ID登録せずに、ニックネームで質問できる♪教えて!gooアプリ

価格com のサイトです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00527010767/SortID=821 …

様々な方が、中には少し意地悪な人も見受けられますが、
意地悪な人に対して質問者をかばうような書き込みをなさる方がいて
「ネチケット」を概ね良好なコミュニティとして成立していると感じます。

一方で、最近の価格comもとても低調です。
質問を投げても回答があまり来ません。

価格を調べるサイトとしては今も有用なのですが、その品に対して質問するサイトとしては
機能しなくなってきています。

質問1
投稿参加が低調になったのはなぜでしょうか?(推測で構いません。)

 こんなことは考えられますか?
 景気拡大で、文章を書きこむ暇がなくなった。
 デフレ下 飛びつきたくなるような新製品が少なくなった。


質問2
例示した価格comのスレッドは、2010年のものです。
8年で何が変わったのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

ただ言う人が減っただけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/05/17 13:40

知識を与える人間が新規参入しない(できない)ことで、回答者が減り続けている。



知識のある人間(それもPCやインターネットのスキル)ほど、情報交換の場所にたどり着くのが早いのです。
知識のない人間ほど、検索知識も知識欲も行動力もないから、サイト利用までたどり着くのが遅いので、遅れて参加する人ほどPCやネット知識がないのです。

インターネットの普及期(2007〜2013)以降に利用を開始した人は、それ以前から利用している開拓者より明確にPCやネットの知識や文章力で劣るのです。
それ以前の人は全部が独学で、学校なり会社なり個人の趣味などで必要になって他の人より投資して勉強して習得した人達であって、
それ以降の人達は完成されたシステムとマニュアルで「みんながやっている使い方」を覚えるだけで使える環境からはじめているから。

で、後発参加の人は、有能な先人が答えてくれるので回答側に回る必要がないのです。だからスキルも向上しない。
そのまま8年も経過すると、サイトを引退する回答者が増えていきます。でも質問者は増えども、回答者の新規参入や成長は限りなく少ない。

それがこのサイトと価格コムの違い。
このサイトはなんでも質問できるから、答えのない質問もあり回答もできるから、新規回答者でも質問と回答のレベルが合えば、一定数が居つくのです。
解答と回答の違い。価格コムは正しい解だけが求められ、教えて!gooは様々な回答だけでも成り立つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 
回答と 解答 の違い 鋭い視点だと思いました。

スマホの普及と時期が符合する気がしますがこれは関係があるのでしょうか?

お礼日時:2018/05/17 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

この記事を見ているあなたへのおすすめ

  • 北海道はどうして「道」なのですか?

  • 上司とHしてしまいました。

  • 老け顔も化粧下地でおしゃ肌に変身♪

    PR Beauty-Lab

  • 高校生です。彼氏の前で初めて裸になりました。

  • 可愛い3Dキャラと共に戦え!

    PR DMMGAMES

  • NHK受信料10年分請求されました

  • 抱きしめたときに勃起したあそこが当たったら

  • 神降臨!強可愛い神姫たちと戦え!!

    PR 神姫プロジェクト

  • 可愛い3Dキャラと共に戦え!

    PR DMMGAMES

  • 火垂るの墓で、7千円もあって栄養失調?

  • 【グラブルDMM版】

    PR DMM GAMES

  • 中に出さなくても妊娠する人結構いますか?

Recommended by

人気Q&Aランキング