自覚ポケモン育成計画

自覚のあるポケモン達を育成し、紹介していきます。

S9 使用構築 ロトムシシコサイクル【最高2117最終204?】

 

お世話になります、えびかんです。

 

改めましてS9お疲れ様でした!

 

 

みなさんレートの調子はいかがでしたでしょうか。

 

 

正直私の結果はあまり納得いくものには終われませんでしたので、記事は書きますが一日、二日で消します←

(消すと言っても下書きに戻すだけなので自分の中でのメモ的な感じでね)

 

 

はいぱーちーこれ

 

 f:id:ebikann:20180517225329j:image

 

環境に水ロトムが刺さってると感じ軸にすることに。

相性の良い威嚇シシコメタグロスまですとんと決まりました。

 

前々期ロトムヒレサイクルの時にメタグロスが誘うギルガルド絡みのサイクルに有利になることからグライオンを採用していましたが、

ギロチン当てないとあっさり対策されて逆に切り返されてしまうので、別の切り口から起点にすることを考えた時に、身代わりポリゴンZが強いのではと着目しました。

 

残りは辛いポケ考えて適当に埋めました。

 

 

 

 

【個別紹介】

 

 

ロトム@水Z

 

f:id:ebikann:20180517203054p:image

 

CSぶっぱ、あまりD

 

ドロポン、ボルチェン、鬼火、毒毒

 

以前火ロトムの単体考察記事をあげましたが、その水ロトムバージョンです。

 

遅いガルーラ、準速ミミッキュの上から鬼火やオニゴーリの上から毒毒、臆病ならではの長所がたくさん活きた気がしました。

 

命中不安がハゲポイント高めですが、水ロトムが技選択をする時、基本相手は後手に回っていることが多いので外しはカバーできる場面が多いです。

 

 レヒレさんはロトムにボルチェン読みで水Z打つのやめてね、ムンフォ読みでメタグロス投げてるんだからさ。

 

ロトムを構築に組むときは「水枠、電気枠としての採用をしない」ということを念頭に置いておきましょう。

水がロトムいるから水タイプいられないなあとか考えてしまう人は、騙されたと思って両採用をオススメします。これが案外しっくりきたりするのです。

 

 

もっとこのロトムについて知りたいという人はこの単体考察記事読んどいてください。

 

ebikann.hatenablog.com

 

 

 

これは消す予定ないのでいつでも見てやってください。

 

 

 

 

シシコ@スカーフ

 NN いかくシシコ

 

f:id:ebikann:20180517204105j:image

 

地震、岩石、蜻蛉、馬鹿力

 

調整↓

 

f:id:ebikann:20180517204348j:image

 

前回記事の流用。

下書きまた公開してリンク貼るのはさすがにめんどくさいから下にコピペ貼っときます。

 

 

 

———————-コピペカッター-——————

 

 耐久調整先は顎の文字+2文字耐え。
準速100族ぬきぬき、ミラー意識で下を取れるS。
あまりA。


これによりラティクチの水枠を通した後死に出ししてくる顎に
クチートバック→毒竜技、悪巧み
ランドロス投げ→大文字を受けて上から縛る
という処理ルートをとることができるようになります。

また初手ミラーの威嚇順で相手のスカーフを判別できた点も強かったです。


岩石封じは相手のラス1をクチートやでんじもくで詰めたりすることができるのが素晴らしい。
基本この手のサイクルは数の不利とると大体負けるので相手のラス1時は裏に何かいることが多いです。

 

———————-コピペカッター-——————
 

 

 

 

今回だとロトム、クモを起点にする顎をメタグロス引き→ランド投げのムーブですね。

でも前期そこまで顎に当たらなかったなーって思いました。

 

 

公開した時に思い出したけどHに少し振ってるのはミミロップの冷パン考慮してます。

 

 

 

 

 

 

メタグロス@メガ

NN ねこだまし

 

f:id:ebikann:20180517222219p:image

 

S7流用。

技構成は草結び→冷凍パンチにしただけです。

 

 

 

…語ることない。

 

語ることないのでオススメの江戸漫画をシシコさんに解説して頂きましょう。

 

 

 

 

 

 

——————シシコカッター———————

 

というわけでシシコです。

えびかんさんが話のネタがないということで私が江戸漫画について解説していきます。

 

