仮想通貨比較 仮想通貨取引所比較 ニュース

Btcbox

BTCBOX(ビットボックス)の手数料一覧!スプレッド/取引手数料/送金手数料/入出金手数料

「BTCBOX」という仮想通貨取引所をご存知でしょうか。「coincheck」「bitFlyer」などはよく知られています。これらの取引所と「BTCBOX」比較した際の手数料などの比較を中心に、アカウント登録方法、メリットやデメリットについてまとめました。

CoinHack Newsで申し込み数の多い仮想通貨取引所
2018年05月17日現在
Gmo
Ranking 1st GMOコイン
スマホアプリで簡単にビットコインFX取引が可能。下落相場でも高い利益率を出せる可能性があるGMOグループの取引所。
Bitflyer
Ranking 2nd bitflyer
仮想通貨「リスク(Lisk)」も上場した今1番勢いのある仮想通貨取引所。潤沢な資本と強固なセキュリティにより安全に取引ができます。
Dmm
Ranking 3rd DMM Bitcoin
仮想通貨が初めてでも分かりやすいチャートを提供している取引所。BTC・ETHの現物取引、5種類以上のアルトコインのレバレッジ取引も可能。

仮想通貨の購入や取引ができるBTCBOXとは?

仮想通貨のチャート

現在、日本国内には多くの仮想通貨取引所が存在しています。

仮想通貨取引所とは、仮想通貨の売買に関する取引などを行うことが可能な場所であり、「BTCBOX」もその中の1つです。

BTCBOX」では全てのユーザーが快適な取引をできるように取引用の「スマホアプリ」を備えていたり、「ビットコイン」の融資といったサービスを提供しています。

そのため。国内取引所の中でもユーザーからの根強い人気を誇っています。

BTCBOXの特徴

BTCBOX」の特徴としては、取引を行うためのツールや専用のアプリを備えている点などが挙げられます。

スマホアプリ」は見やすさと操作の簡単さが、手軽に取引を行いたい方にとってはうってつけのサービスでしょう。

また「取引ツール」にも様々な機能が搭載されており、チャート表示などの細かな機能がユーザーからの支持に繋がっています。

さらに、「サーバーの安定性」も優れており「サーバーが落ちてしまった」などのケースも少ないです。

BTCBOXで取引可能な仮想通貨は?

現在、「BTCBOX」で取引を行うことができる仮想通貨は「ビットコイン、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアム」の4種類となっています。

国内取引所の中では、「Coincheck」で13種類、「bitFlyer」で6種類となっており、比較してみると取扱仮想通貨が多いとは言えませんが、どの仮想通貨も市場の将来性に期待できるものになっています。

BTCBOXの登録方法

BTCBOX」に登録するには、アカウントを作成しなければいけません。

アカウント作成の流れとしては、「メールアドレスの登録→本人確認→本人確認完了」でアカウントが作成され、取引を開始することができます。

BTCBOXのメリットとデメリットは?

メリットとデメリットを調べる女性

BTCBOX」を利用したいと考える人にとっては、その「メリットデメリット」について把握しておく必要があります。

メリットデメリット」の双方を比べることで、自分にとって「BTCBOX」が便利な取引所であるかどうかを見極めましょう。

BTCBOXのメリット

BTCBOXを利用する場合のメリットはビットコインの現物取引手数料が無料な点です。

国内では「Coincheck」や「GMOコイン」などの取引所は手数料が無料となっています。

また、「BTCBOX」には、他の取引所にはない仮想通貨の融資というシステムがあります。

ただし、貸出してもらう場合は1日で0,1%の手数料がかかるため、頻繁に利用するのは避けたいところです。

また、本人確認の速さも「BTCBOX」を利用するメリットだと言えるでしょう。

直ぐに取引を始めたい人にとっては、アカウント作成をスムーズに行えるので、ストレスが少ないです。

BTCBOXのデメリット

まず、BTCBOXのデメリットとして挙がるのは「取り扱い仮想通貨」の種類の少なさです。

様々な種類の仮想通貨を取引したいと考えているユーザーにとっては、物足りなさを感じてしまうでしょう。

また、「入金スピードが遅い」との意見も挙がっており、メインの取引所として利用していないというユーザーも存在しています。

手数料は?他社との比較

比較する男

ユーザーの多くは手数料の安い取引所を利用したいと考えているため、手数料は仮想通貨取引所を選ぶ上での重要な要素であると言えます。

ここでは「BTCBOX」で取引する上で必要になる手数料の説明と、他社の取引所との比較についてご紹介したいと思います。

BTCBOXの入金・出金・送金・取引手数料

BTCBOX」での各種手数料については以下の通りです。

入金手数料」→4種類全て無料。

出金手数料」→イーサリアム「1回あたり0.01ETH」 ライトコイン「1回あたり0.002LTC」 ビットコインキャッシュ「1回あたり0.001BTH」 ビットコイン「1回あたり0.001BTC」

