Microsoftが、「Surface」タブレットの低価格シリーズを発売する計画だと報じられている。発売されれば、これまでよりも効果的にAppleの「iPad」に対抗できる可能性がある。
Microsoftは、現行版よりも小型で低価格のSurfaceタブレットを、早ければ2018年下半期にも発売する可能性があるという。Bloombergが、事情をよく知る情報筋らの話として報じた。
10インチ画面を搭載するこの端末は、12インチの「Surface Pro」よりも小さく、20%軽量だという。現行版のSurfaceは四隅が角張っているが、このタブレットは四隅が丸くなってiPadに近づき、ソフトな外観に仕上がるとしている。またUSB-Cポートを搭載し、価格はおよそ400ドル(約4万4000円)だという。
小型のSurfaceタブレットによってMicrosoftは、Appleが3月にシカゴで開いた教育市場向けイベントで発表した「iPad」に対する競争力を強化できる可能性がある。
Microsoftにコメントを求めたが、直ちに回答は得られなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
顧客に頼りにされる存在になりたい
Azureのサポートが評価される理由を探る
多様な専門家の協働と共創でAIの活用効果を
最大化するプラットフォームが登場!
それぞれのビジネスや業務の変化に合った
ストレージを選ぶためのポイントとは
人材不足を嘆く前にできることは何か?
専門家二人の率直な意見を紹介