全年代でテレビ離れ:「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」
10代後半~20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」によるテレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。
テレビ視聴6分類の調査結果
年代別×「ローテレ系」の前回調査比較
テレビ視聴が平日1時間以下かつ休日2時間以下の「ローテレ」層は38.6%。前回調査時(2015年10月)の37.4%を上回り、特に若者で伸び率が高かった。
20代(44.8%)では前回調査から6ポイント増と、全年代の中で1番伸び率が高かった。10代後半に至っては48.4%(5ポイント増)と、「ローテレ」層が半数に迫る勢いだった。
年代別×テレビ視聴6分類の調査結果
さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。
調査は2018年2月に、15~69歳の2万人を対象にインターネット上で実施した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - スーパーなどの小売店で深刻化する人手不足。商品がどれくらい売れるか予測して発注量を調整する「需要予測」で、コストアップを抑えることができる。その方法とは……?
はてなやパナソニックも活用。初期費用、月額費用、採用成功報酬が無料の採用ツールとは
ここ数年のうちにさまざな業界でAIの導入、活用が始まっている。そのわけとは? AIの最新トレンドがつかめる「Changer」をチェック!
コンタクトセンターなどの問い合わせ業務においてAIチャットボットによる自動化が進んでいる。導入や運用時の障壁となるFAQデータの整備を効率化するAI技術とは?