積乱雲が発達しやすい状況!
すでに積乱雲が発達している!
積乱雲が近づいている!
積乱雲が近づいている!
積乱雲を読めるようになると、
虹に会いにいける!
これはダブルレインボーとよばれる、太陽の光が強いときに見られる虹。積乱雲の動きを読めるようになると、こんなめずらしい虹に出会える確率も高くなるよ。
虹は雨上がりの、太陽と反対側の空に出る。雨がふったらレーダーで積乱雲の動き見て、雨雲がぬけるタイミングを見計って空を見上げると虹に出会えることが多いよ。夏の夕立のときは、西から東へ積乱雲がぬけていくから、雨が上がってすぐに東の空を見てみよう。
雲はその形や、どこにいるか(高度)によって、大きく10種類に分かれるよ。
雲は小さな水滴や氷の粒が集まってできたもの。水でできた雲は水雲、氷でできた雲は氷雲とよばれるよ。雲の粒が成長して大きくなると、雨や雪になって地上に落ちてくるけど、ふだんは上にのぼる空気の力(上昇流)によって空にぷかぷか浮いているんだ。
次のチャートを使ってみよう! 今見ている雲の名前がわかるよ。
視覚度とは雲の空での見かけ上の大きさ。手のひらをまっすぐ空にのばしたときの指1本分の幅が約1度だよ。
荒木健太郎
雲研究者
学研の幼児向け教材からピックアップした問題集30種をダウンロード配信中。ぜひご活用ください!
大人気のASIMOをはじめ、Hondaのクルマやバイクなどをかたどった、可愛いキャラ弁レシピをご紹介しています。
子育て家族にオススメのSA・PA・ハイウェイオアシスをピックアップ。授乳室の有無などママ的チェックポイントも掲載しています。
「もっとかわいく撮りたい」というママのお悩みを解決!シーンや構図をはじめとする撮影テクニックをご紹介。
何かと苦労もあるけど、一生モノの思い出ができる子連れの旅。ママたちのリアルボイスや子連れドライブ旅行の注意点をご紹介します。
夫婦のクルマ家計を握っているのは誰?車内の大掃除はしている?など、クルマを運転するママを対象に行ったアンケートの結果をご紹介。