神戸で個性的なバーを見つけました!
ガイドブックに頼らずに、地元の人にお薦めの場所を聞いて周る旅はたのしい。
どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。 今回やってきたのは、神戸牛や港町として有名な神戸市。いったいどんな旅になるのだろうか。 ※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。 愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない 鳥取編:まさか鳥取でうどんを食べるとは 滋賀編:彦根の心霊スポットが本気で怖い 宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる 神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある 佐賀編:佐賀には深夜23時から開く甘味処がある 静岡編:浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった 福岡編:福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし 石川編:金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ! 愛媛編:松山には道路にみかんが転がっている島がある 栃木編:宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている
東京葛飾生まれ。江戸っ子ぽいとよく言われますが、新潟と茨城のハーフです。
好物は酸っぱいもの全般とイクラ。ペットは犬2匹と睡魔。土日で40時間寝てしまったりするので日々の目標は「あまり寝過ぎない」
前の記事:「宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~」 人気記事:「「コーラと同じ量の砂糖が入った水は飲めたもんじゃない」は本当か」 > 個人サイト twitter 初めての神戸初めて神戸にやってきた。パッと見、道路が広くてキレイなまちという印象だ。なんでも2012年に「世界で最も住みやすい都市」で5位になったことがあるそうだ。
JR神戸駅は意外とコンパクト。
まずは原付を借りたお店の方たちにお薦めを聞いた
最初に薦められたのは、バイク屋さんのすぐ近くにあるお寺だった。近くなのにお店のお母さんは十数年経ってからようやく知ったという穴場である。
お薦めスポット1:日本三大大仏のひとつだった「兵庫大仏」1944年に金属類回収令で解体されるまでは日本三大大仏の一つだったらしい。こちらは2代目。
やってきたのは、後でもう一人歴史好きの人にも薦められることになる能福寺。割と無防備な景色の中、高さ11mの大仏が鎮座していた。
参拝者は他に数人いる程度たが、戦前は大仏を見に多くの人が訪れ賑わっていたそうだ。 平清盛の墓所もある
また、平清盛の墓所があったり、かつて境内でやっていた活動写真を淀川長治さんがよく見に来ていた、など色々と逸話のあるスポットであった。
お薦めスポット2:南京町で買い食い次に向かったのは南京町という中華街。めちゃくちゃお腹が空いている、と言ったところ薦めてくれた場所だ。
休日というのもあってすごい人だ!
春なのにこの人混みで真夏のようだった
雰囲気はまさしく横浜中華街。比べるととてもコンパクトだけど、三方に門がある一区画の中に、中華店がギュウギュウに並んでてとても賑やかだ。
お店の前には屋台が出ていて買い食いし放題。どこも美味しいと聞いていたので適当にぶらついた。 北京ダックがタイムセール! 通常500円から200円になってた。
いやっほう!
南京町は「ど」メジャーな観光地らしく地元の人はあまり行かないという意見もあった。が、普通に美味しい。
なによりオフィス街のように整然としたきれいなまちなかに、いきなり活気のある一角が現れるのが面白い。 湯葉で肉汁を閉じ込めた「肉汁豚まん」300円。うまい!
ぜんぶ苺のスライスでできたかき氷。練乳との相性バツグンで500円するけど満足!
お店の中で食べる人ももちろん多いけど、ちょっとした広場があってそこで食べる人が多い。私も立ち食いした。夏祭りのようでテンションがあがる。
なかでも苺のかき氷は気に入って、作ってくれた人に「これ最高!」とわざわざ報告しに行ったくらいだ。 門の近くでつかまえた若者たち。ポーズが芝居がかっているところに関西のノリが伺える。
こちらの3人組は、近くのコンビニで買ったお酒を持ってこれから中華街で買い食いするという。なるほどそれはリーズナブルだし楽しそうだ。
お薦めスポット3:人気のマカロン専門店「マカロネ」3人に薦めされたのはこちらの2階の店。看板小さいし、教わらなければ気づかない場所。
中に入るとショーケースがあり、色とりどりのかわいいマカロンや焼き菓子が並んでいた。また、オシャレなボタンや靴下などの雑貨も置いてあって居心地のよい雰囲気。席が女性で埋まっていたのも納得だ。
ついさっきまで賑やかな中国にいたと思ったら今度はフランスの風が吹いたようだ。 ゆずと小倉のマカロンを買った。ひとつ250円くらい。可愛いなあ
マカロンを持って向かった先は、タワーのあるあたり。この先に海が見える。
マカロンを食べるなら海を見ながらが良いと教えてもらっていたので、海沿いに向かった。
そこはシンボル的なポートタワーやショッピングなどの複合施設、野外音楽ステージ、オシャレなスタバがある広場なんかがあった。 お薦めスポット4:メリケンパークからの眺めそこで目がいったのはこの長蛇の列! 「BE KOBE」のモニュメントめあてだ。
マカロン食べながら数えたところ、70人並んでいた。
外国人観光客やカップルが、思い思いのポージングで写真を撮っていた。モニュメントの上に乗っているのは確かにとても絵になる。
気持ちよい芝生に座りながら彼らのポーズをしばし眺めた。ああ、平和だ。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |