3月の終わりにスバルXVが納車されてから1ヶ月半が経ちました。
4月後半のGW前には1ヶ月点検を終え、スタッドレスタイヤから本来の姿であるノーマルタイヤに履き替えた話は先日記事にしたばかり…。
この1ヶ月間、そこまで積極的に車に乗った訳ではありませんが、秩父、静岡、長野(白馬村)、そして先日の富山(立山)と数度のドライブを重ねて走行距離は現在2200kmほどになりました。ひとまず現時点での感想を書き残しておきます。
- XVの購入グレード・装備等
- 初の3ナンバー車格、運転のしやすさなど
- 高速走行中心なら15〜17km/lと上々の燃費
- アイサイトが便利過ぎてもう戻れない
- AWD、X-MODE等アウトドアの走破性はまだ未知数
- 1ヶ月点検で「ドアミラーオートシステム」を付けた
- 細かな物入れがないので…
- 以上
- スバルXV関連記事
XVの購入グレード・装備等
改めて購入したXVのグレード、メーカーオプション等の確認から。
ちなみに色は現行XV(GT型)から採用されカタログやテレビCMでのイメージカラーにもなっている「クールグレーカーキ」。ベタではありますが、夫婦揃って「この色しかないね」と意見が一致しました。
「カーキ」という名から想像される茶系やグリーン系ではなく、ややくすんだ淡いブルー系の色。戦闘機をイメージしたカラーのようですが、なんとなく分かるような分からないような…? マンションの管理会社には「新しい車は水色」と伝えておきました(笑)
以下、主な主要装備(日本語ヘン?)も書き出しておきます。グレードは1.6L、2.0L各2段階あるうちの、2.0Lの下のものです。
スバル・DBA-GT7/2.0i-L EyeSight