イワシ水煮缶とキャベツの味噌汁。
このペアに今、ハマってます!
先日『メシ通』にて「サバ水煮缶の味噌汁」を紹介しましたが、
その応用編として考えて、記事内でも紹介したアレ。
実は…個人的にはサバよりもイワシ水煮缶のほうにのめり込んじゃってるんですね。
今朝も作ってしまいました。
どうにも「また食べたい…!」という気持ちを呼ぶんですねえ。いや、サバもうまいんですよ。ここは好みなんですが、私はイワシのコクのほうが後を引くんだな。キャベツの甘みとの相性が素晴らしくいいんです。
イワシ水煮缶、これはマルハの。うちの近所のスーパーで1缶230円ぐらい。イワシ水煮缶、どこでもあるわけじゃないので、見つけたらまとめ買いするようになりました。
【作り方】(2~3人前)
- キャベツを刻む。キャベツは小さめのを1/4カットぐらい。
- 刻んだキャベツを鍋に入れ、缶詰(1缶)も開けて汁ごと入れて、全体がひたるぐらいの水を加える。
- キャベツに火が通るまで煮たら、味噌を溶く。
これだけで終了!
これだけで魚のアラ汁的なものができあがります。そう、なんか「浜汁」って感じ。
いろいろやってみましたが、ニンジンちょい入れると野菜の甘みが増して、さらにいいですよ。あればキノコも足してください。風味が増します。
記事でも書きましたが、主菜(タンパク質)と副菜がいっしょに摂れるの、いいですねえ。ごはんが進む味噌汁で、おかず要らず。そう、おかずスープなんだ。
【ポイント】
イワシの水煮缶に塩気があるので、味噌は普段入れてる半分ぐらいでまずやってみてください。そこで味見して、物足りなければ少量足す感じで。イワシのにおいがきつく感じたら、少々酒を入れて沸かすといいですよ。好きな方はショウガスライス入れるのもおすすめ。
この三日間、肌寒かったなあ。
雨もようやく止んで、晴れてきました。明日は24度ぐらいまで首都圏、上がるようです。