<家具裏話>イームズチェアでお馴染み未確認生物ナウガモンスター!窮地の時ほど遊び心を

もう一つの戦利品

 

前回のヴィンテージ探しの旅で

実はもう一つ戦利品があった!

 

ベア「まだあるの?」

f:id:mashley_slt:20180517153640j:image

 

フォトフレーム!

f:id:mashley_slt:20180517153812j:image

 

ポニ「まさか高いフレームとか?!」

 

いや、半分開きかけてるし安い。

f:id:mashley_slt:20180517153851j:image

 

ベア「じゃあ、中のポストカードが

すごいお宝とか?!」

f:id:mashley_slt:20180517154042j:image

 

いや、これを出している会社の

販促用だと思う。

f:id:mashley_slt:20180517154127j:image

 

ポニ・ベア「じゃあなんで

手に入れたのさ?!」

 

ナウガくんのポストカードだったから!

f:id:mashley_slt:20180517154247j:image

 

ポニ「誰だよナウガくんって?!」

 

ここに写っているなんとも形容し難い

きも可愛いモンスターだよ!

f:id:mashley_slt:20180517164612j:plain

Nauga Monster | Memory | Pinterest | Monsters

 

正確な発音は「ノーガ」だけど

日本ではローマ字読みでナウガと

呼ばれている。

 

実はこのモンスターには面白逸話があり

うちのイームズさんとも関係あるんだよ!

f:id:mashley_slt:20180517154347j:image

 

 

 

売れすぎても悩む…

 

1960年代米国ゴム(現ユニロイヤル)

悩んでいた…

f:id:mashley_slt:20180517164811p:plain

Naugahyde

 

自社の製品ビニールレザー

あまりにも売れて

顧客から問い合わせが殺到!

 

「おたくの革ってさー

あれ動物の革なの?

怪しい!!」

 

同社は1892年にコネチカットの

ノーガタックで設立。

f:id:mashley_slt:20180517164928j:plain

Naugahyde - History

 

1920年代には「ナウガハイド(=ナウガ地方の革)」

という人口革を発明し初めてハンドバッグに使用。

 

その後公共交通機関や映画館のシートに

使用されナウガハイドの利用拡大。

f:id:mashley_slt:20180517165033j:plain

Naugahyde - History

 

物資が不足した第二次世界大戦では

靴や衣類に使用されることで活躍。

f:id:mashley_slt:20180517165128j:plain

Naugahyde - History

 

そしてそしてイームズチェアの

ファブリックの座面としても

使われるようになり大ヒット!

f:id:mashley_slt:20180517154601j:image

 

売上高は65年当時で10億ドル

上回りアメリカのみならず

カナダやドミニカ共和国にまで拠点が。

 

でも売れている会社にも

困難はつきもの。

 

安くて丈夫で長持ちする

ナウガハイドには

「これはなんなんだ?

馬の革か?牛か?」

と問い合わせ殺到。

 

こいつは困った!

どうしようか?!

 

そうだ人口革ならではのよさを

アピールできる戦略

問い合わせにも答えられる

広告を出してみよう!

 

人口革のよさは何か?

それは動物を殺さないこと。

 

じゃあそれを簡単にかつ

インパクトを持って

アピールするには?

 

ナウガくんという生き物

 

f:id:mashley_slt:20180517141614j:plain

Great Imposter Naugahyde Ad | Naugahyde | Pinterest

 

The one that doesn't moo. The Nauga.

モーモー鳴かない生き物。ナウガです。

  

なんとびっくり

ナウガっていう生き物の革なんだよ

キャラを作って宣伝

 

しかも使ったのは

ナウガハイドの切れ端。

 

とんでもなく遊び心溢れる

広告です!

 

Cow's hide? Beautiful!

Horsehide? Beauriful!

Alligator? Beautiful!

But unlike leather,

Naugahyde won't crack or stain.

牛革?綺麗ですね!

馬革?美しい!

ワニ革?ビューティフル!

でもそういう革みたいに

ナウガはひび割れたり

色の劣化は起こりません!

 

 

f:id:mashley_slt:20180517142113j:plain

1960s ad campaign featuring the Naugahyde monster | 1960s

The Nauga is ugly,

but his vinyl hide is beautiful. 

ナウガくんはぶちゃいくですが

彼のビニール革で綺麗でしょ。

 

ナウガくんには一応設定があります。

スマトラ出身の神秘的な生物

脱皮して皮を利用するので

血を一切流さないそうです。

 

これが大当たり!

ナウガハイドそのものだけでなく

ナウガ人形も人気者に。

f:id:mashley_slt:20180517154823j:image

Cover your rottenest chair 

with my vinylhide-Naugahyde

and get 2things.