お前誰やねんという方はこの記事を読んでおくことをオススメします。

 

ebikann.hatenablog.com

 

 

 

 

というわけで始めます。

 

※みなさんご存知かもしれませんがここからはHABCDSの表記を使います。

 

H→単純にエッチさ、全体的に抜けるかどうか。

A→Animation 作画。エロ以外も含めた絵の上手さ。

B→Body 体型。おっぱいや乳首の形から体型全般。

C→Cute 可愛さ。女の子に焦点を当てて、可愛いかどうか。

D→Deep 深さ。プレイに対する深さ、過激度。

S→Story 内容。シチュやエッチに向かう流れとか。大体端数か無振り。

 

 

 

まあここらは基本なのでみなさんご存知だとは思いますが万が一のために解説ですね。

 

 

 

 

 

ホムンクルス

 

f:id:ebikann:20180517222349j:image

 

H156  A124 B4 C212 D0 S12

 

 

(ノリでHABCDS表記したけど見づらすぎわかりづらすぎだろこれ)

 

 

大手江戸漫画家の一人。

さまざまなサイトの帯広告とかで出てるのとか見たことある人は多いと思います。

 

それほど万人ウケする可愛さ、癖のないシチュで評価されています。

 

絵も安定して可愛いですしね。

 

特徴としては少しストーリーに力入れたら大体ヒロインが泣きます。分からんけどとりあえず泣きながらパコパコしてます。

 

完全ネタの話とかは泣きません。個人的には泣かない方が面白くてエッチ極振りなんで好きです。

 

 

最新の快楽天に掲載されてるお話みなさん読みました!?

 

2018年6月号快楽天

 

f:id:ebikann:20180517210912j:image

 

f:id:ebikann:20180517210925j:image

 

f:id:ebikann:20180517222529j:image

 

f:id:ebikann:20180517222533j:image 

 

 f:id:ebikann:20180517222545j:image

 

 f:id:ebikann:20180517222607j:image

 

 

実はこの話初見登場ではないのです…。

 

 

2016年11月号快楽天

 

f:id:ebikann:20180517222618j:image

 

f:id:ebikann:20180517222645j:image

 

そう、約2年前にまだ全体の漫画が描き終わってない時点でこのプロットは出来上がっており、2016年11月号にすでに話の触りが掲載されていたのです!!

 

表紙のお言葉の画像の一番下に「まだちゃんと漫画にしてないキャラが増えてました」と書いてあることからもそれを裏付けております。

 

 

 

ちなみにこの2016年の刊ではこの表紙と表紙のお言葉のコーナーでしかホムンクルスの掲載はありません。

 

それが約2年越しにきちんとしたお話として掲載がされたのです!!

 

胸熱だ…。

これに気づいた時には既に素っ裸でしたね。

正直お隣のママさんとか訳わかんないし男もなんか幼いし余計よく分かんないしでも関係なかったですね。

感動で涙がたくさん出ました。

 

 

 


——————シシコカッター———————


 

 

ポリゴンZ @ノーマルZ

NN ピンチケ

 

f:id:ebikann:20180517224256p:image

 

さわぐ、シャドボ、身代わり、悪巧み

 

CSぶっぱ

 

 

 

メタグロスの誘うギルガルドに後投げして起点にして相手のサイクルをぶっ壊すのが役目です。

 

型はよくあるやつですが、対ギルガルドに圧倒的有利な展開に持ち込めるのがとても評価が高かったです。

対面で何回毒を打たれたか分からないですしね。

 

 

基本シャドボ、キンシに受け出すことを意識して立ち回りましょう。

メタグロス→直ポリ引きすると毒の可能性があるのでランドを間にかませてキンシを誘ったりしました。

ランド投げられて二連毒打つやつなんていませんしね(笑)

 

この型の苦手なバンギラスメタグロスが強かった点もメタグロスとの相性が良く感じました。

ついでに受けサイクル対策にもなるので、メタグロス軸には入りやすい枠だなあと。

 

 

ところでNNのピンチケの語源って知ってますでしょうか。

ピンチケと言えば中高生を指す言葉ですが、この語源は実はAKB48にあります。

 

AKB48は今ではテレビなどのメディアで見る機会がありますが原点は秋葉原にある小さい劇場公演です。今でもかなりの頻度でアイドル達が劇場公演をしています。

 

 

実はこのチケットは中高生と大学生以上では入場料金が違い、チケットの色も違います。

中高生の渡されるチケットがピンク色なので、ピンクチケット→ピンチケと呼ばれるようになったのです。

 

大体元気有り余って周りの見えない中高生はピンチケと呼ばれて嘲笑されてた感じですね。

 

私もピンクチケット何枚か持ってますけどそんな時期もありましたね、懐かしいです。

 

 

 

 

 

 

 

無駄話は置いといてどんどん紹介に移りますよ!

