ありがとう細野

テーマ:
さ、寒い。冬カムバックだわこれ。



・キスマイブサイク

にゴールデンボンバーさんが出演することが告知されました! これはもう超高まりまくりなやつですよ! 世界一気持ち悪い歌広場さんが見れますよ! 見たくなくても番組を観ていたら嫌でも「キモっ!!! 死ねっ!!!」って思うはずです。



・前回の『失恋ショコラティエ』

が観れずにあぶあぶしていた歌広場さんですが、キスマイブサイクの収録があったのがその日なんですね。
A.B.C-Zさんにお会いしたり、Kis-My-Ft2
さんにお会いしたり『失恋ショコラティエ』が観れない理由としては史上最高峰だと思います。(なんだそりゃ)

日々ラッキーマンかつハッピーマンな歌広場さんですが、これからもこういうことにわーきゃー言える自分を愛して行こうと思います。



・好きなものを語る

その時だけはこんな僕でも面白くなれる気がしています。好きなもの、興味のあるもの、自分のアンテナに引っかかるものを増やすと世界が爆発的に広がります。惜しむべきは仲間がいないことです。同じテンションで語れる相手が欲しいです。



・クイズ

が楽しいです。クイズ、すごいハマってます。クイズにハマるってなんだ? って感じですけど、クイズを学問するとすごい面白いです。
テレビとかで早押しとかめっちゃ早い人がいたとするじゃないですか。あれ、なんとなく「すごいなー」と流して見てしまいますが、あの早押しのすごい人の感覚を簡単に例えると

「歌広場さんにこれから早押しで10問問題を出します、ちなみに問題は全てあなたが人生で体験したことばかりです。では、第一問、歌広場さんの初恋の人の名前は?」

と言われて、当然のように周りの人より早く答えられるのと同じなんですよね。

↑分かりにくい説明でごめんなさい。要は「あなたが人生で体験した」の部分を日々の勉強・研究で異常に広くした人=クイズがすごい人なんですね。

当然ちゃ当然なんですけど、要はクイズは僕自身が知識を広げるために最適なきっかけな訳です。
ヴィジュアル系に関する問題を出されたら解けるけど、野球に関する問題を出されたら解けないのが今の僕。
でも、クイズを通して野球について知り、もしかしたら興味を持つこともあるかもしれない。そんなきっかけが出来ました。



・そして

そんな理屈っぽいのが僕です。これからもガンガン理屈っぽい嫌な奴でいようと思います。ついて来たら暗くなるぞ。僕はそんなみんなのお陰で明るくなって来たけど。



・全然関係ないけど

知り合いが出ている舞台を観に神保町花月まで行ってきました。久々に小さめな劇場でのお芝居を観て勉強になったなー。楽しかったし、また知らない世界への導入部が出来た感じでした。



なんつーかそんな感じの一日でした!



それでは、またね!



うぱー!

コメント(551)