里芋の旬は今時期ではありませんが、今や里芋はスーパーで一年中手に入れることのできる食材です。
私も大好きなシンプルな里芋の煮物のレシピをトイロノートに追加しました。
白だしを使うので失敗知らずだし、何よりも簡単で美味しくてお弁当のおかずにも使えるので作ってみてほしい一品です^^
里芋といえばぬめりが気になりますよね。
このぬめりは、塩を揉み込んでから茹でることで解消できます。
ゆで上がったら水に取り、よく水洗いして水気をペーパーで拭き取ってから調理します。
里芋の下処理方法は、こちらを参考にしてくださいね^^
下処理が終わったら、調味料と一緒に鍋に入れて煮るだけです。
落としぶたをして、味をしっかりしみ込ませて♪
万能ネギを散らしたら、シンプルな里芋の煮物の出来上がり〜!
色は薄いけど、しっかり味です。
ご飯のおかずにもなるし、おつまみにもぴったり!!
子供達もこの里芋の煮物が大好きで、喜んで食べてくれるんです^^
食感が楽しいね〜って♡
お弁当のおかずにもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、ぺったん焼きです。
おつまみにしたり、おやつにしたり、週末のブランチにもオススメ!!
とにかく簡単で作るのも楽しい〜♡
干しエビや揚げ玉で十分チープな味は出せますが、私はお餅とチーズを入れたり
キムチとチーズを入れたりして作るのも大好きです。
表面に薄くお醤油を塗るのが美味しいんだな〜。
節約時にお腹を満たすのにも使えますよ(笑)
よかったらぜひ作ってみてくださいね〜♪
レシピはこちらです↓
ムシムシ、蒸し暑いですね〜><
例年に比べてかなり早い段階で冷房を使ってしまった・・・。
湿度が高いと娘のアトピーが悪化しちゃうんです。寝てる時に無意識に掻いちゃったりね。
だから、上手に除湿したりして過ごさないといけないんですよね。
私一人の時は、うちわとか扇風機とかでなんとかしのいでますけど(笑)
このハンディタイプの扇風機がね、あったら何かと使えそうだなと思って購入してみたんだけど想像以上にパワフルだし置いて使ったりすることもできるし、サイズ感もいいしで気に入りました!
たまってたポイントで子供達にも買ってプレゼントしたので、それぞれが家の中でこの扇風機使ってます(笑)オススメですよ〜^^
今にも雨が降り出しそうなどんよりとした曇り空ですが、これから用事があってお出かけです。
今日頑張ったら週末がくるよ〜!!みんな頑張って♡
(あ・・・明日も明後日も部活だからお弁当作りがあったんだーーー。涙。がんばるけどね!!)
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!