日大悪質タックル問題 後手後手対応の中、日大危機管理学部が話題に…
6日に行われたアメリカンフットボールの関学大と日大との定期戦(東京・アミノバイタルフィールド)で、関学大の先発出場したクォーターバック(QB)選手が相手守備選手から悪質なタックルを受け、負傷した問題が波紋を広げ、後手に回り続けている日大の対応が問題視される中、同大学のある学部が注目を集めている。その名も危機管理学部。
大学ホームページ(HP)のトップにも登場するこの学部は、2年前に新設。HPでは「私たちに脅威を与える『危機』は社会の多様化・グローバル化とともに増大。時代に求められている危機管理のエキスパートをいち早く養成し、社会に送り出します」と謳っている。
ただ、アメフット部の問題においては、大学の対応の遅れにより、批判が広がっており、ツイッター上では「まったく機能していない」「何のブラックジョークだ」と、同学部の存在を皮肉る声が上がっている。
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏も自身のツイッターで「日本大学のアメフト問題。これも初動危機管理が最悪」と、日大の対応を切り捨て「軌道修正しなければ、日本大学も、森友・加計学園問題のように泥沼に陥るだろう」と、森加計問題を比較に出し、更なる状況悪化もあり得ると指摘している。
関連ニュース
デイリーペディア
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるラグビーW杯へ、約1万5千席増
"
白鵬5連勝、上位陣は安泰
"
ホテルのバリアフリー遅れを懸念
悪質タックル問題 孤立の日大 成蹊大も試合中止 春のオープン戦全滅危機
"
小結遠藤、全勝の関脇逸ノ城に土付ける
"
アメフット、日大-成蹊大も中止
全勝は白鵬、栃ノ心、正代の3人 1敗は鶴竜、逸ノ城ら
"
横綱白鵬は5連勝 大栄翔に完勝
"
大関豪栄道が3勝目 初対戦の豊山を押し出して白星先行
"
関脇栃ノ心、巨漢の魁聖を危なげなく寄り切る 大関昇進へ全勝守る
"
平幕正代が5連勝 千代翔馬を寄り切る
"
関学大OB有馬隼人、日大タックルは「ゴング鳴った後に後ろから殴るレベル」
"
サンウルブズ、山田や松島ら先発
幕内最高39歳安美錦が初白星 豪風との“恒例対決”を制す「一つ勝てば気分も違う」
"
スキップ藤沢「感謝込めプレー」
"