1.)a beautiful chair 

2.)a beautiful Nauga doll 

excactly like me for just $1

あなたのボロボロ椅子を

僕のビニール革ナウガハイドで

カバーしよう!

そしたら2つのいいことが。

①美しい椅子

②たった1ドルで

僕みたいな美しいナウガ人形

 

 

最初は「ぶちゃいく」設定だったのに

いつのまにかナウガくんが自信満々に

アピールするようになってますね。

 

人気がでてテレビ出演も!

これはジョニーカーソンの

「トゥナイトショー」という

日本でいう、徹子の部屋×笑っていいとも的な

コメディトークショーに出た時のもの。

f:id:mashley_slt:20180517144841j:plain

https://pin.it/e4yinza45gcwwi

 

一説によると当時は

本当にナウガという生物が

いると信じた人もいるそう…

 

現在のナウガとナウガくん

 

ナウガの生みの親ユニロイヤルは

現在も活躍中

 

80年代には自動車やゴルフカート向けに

触り心地の良い生地を開発。

f:id:mashley_slt:20180517165420j:plain

 

Naugahyde - History

 

2000年代になると

次世代の汚れ防止トップコートを開発。

 

最近ではリネンに近い見た目と

手触りのナウガハイドも発表。

f:id:mashley_slt:20180517165612j:plain

Naugahyde - History

 

未だに躍進中です。

 

ナウガくんの人気は

好きな人には相変わらず人気

 

復刻版もありますが

当時のヴィンテージは

ものすごい値段がつくことも。

f:id:mashley_slt:20180517165856j:plain

Naugahyde - The NAUGA™ Shop(これは復刻品)

 

というのも元々彼らは

切れ端で作られており

ハンドメイドのため

すべて一点ものなのです。

 

持っている人を見かけたら

その人はバリミ好き

ナウガくんファンのどちらかでしょう。

 

家具の話は時々遠いことに

思えるかもしれません。

 

でもその裏話をちょっと覗くと

とある会社が遊び心で

危機を乗り越える話

ものに込められた思い

見えてきて元気になれることも。

 

ナウガくんの自信満々で不敵な笑み

「おい、困難な時こそ

遊び心大事にしろよ」

と言っているような気がします。

f:id:mashley_slt:20180517155031j:image

 

え?この子にも

中に人はいないのかって?

 

ゴロリがゴロリなように

ナウガはナウガ!

f:id:mashley_slt:20180517161343j:image

 

そこは遊び心ではなく

真実ですよ!

f:id:mashley_slt:20180517161354j:image

 

 キモ革ならぬキモかわなのに逸話はすごい

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

↓MS家のWEB内覧会  

f:id:mashley_slt:20180323205017j:image

 

↓家の性能について 

f:id:mashley_slt:20180409094048j:image

 

↓家づくりのハナシ 

f:id:mashley_slt:20180323205008j:image

 

 ↓巨匠の製作秘話や名言

f:id:mashley_slt:20180326001158j:image

 

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

 ↓旅から暮らしを考える

f:id:mashley_slt:20180326001822j:image

  

トラコミュやってます↓

にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし  

見渡してみるとフェイクレザーって

たくさん使われています。

 

家づくり  

家や家具にはストーリーがあります。

 

みんなのWeb内覧会 

ナウガくんがあるお宅は

オタクです(いい意味)。

 

〜昨日のはてぶコメント返信〜 

みなさん全員に返信したいのですが、

有難いことにコメントをたくさんいただいので、

いくつかピックアップして返信します☆

はてぶ、はてぶコメント、スターを

くださったみなさんありがとう♪ 

 

>id:centeroftheearthさん

スペイン製のボトルもあるようなんですが

こちらは何製か不明なのです…

でもうちで使っているみりんの

スペインボトルに似ている気もします!

 

>id:rito-jhさん

まさか、りとさんはあの街にお住まい?!

そうです!アクタスがある

あの◯◯◯町!

路駐してもOKなあの◯◯◯町!

知っている方がいるなんて嬉しいです!

って別に伏字にする必要はないんですが

なんとなく…笑

前にあの付近に住んでいたんですよ!

 

>id:sennichさん

 友人になって間もないので

まだブログは知らないのです!

ブログの存在を身近で知っているのは

ワクワクさんぐらいです(出演しているので笑)

なかなか周りの方に言うのは勇気がいります。

別にやましいことは書いてないのですが

なんとなく…笑

 

>id:lunarmagicさん

チャーチチェアのこと

教えていただいてありがとうございます!

嬉しくて記事に追記させて頂きました。

自分の知らないことが出てきて

それがわかると楽しさ倍増です!

 

インスタグラム↓ 

f:id:mashley_slt:20171127111339p:plain

 

Room Clip↓

f:id:mashley_slt:20171127114158j:plain