YouTube Redが「YouTube Music Premium」と「YouTube Premium」にリニューアル! |
Google傘下のYouTubeは16日(現地時間)、動画投稿・配信サービス「YouTube」における新たな音楽配信サービス「YouTube Music」( https://music.youtube.com/coming-soon )を発表しています。まずはアメリカやオーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、韓国で2018年5月22日(火)に提供開始されます。
また今後数週間でオーストリアやカナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、ノルウェー、ロシア、スペイン、スウェーデン、スイス、英国でも提供されるとのこと。
また海外ではこれまで提供していた有料会員サービス「YouTube Red」( https://www.youtube.com/red )は音楽配信サービス「YouTube Music Premium」と音楽・動画配信サービス「YouTube Premium」に刷新されます。
利用料はYouTube Musicは音楽配信サービス「Spotify」のように広告表示ありで無料で利用でき、一方の有料のYouTube Music Premiumは月額9.99ドル(約1,100円)、YouTube Premiumは月額11.99ドル(約1,300円)とり、現在、月額9.99ドルで利用しているYouTube Redや「Google Play Music」の利用者はそのままYouTube Music Premiumを利用できます。
なお、現時点ではこれらのサービスが日本で提供されるか明らかにされていませんが、CNETではYouTube Music PremiumがすでにGoogle Play Musicの機能を備えているため、Googleが将来的にGoogle Play Musicをなくす計画であるとしているため、タイミングを見てスタートするのではないかと期待されます。
YouTube Musicは、YouTubeにおける有料会員サービスとして提供していた音楽配信サービスとGoogle Play Musicの機能を統合した新しい音楽配信サービスです。Spotifyのように広告を聞いたり、見たりすることで無料で音楽再生とミュージックビデオ視聴ができます。
利用はAndroidやiPhoneなどのiOS向けアプリのほか、パソコン(PC)などでも利用可能で、アプリではバックグラウンド再生もできるとのこと。また有料で広告をなく使えるのがYouTube Music Premiumとなります。どちらもGoogle Play Musicのように持っている楽曲をオンラインストレージ上に保存することもできます。
さらにYouTube Redでは音楽以外に映画やドラマなどの動画も視聴できましたが、音楽以外の動画については新たなサブスクリプション型サービス「YouTube Premium」としてリニューアルされ、YouTube Music Premiumの機能に加え、より充実したオリジナル作品やGoogleアシスタントによる楽曲・動画検索などが利用できるということです。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・YouTube 関連記事一覧 - S-MAX
・Official YouTube Blog: YouTube Music, a new music streaming service, is coming soon
・Official YouTube Blog: Introducing YouTube Premium
・YouTube Music is Google's latest stab at a Spotify rival - CNET