ここまででまだ四体しか紹介できてないんだがぁ!?

 

 

 

 

 

 

オニシズクモ @鉢巻

NN Jet*Sweeper

 

f:id:ebikann:20180517224248p:image

 

アクアブレイク、吸血、寝言

 

 

調整忘れた(笑)

4振りかば抜きまでS振ってAぶっぱ残りHだった気がする。

 

 

バシャーモゲッコウガに強くてサイクル内で圧力をかけられることで採用。

 

 

吸血はサザンドラジャローダが重かったので採用しました。

地味に打つ機会多かったですね。

HP管理がシビアなポケモンなので回復ソース得られるのが大きかったです。

 

寝言で水技が出るように技三つにしてましたけもあとあと考えたら滝登り覚えさせればいいだけの話だった…。

みなさんは滝登り覚えさせましょう。

 

 

寝言は結構打つ機会が多いです。カバルドンに受けだして欠伸されても脳死アクアブレイク→引き→次出す時に寝言って動きが多かったですね。

 

 

ただこのポケモン採用するとSが遅く、虫とかいう弱点豊富タイプがあるので出オチが多かったです。

出オチを避ける丁寧なプレイングが非常に重要だなあと感じました。

 

 

単体考察記事をとちんさんが上げてるのでもっと詳しいこと知りたい人はとちんさんに聞いてね。

 

 

鉢巻オニシズクモについてのあれこれ【参考構築記事リンクを追記済】 - 既婚トレーナーに休みは無い

 

 

 

 

アーゴヨン@チョッキ

 

f:id:ebikann:20180517223002p:image

 

S7流用…。

レボルト、ほのおタイプといったサイクルブレイカーに強いことから採用しました。

 

 

…語ることない。

 

 


——————シシコカッター———————


再びシシコです。

 

最後は安定感重視の江戸漫画家紹介しときます。

 

桃月すず

 

f:id:ebikann:20180517223018j:image

 

H100 A100 B32 C244 D0 S32

 

 

 可愛い女の子と癖のないシチュで安定感の素晴らしい江戸漫画家です。

 

楽天でよく漫画掲載があります。

 

正直自分は最近この漫画家のことを知ったのですが、失楽天での掲載にしては癖がなく安定感が素晴らしく非常に驚きました。

 

 

いつも仕事から帰ってポケモンだけやって寝て起きてまた仕事。

そんなルーチン的な毎日に安定感のある刺激的なアクセントを求めている方にオススメですね。

毎日抜けます。

 

 

 

オススメは全裸を見せたがらない奥さんとのラブラブえっちのお話。

 

 

f:id:ebikann:20180517223033j:image

 

 f:id:ebikann:20180517223046j:image

 

 f:id:ebikann:20180517223057j:image

 

 

 f:id:ebikann:20180517223117j:image

 

 

この1ページ使った射シーンではなく腰振りシーンとても好きなんです。分り手募集してます。

 

 

 

 

 

 

 

S9結果

 

最高2119最終204?

 

f:id:ebikann:20180517225313j:image

 

 

レートが伸びなかったのは流行りのメタグロスへのマークが薄かったことに限ります。

 

正直このパーティは最終日前日に組んで本ロムを試運転に立ち回り固めてから予め上げていた7753ロムで21まで到達した感じです。

 

準備不足は言わずもがな。

最終日の詰めの偉大さ、準備の重要さを非常に強く感じた次第であります。

 

最終日は3時からが本番なのにそこから寝落ちしたのも痛かったですね(笑)

 

 

 

次使いたい構築も固まってるのでモチベコントロール、構築の煮詰め意識してS10も取り組んでいきたいですね。

 

 

 

 

 

おしまい。

またの機会に。