-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 03:59 No.450083
ダメだこりゃ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 04:11 No.450084
シャシー側で発生した問題の影響でPUにもダメージ受けた可能性があるから交換。
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 05:00 No.450085
シャシー: おりゃっ
HondaPu: おぇっ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 05:02 No.450087
新型PUテストできなそうだな
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 05:13 No.450088
フェラーリは、ミラー修正したのかな?
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 05:26 No.450090
メルセのtwitterの意味がわからないんだが
やっとまともに走れるようになったね、ってこと?
公式でそういうことやるんだね
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 05:36 No.450091
トロロのピット(寿司)めがけて猛ダッシュ
って意味じゃないかと
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 06:59 No.450098
ラジエーターが壊れたらしい
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:08 No.450099
ラジエーターの不具合でオイルが漏れたんで予防措置でPU交換
ラジエーターはトロロッソの担当部位なのかな
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:10 No.450100
>>6
アホすぎワロタ、F1チーム同士のTwitterを普段見てないんだろうけど...
あいつらどうでもいいことまでスゲーリプライ飛ばしあってるからな
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:29 No.450104
ハートレーのクラッシュとは関係ないのか?
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:36 No.450106
たとえラジエーターが原因でもレッドブルの目の前でバルサンするのは絶対避けたい
↓
ホンダ「時間つぶしてでも、PU交換な」
トロロッソ「はい」
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:50 No.450108
※12
冗談だろと笑い飛ばせない自分がいる
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 07:56 No.450109
オイルクーラー油漏れ
最低だなERクソン
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:08 No.450112
さて、今日は新PUテスト(のハズ)だから楽しみ😃
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:09 No.450113
※6
一々ネガティブな解釈ばっかりしてキモいわ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:21 No.450114
まぁマクラーレン・ホンダ時代によく見た光景だけどね。トロロッソ・ホンダになったら夢の世界が待ってるわけじゃないので。それは米家や尾張の頭の中にだけある世界だから。
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:53 No.450117
4年経っても全く進歩してないですな~(笑)
N-BOXで参戦した方が優勝出来るんじゃね?
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:55 No.450118
今日の結果次第ではレッドブルから断りの連絡が入るだろう。
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:58 No.450119
スーパーハードでタイム出したハミルトンが不気味すぎる…
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 08:59 No.450120
18
シャシー側の問題って言っとるやろが!
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 09:08 No.450125
ラジエーターからのオイル漏れ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 09:52 No.450135
プログラム狂うのは痛いけどレースリタイヤじゃないだけいいのかな
交換するほどだし
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 09:59 No.450138
トロホン、初歩的なミスを避けれないの!
何年F1やってるのやら??
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 10:13 No.450143
プレシーズンテストのマクラーレンと立場が逆転してしもた。
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 10:24 No.450146
マクラーレンの場合は、原因も解決策もテストのときは分からないトラブルが多発
トロロッソの場合は問題の原因が分かっているし
即座に解決策が取れているのだから全く違うね
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 10:49 No.450148
トロ「よ…っと」
本PU「あっ(オイル漏れ)」
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 10:49 No.450149
そうか?
何かマクラーレンホンダ時代の悪夢を繰り返してるように見えるぞ
ガスリー曰くドラッグも増えてるらしいし
ホンダPUに合わせたマシン作り、セッティングにしていくと
ドラッギーなシャシーになってしまうのかな
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:00 No.450150
※28
ガスリーのドラッグ云々はどこソース?_
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:03 No.450151
29
自分で調べてみ。トロロッソはドラッグの多いマシンだからモナコは好結果が期待できるとコメントしてるよ。
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:14 No.450156
だって、瀞も枕も赤牛のシャーシコンセプトで造ってるからじゃん?
高速域に入ったときにリアサスが機能しててDFの低下レベル以上にドラッグを減らせれてるか否かの差でしょ
だから去年の枕は、レーキつけてんのにリアサスガチガチにしてバカなんじゃね?、みたいこと言われてたじゃん
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:28 No.450162
去年の枕はプレテストの時しか尻上がってなかったぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:29 No.450163
またかよ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:31 No.450164
今年のマクラーレンは去年よりレーキ角がついてリアウィングが若干寝たけど
それでもルノーほどじゃないからな
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:39 No.450166
オイルクーラーからのリーク・・・
車体への組付けはマクラーレンのスタッフが代行で行っているのかな?
去年もこういった類のトラブルはマクラーレンのメカの質が悪いからだ、ってここで聞いたんだけど
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 11:53 No.450170
アンチは自分に都合の悪い情報が脳にインプットされない欠陥動物です。
まともに相手しちゃいけませんw
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 12:10 No.450171
なに?枕を例にしたらアンチ扱い?
頭おかしんじゃないの?
勘違いしてるとこあったかもしれんかったけど、レーキつけるならその分リアサスが高速域でちゃんと機能しなきゃダメってとこはスルーかよ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 12:33 No.450181
新ホンダPUはまたサイズゼロの呪いにかかってるのかな?
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 12:44 No.450185
リアサスといえばマクラーレンは開幕4戦でしっかり動かしてたのにスペインでは固めに戻してたよな
見えない部分でセッティングデータ取り直すような変更があったのかね
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 13:28 No.450203
※32
嘘こけ
後半戦ウイング薄くなった代わりにレーキ角ついとったぞ
-
名前: 投稿日:2018/05/16(水) 14:23 No.450219
ベアリングが怪しいな