涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区浅草橋 JR浅草橋駅近くの銀だこ鉄板道場のランチでカツカレー!!!

……つい先日は、神田神保町で野菜がタップリのヘルシーなシンガポールの国民的ランチに触れ、野菜多めの食事を心がけようと思ったばかりでしたが、早くも誘惑に負けて『カツカレー』に走ってしまいました(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20180515131829j:plain

で、その『カツカレー』をどこで堪能したのかといいますと、大手たこ焼きチェーン店の『銀だこ鉄板道場』に……何と! 午後二時までのランチタイム限定で、カレーメニューがありました(吃驚)!!!

この店舗の住所は、台東区浅草橋一丁目二十一番地二号。JR浅草橋駅の西口の改札を背に、左側に出て高架沿いに東口方面へ少し歩くと、この目立つ装飾の店舗が目に入ってきますよ(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180515131846j:plain

さて、路上に出ているメニュー看板を見ますと、『カレーライス』を筆頭に『カツカレー』『ジャンボ海老フライカレー』『とろ~りエッグカレー』の四種類のカレーメニューがありますね。さらには、全品ご飯の大盛りが無料のようです!!!

でも、本日は『カツカレー』六百八十円を、普通盛りで注文してみることにしました。はじめて食べるメニューは、大盛りの加減が読めませんので(汗)……。

f:id:yokobentaro:20180515131927j:plain

さっそく店内に入って、『カツカレー』を注文……一階のテーブル席は四人がけテーブルが四卓ありまして、このように鉄板焼やたこ焼きが、自分で焼ける仕様になっております!!!

f:id:yokobentaro:20180515131948j:plain

そして、待つこと十分足らずで配膳された『カツカレー』がコチラ!!! トンカツを揚げる時間が少々かかるものの、揚げたてのトンカツがトッピングされているのは、嬉しい限りですね(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180515132021j:plain

あっ……目の前は開けた空間で、道路を通る人たちが、独りポツンとカレーを前にした僕の姿を、もの珍しげにしげしげと眺めつつ通り過ぎていきます(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20180515132125j:plain

それはさておき、トンカツのお話に戻ります。この揚げたてのトンカツは綺麗なキツネ色で、熱々の熱気が伝わってきます。その揚げ油の香りと、カレールーのスパイシーな風味が相俟って、食欲が一気に掻き立てられます(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180515132149j:plain

お肉の厚みもそこそこあって、良い感じ……たこ焼き屋さんの『カツカレー』とは思えない、なかなかのクオリティーですね。それでは、カツをカレールーに搦めて、いただきます!!!

f:id:yokobentaro:20180515132246j:plain

おっ、さすがに揚げたてはサックリとした食感で美味ですね! そして、お肉はしっかりとした歯応えでジューシー、噛むとお肉の旨味が口いっぱいに広がります。カレールーはけっこうトロ味があり、カレー粉の風味が効いていて、懐かしい味のカレーです。そこそこの辛さはあるものの、辛さと塩気と甘さのバランスがちょうどよい感じで、ご飯を掻き込む速度が、一気に上がります!!!

けっきょく、食べ出してから十分足らずで完食……配膳される時間と同じでしたね(汗)。あっ、これなら大盛りにしてもイケそうですので、次回からは大盛りにしてもらうことにしましょう(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180515132611j:plain

食事のあとは、腹ごなしがてらのウォーキングをしに、両国橋を渡って『両国国技館』に立ち寄ってみましたが、そういえば早くも「大相撲五月場所」の時期でしたか!!!

f:id:yokobentaro:20180515132633j:plain

国技館入口は、入場整理の長蛇の列になっておりました(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20180515132654j:plain

いろいろな騒動があったものの、入場券は「完売御礼」……相撲人気はまだまだ健在のようです。では、そろそろ仕事場に戻りましょうか。

f:id:yokobentaro:20180515132727j:plain

で、浅草の仕事場へと帰る道すがら隅田川を渡っていたところ、土砂を運搬する筏のような船が通過しましたが、何気に「ひょっこりひょうたん島」を思い出してしまいました(笑)!!!!!