「送金手数料」→0,001BTC「ビットコイン、ビットコインキャッシュ・イーサリアム」、0,002BTC→「ライトコイン」

売買手数料」→「ビットコイン」無料

ビットコイン以外の通貨に対する売買手数料については、変更があったため次の項目にてご紹介します。

BTCBOXの売買手数料

BTCBOX」の売買手数料ですが、「ビットコイン」については上の項目で説明した通り「無料」です。

しかし、「ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアム」については手数料の変更がありました。

2018年1月23日16:00より、「ビットコインキャッシュ、ライトコイン、ETC」の売買手数料0,2%となりました。

BTCBOX」では、元々「ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアム」について0,2%の売買手数料が存在していたのですが、キャンペーンということで無料になっていました。

しかし、今回の変更で手数料が元に戻ってしまいました。

他社と比較してどうか?

BTCBOX」を他社と比較したときに、まず気になるのは出金手数料でしょう。

他社の取引所では固定の出金手数料が必要になるのですが、「BTCBOX」の場合だと0.001BTC必要になります


この出金手数料という点においては他の取引所と比べると不便に感じられると思います。

また、取引手数料について変更があったため「ビットコイン」のみが無料となっていることで、他社と比べた場合の優良性が下がっています。

下記の画像で他社とのビットコイン取引の入金と出金の比較をわかりやすく、まとめていますので確認してみて下さい。

手数料の種類 BTCBOX bitFlyer coincheck zaif
入金 無料 三井住友銀行は108円、他全て200〜400円程度の手数料が発生 ※無料キャンペーン中(2018年1月31日まで) 無料(日本円の入金手数料) -0.01%(本人確認済みユーザーボーナスのみ)
出金 一回あたり0.001BTC 216~756円(契約銀行と取引額により変動) ※無料キャンペーン中 現金の場合400円、銀行振込の場合無料 50万円未満の入金 350円 50万円以上の入金 756円

BTCBOXの評判は?口コミは?

評判や口コミを気にするジェントルマン

ここでは、実際に「BTCBOX」を使用しているユーザーの口コミや評判をご紹介します。

口コミ評判取引所を選ぶ際の良い判断材料となりますので、確認してみてください。

BTCBOXの口コミと評判

BTCBOX」では、本人確認の速さやサーバーの強さが評判ですが、出金手数料に対する不満の声も挙がってます。

また、Twitter上では他社とのビットコインの購入金額の差についての情報もよく見受けられます。

最近では「ビットコイン」以外の取引手数料が0,2%になったことについても話題になっています。

実際の書き込みなどをご紹介します。

なんで「ビットコインはコインチェックがいいんだよ」というCCのCMを見るたびに、ビットコインはBTCBOXが安いよと思っております。

引用元:

BTCBOXは4日で本人確認が届いた!開設だけならbfの方がはやいけど、ハガキはBTCBOXが一番はやかった

引用元:

BTCBOXにも口座開こうと思ったけど、日本円の出金手数料が0.5%ってなってて、えってなって固まっているのが今。

引用元:

なんと価格差が 13,077円/BTC!
quoine( 1,268,987円 )で買い、btcbox( 1,282,065円 )で売る。

引用元:

【まとめ】複数の仮想通貨取引所の使い分けが大事

取引の可能性

仮想通貨取引で利益を出すためには「取引所」についても、シビアに見定める必要があります。

取引所によっての「メリット・デメリット」はもちろんのこと、手数料などを確認する事が必要です。

手数料が高額なほど、利益を得るために必要となる最低限の取引成果も増えてしまいます。

今回、ご紹介させていただいたのは「BTCBOX」でしたが、他社との比較をすることで、自分にとってより合っている「取引所」を見つけることができます。

また、1つの取引所だけを利用するのではなく、複数の取引所に登録することで使い分ける手段もあります。

ケースや用途によって、自分に合った取引所を利用しましょう。

CoinHackの新しいサービスができました!

投資家の方に向けて「仮想通貨の最新価格が知りたい」「取引所毎のスプレッド差が気になる」「時価総額ランキングを確認したい」「価格が大幅上昇した通貨が知りたい」を解決するためのサービスを提供開始しました。

誰でも簡単にチャートによる仮想通貨価格の一覧比較仮想通貨取引所の一覧比較を行なうことができます。是非利用してみてください!

CoinHack 最新情報

投資家の為のあらゆる情報を網羅しました

仮想通貨・取引所の最新情報比較
CoinHackで提供している情報は、お客様に対する情報の提供を目的としており、投資・その他の行動を勧誘する目的で運営しているものではありません。仮想通貨銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

関連する記事