トップページ > 最新情報 > 顔認証の弱点を克服!Apple、皮膚下の静脈を使った認証の特許を取得

読了まで 156

顔認証の弱点を克服!Apple、皮膚下の静脈を使った認証の特許を取得

hanebu

3

Twitter

Twitter

Google+

g+

pocket

Pocket

iPhone X FaceID
 
Appleは、皮膚の下を流れる静脈のパターンを使ってユーザーを認証する、静脈認証技術の特許を取得しました。そっくりな双子やマスクを使って突破される可能性のある顔認証の弱点を補う技術になりそうです。

皮膚の下の静脈を使ってユーザー認証

Appleが米特許商標庁(USPTO)に申請していた「Vein imaging using detection of pulsed radiation(パルス放射線検知を用いた静脈イメージング)」と呼ばれる特許を取得したことが分かりました。
 
Apple 特許 「Vein imaging using detection of pulsed radiation
 
2015年11月に最初に申請されたこの特許は、ユーザーの体に赤外線を放射し、反射して戻ってくる光との速度差から、皮膚の下の静脈の血流パターンを検知する技術についてのものです。
 
すでにAppleは、iPhone XのTrueDepthカメラ内のドットプロジェクタで3万以上の赤外線をユーザーの顔に投射し、精密な3Dイメージを構築する技術を実用化していますが、静脈認証はさらに一歩進んだ技術と言えます。

偽造やなりすましが非常に困難

Appleは、静脈認証の利点を、静脈の配置が非常に複雑であり、人によって異なり、外観から分からないことから、偽造やなりすましが困難であることを挙げています。
 
これまでに実施された実験で、iPhone XのFace IDはそっくりな双子や、3Dマスクで突破される場合があることがわかっています。
 
また、赤外線を用いた静脈認証は、非接触でのユーザー認証が可能となるため、手のひらや指を使った認証と異なり、衛生面の問題も避けられる、という利点も挙げられています。
 
なおAplpeは特許申請書で、静脈認証を顔だけではなく手で使う可能性についても言及しています。

 
 
Source:AppleInsider
(hato)

--PR--

[公式] - 新発売 iPhoneX/8/Plusの予約はオンラインで確実に!


→ ソフトバンクオンラインショップ


→ auオンラインショップ


→ ドコモオンラインショップ

カテゴリ : 最新情報  タグ : , , , ,
いつもシェアありがとうございます
hanebu

3

Twitter

Twitter

Google+

g+

pocket

Pocket

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる