天気のあれこれ♪

普段何気なく見ている雲や雨などから珍しい現象まであれこれ書いていきます~

8年間行方不明だった小惑星が16日に地球に最接近していた!直径は推定38m~119mでサッカー場と同じようなサイズ!!

2010年に米国の観測チームが発見して以来、8年間ずっと行方不明だったサッカー場くらい大きな天体が、日本時間16日朝に地球に最接近していたことが明らかになりました。そこで本日の天気のあれこれでは、その内容について見ていきたいと思います~ 

f:id:sho11070714:20180517090140j:plain

  

   目次

 

1.8年間行方不明になっていたサッカー場大の天体が16日に地球に最接近していた!!

2010年に米国の観測チームが発見して以来、8年間ずっと行方不明だったサッカー場くらい大きな天体が、日本時間16日朝、地球に最接近していたことが明らかになりました。

www.hazardlab.jp

 

2.どんな天体なの?

今回最接近した天体は、米アリゾナ大学の小惑星探査チーム『カタリナ・スカイサーベイ』が2010年11月に発見した小惑星『2010 WC9』です。直径は推定38m~119mとサッカー場大のサイズで、この小惑星は発見されてからわずか11日目に行方不明となっていました!!

  

スポンサーリンク

スポンサーリンク 

 

3.いつ再び見つかったの?

小惑星『2010 WC9』は、2018年5月8日にアリゾナ州のテナグラ天文台とイタリアの観測チームによって、地球から73万㎞の距離まで近づいているのが見つかったとの事です!! 

 

 

4.小惑星は地球から月までの距離の約半分にあたる20万㎞まで最接近!!

テナグラ天文台によりますと、この小惑星『2010 WC9』は、日本時間16日午前7時5分に地球から月までの距離の約半分にあたる20万㎞まで最接近したのち、無事に通過していったとの事です!!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  

5.小惑星が通過する様子がこちら!

テナグラ同天文台コネチカット州のスロー天文台の観測チームが、地球に最接近する直前の小惑星の撮影に成功しています。

その様子がこちら☟

 

 

6.まとめ

2010年に米国の観測チームが発見して以来、8年間ずっと行方不明だったサッカー場くらい大きな天体が、日本時間16日朝に地球に最接近していたことが明らかになりました。約20万㎞まで近づいたものの、そのまま無事通過したようですね。何事もなく通過したのは良かったですけど、もう少し早く知りたかった1件でした。 

 

常時読者は募集中です♪

仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪

   ↓

ランキングに参加中です。 応援お願いします♪

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

 


天気・気象学ランキング

 

blogmura_pvcount