて、考えて社会づくりをしないといけない。

ショハルフベック:そうですね。外国に人材を求めるのは、労働者が欲しいのか、プロフェッショナルの人材が欲しいのかということですよね。今後、日本の企業を元気にさせたい、グローバルに展開したいというのであれば、単なる労働ではないと思う。能力、知識、経験ですよね。であれば、それなりのものを提供しないといけない。外国人を雇用する意義、目的ですよね。

よく聞く話なんですが、日本企業では、いい大学を出たスキルのある外国人社員に通訳をさせていることがある。しかも、違う部署の通訳をさせられることも少なくない。そこで本人のスキルが生かせるわけではないのでそういうのでちょっと嫌になってしまうんです。それはすごくもったいない。

だから、マニッシュさんが言うように、外国人を雇用するのならばまず目的をハッキリさせなければならない。そして要求があるのであれば、きちんと提供もしないといけないということです。

次ページ自分のキャリアプランをもっと会社と話したい
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME823909cd8233
    ---------------------
    よく聞く話なんですが、日本企業では、いい大学を出たスキルのある外国人社員に通訳をさせていることがある。しかも、違う部署の通訳をさせられることも少なくない。そこで本人のスキルが生かせるわけではないのでそういうのでちょっと嫌になってしまうんです。それはすごくもったいない。
    ---------------------

    日本では就職の実態が就社だというのが根底にあり、終身雇用が前提だった時代に造られた文化。解雇しない代わりに本人の希望やスキルとは関係ない仕事をさせることが認められていた。

    今、会社の中で管理職以上になっている人は、この制度の中で育ったので何の疑問も持っていない。むしろ当たり前だと思っているので、自分のスキルを活かすために他へ転職することに偏見を持っている。

    結果、皆が嫌々仕事をしていて、これが日本の生産性を下げている。
    up190
    down0
    2018/5/18 06:27
  • NO NAME8e0d80773e28
    日本企業は、日本人に対してさえ、どういう仕事をしてほしいのか明確に示すことができていないと思います。
    優秀な外国人に来てもらいたいなら、まず隗より始めよ、です。
    up123
    down0
    2018/5/18 08:06
  • NO NAMEee91343c16f5
    米国留学、駐在経験者として意見させていただきます。
    日本が長く低迷している中、今後外国人の受け入れは必須ですが、まだまだ課題が多く残されていると感じています。

    まず。多人種国家の欧米と単一民族国家の日本とでは、「異文化理解力」が圧倒的に不足していると感じます。
    特に、企業の中枢を担っている40代以上は、飲み二ケーションや残業など、仕事>プライベートの世代なので、プライベート・個人重視の外国人マインドはなかなか理解出来ないでしょう。
    米国暮らしが長かった私ですら、時に異端児的な目で見られますから。
    ここを改善しなければ日系企業に優秀な外国人は集まらないと思います。

    内需が先細る日本にあって、外国に活路を見出すために優秀な外国人がもっと必要です。
    島国マインドを変えていかなければ、「日本の未来は世界が羨む」という状態にはならないでしょう。
    up98
    down16
    2018/5/18 08:29
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
フェイスブック解体

8700万人分のデータ流出で窮地に立つSNSの覇者、フェイスブック。収まらぬ批判から、解体論も。現地ルポ・ザッカーバーグCEOの反省と再起、独自調査・広告主30社の本音を掲載。