「最近、なんだか疲れがとれないな・・・」と感じることは、ありますでしょうか?
そんな時に「疲労回復」と「肌の改善」の二つの効果を見込める理想的な食べ物があります。
疲労回復にいい栄養素といえばビタミンB群です。
なかでもビタミンB1は疲労回復に効果的です。
ビタミンB1が多く含まれている食べ物としては豚肉が有名ですが、疲れをとるという目的のために肉を食べ過ぎて消化器官に負担をかけたり腸を汚したりするのは避けたいところです。
であれば、豚肉よりももっとおススメの食材があります。
それは、玄米です。
玄米は、田んぼで実った稲穂のもみ殻をむいただけの状態のお米です。
白米と違って精製されていない分、糠と胚芽の部分にたくさんの栄養素が残っています。
これだけでも食べると身体にいいことはわかりますが、驚くべきは疲労回復のサポートをするビタミンB1の含有量です。
玄米は、白米のなんと8倍も多くビタミンB1が含まれています。
それだけではありません。
美容の敵となる便秘を解消する役割を果たす食物繊維の割合も白米の4倍です。
便秘の苦しみから解放されることによって、むくみの改善や美肌効果も期待できるようになります。
ほかにも、ビタミンC以外のすべての栄養素をバランスよく含み、白米と比較して10倍以上も含まれている栄養素もあります。
綺麗になりたい女性にとってうれしいことずくめの栄養素がたっぷり含まれている食べ物が玄米なのです。
実際、吹き出ものができた時や肌荒れが気になる時などに、玄米を中心としたご飯を食べると、人によりますが回復する場合もあります。
また、玄米にはデトックス効果というメリットもあります。
食べ物のほとんどは腸で吸収されるような仕組みになっていますが、汚れが溜まった便秘の状態では、うまく吸収が進みません。
こうした時に、玄米は食物繊維を豊富に含んでいるため、腸のぜんどう運動を促し、便秘を解消してくれます。
でも、いざ玄米を食べようと思っても硬くてぼそぼそする・・・・そんな印象を持っている人も多いと思います。
もちもちにおいしく炊くやめには、1.5倍量の水を加え圧力鍋で炊くことをおススメします。
圧力鍋がない場合、炊飯器でもお鍋でも可能です。
どちらも1.5倍量の水で炊きます。
よかったら試してみてください。