高畑勲監督お別れ会で号泣の宮崎駿監督…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」と

高畑勲監督お別れ会で号泣の宮崎駿監督…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」との画像1
2017年4月、東京で行われた三上智恵監督とのトークイベントでの高畑勲監督(撮影=編集部)

 本日、先月5日に肺がんのため亡くなった高畑勲監督監督の「お別れ会」が三鷹の森ジブリ美術館で開かれた。

 会の冒頭で、宮崎駿監督は「開会の辞」として挨拶。高畑監督27歳、宮崎監督22歳だった1963年はじめて出会い言葉を交わした日のことから、高畑監督の初監督作品であり宮崎監督にとっては初めて本格的にアニメ制作に関わった思い出深い作品である『太陽の王子 ホルスの大冒険』(1968年公開)制作時のエピソードなどを子細に振り返り、「ありがとう、パクさん。55年前に、あの雨上がりのバス停で声をかけてくれたパクさんのことを忘れない」と、声を詰まらせながら感謝の言葉を捧げた。

「パクさん」というのは、まだ高畑監督と宮崎監督が東映動画(現在の東映アニメーション)に勤めていた時代、朝の苦手な高畑監督が始業時間ギリギリにパンをパクパク食べながらタイムカードを押す姿をよく見ていたことからつけられたあだ名。

 長い付き合いであるふたりはお互いを強く信頼し合ったパートナーであり、その強い絆を表すエピソードは枚挙に暇がない。

 ふたりの巨匠を支えてきた鈴木敏夫プロデューサーは「宮さんはじつはただひとりの観客を意識して、映画を作っている。宮崎駿がいちばん作品を見せたいのは高畑勲」と断言したこともあるほどだ。

 宮崎監督自身もインタビューで「宮崎さんは夢を見るんですか?」という問いに、「見ますよ。でもぼくの夢はひとつしかない、いつも登場人物は高畑さんです」と答えたことがある。

 本サイトでは、2015年3月『かぐや姫の物語』がテレビで初放映された際に、宮崎監督と高畑監督の濃密な関係について紹介した記事を掲載したことがある。以下に再録するので、ご一読いただきたい。

 きょう「お別れ会」で宮崎監督が語った若き日の思い出とともに、そこから生まれた日本のアニメ史において絶対に欠くことのできない巨匠二人の希有な関係性、とりわけ宮崎監督の高畑監督への強い思いをあらためて知ってほしい。
(編集部)

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

高畑勲監督お別れ会で号泣の宮崎駿監督…鈴木敏夫Pは「宮崎駿はただひとりの観客、高畑勲を意識して映画を作っている」とのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。かぐや姫の物語スタジオジブリ大方 草宮崎駿鈴木敏夫高畑勲の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍が前川前次官の発言をでっちあげ
2 山本大臣が「加計ありき」で京産大に圧力
3 高畑勲監督との別れに宮崎駿監督は…
4 産経と杉田水脈が政権批判の学者狩り
5 石田純一「セクハラは今も昔もアウト」
6 星田、村本、博士がデモ批判に反論
7 NEWS23岸井が降板?意見広告の影響か
8 安倍の金正恩評価発言に極右勢力は? 
9 柳瀬氏答弁を京産大、愛媛県知事が批判
10 南京大虐殺を日本テレビの番組が証明
11 NHK岩田、櫻井よしこが「良い独裁もある」
12 武田鉄矢に中原昌也が面白すぎる罵倒
13 美輪明宏が安倍と支持者を一喝!
14 田崎史郎と八代英輝が安倍応援漫才
15 安倍の改憲強行姿勢の裏で自民党と電通が国民投票対策
16 かこさとしが安倍を「大本営の戦後版」と痛罵
17 高畑勲『かぐや姫の物語』に女性アナたちが
18 松本人志『ドキュメンタル』のセクハラ
19 「辞めたらお金を請求する」と脅す会社
20 『ワイドナショー』が山口達也事件でも被害者批判放置
1蓮池透が南北会談めぐる安倍の姿勢を批判
2安倍が前川前次官の発言をでっちあげ
3柳瀬氏答弁を京産大、愛媛県知事が批判
4産経と杉田水脈が政権批判の学者狩り
5かこさとしが安倍を「大本営の戦後版」と痛罵
6NHK岩田、櫻井よしこが「良い独裁もある」
7安倍の金正恩評価発言に極右勢力は? 
8天皇皇后の護憲発言と安倍改憲への危機感
9武田鉄矢に中原昌也が面白すぎる罵倒
10麻生「改ざんは個人の問題」は鬼畜発言
11安倍応援団「野党の国会放棄」攻撃はスリカエ
12改憲を諦めない安倍に騙されるな
13星田、村本、博士がデモ批判に反論
14柳瀬首相秘書官「面会認める」の裏
15「セクハラ罪という罪はない」麻生の暴言という罪
16自民党改憲派のネトウヨ化が止まらない
17石田純一「セクハラは今も昔もアウト」
18自衛隊関連組織が日本会議の改憲署名に協力
19柳瀬秘書官の参考人招致は嘘と詭弁だらけ
20『ワイドナショー』が山口達也事件でも被害者批判放置