「移植でもマルチでも」
NS:http://orenowebgo.hatenablog.jp/entry/2018/05/11/095651白菜さんとこの記事なんですけどね。
例のオトメイトの話ですよ。
商売としてはチャレンジはあり、だけども客層としてはハードの移行には高いハードルがあるとのことですが………
ななっしーの視点
この手のチャレンジって言うとどうしても「カプコン、日本一ソフトウェア、オトメイト」の流れを思い浮かべてしまいます。
客層を無視した無駄な任天堂への傾倒?
あれほど盛り上がったPSPのMHPは、絶頂期を迎えたかどうか分からない段階での謎のプラットフォームの強制変更の為にシリーズ終了。
一応海外での不振の対策という言い訳もありはしましたが……
挙句の任天堂買取保障込みでも230万本の出荷本数減。
いやまだ移籍初作のMH3Gの260万本は保証してもらえてなかった?
安定のMH4、MH4Gの410万本出荷、MHXの420万本出荷を経て、そしてMHXXの180万本出荷の急落で任天堂保障の終了は明白。
なぜ突然と思ったところの、突然現れたMHWは脱任したお陰で4か月足らずで790万本出荷達成。
そして日本一ソフトウェアのディスガイア5……
PS4版が売れなかったこともあり、Switch版の世界で20万本の出荷は成功でSwitchマルチの効果あり。
かと思われるはずなんですが……そんなに売れたイメージがないんですよね。
ランキング上位に来たのを見た覚えがない……気にしてなかったので見落としたのでしょうけど。
日本だと電撃オンラインの集計では累計6000本程度とパッとしなかったですしね。
公表されていないだけでPS4でもあるジワ売れを含めた任ドリの数字でも2万本弱でしたしね。
昨年末までの数字ですが。
……と、思ったら。
SNK「PS4の契約を破棄できないか?任天堂が独占したがってる」
ですからね。
そして今回のオトメイトの「移籍」宣言。
それも一気に15本もの発売予定の発表とか異例ずくめ。
これもMH3Gの発表時に、開発中のMH4の映像を流す異例の展開を思い出さずにはいられません。
カプコンにも感じましたが、この入れ込みようは普通じゃない。
でも今ならわかりますよね。
任天堂の資金支援や買取保障があったからだって。
これを背景に普通なら徐々にプラットフォームの移行を促すところを、一時的にユーザーに不便を強いてでも、コンテンツを人質にプラットフォーム移行を一気に促そうとしていると。
当然落ちる売り上げは任天堂の買取保障で補おうとしていると。
この手のチャレンジって言うとどうしても「カプコン、日本一ソフトウェア、オトメイト」の流れを思い浮かべてしまいます。
客層を無視した無駄な任天堂への傾倒?
あれほど盛り上がったPSPのMHPは、絶頂期を迎えたかどうか分からない段階での謎のプラットフォームの強制変更の為にシリーズ終了。
一応海外での不振の対策という言い訳もありはしましたが……
挙句の任天堂買取保障込みでも230万本の出荷本数減。
いやまだ移籍初作のMH3Gの260万本は保証してもらえてなかった?
安定のMH4、MH4Gの410万本出荷、MHXの420万本出荷を経て、そしてMHXXの180万本出荷の急落で任天堂保障の終了は明白。
なぜ突然と思ったところの、突然現れたMHWは脱任したお陰で4か月足らずで790万本出荷達成。
そして日本一ソフトウェアのディスガイア5……
PS4版が売れなかったこともあり、Switch版の世界で20万本の出荷は成功でSwitchマルチの効果あり。
かと思われるはずなんですが……そんなに売れたイメージがないんですよね。
ランキング上位に来たのを見た覚えがない……気にしてなかったので見落としたのでしょうけど。
日本だと電撃オンラインの集計では累計6000本程度とパッとしなかったですしね。
公表されていないだけでPS4でもあるジワ売れを含めた任ドリの数字でも2万本弱でしたしね。
昨年末までの数字ですが。
……と、思ったら。
SNK「PS4の契約を破棄できないか?任天堂が独占したがってる」
「任天堂はこのゲームの配給の役割をはたします。
彼らは大量に買い上げると約束してくれました。
どれだけ保証されたかは明かせません。
内緒たがらね。
ですからね。
そして今回のオトメイトの「移籍」宣言。
それも一気に15本もの発売予定の発表とか異例ずくめ。
これもMH3Gの発表時に、開発中のMH4の映像を流す異例の展開を思い出さずにはいられません。
カプコンにも感じましたが、この入れ込みようは普通じゃない。
でも今ならわかりますよね。
任天堂の資金支援や買取保障があったからだって。
これを背景に普通なら徐々にプラットフォームの移行を促すところを、一時的にユーザーに不便を強いてでも、コンテンツを人質にプラットフォーム移行を一気に促そうとしていると。
当然落ちる売り上げは任天堂の買取保障で補おうとしていると。
コメント
コメント一覧
女性は任天堂ハードを憎んでいるというデータもあるのに
オトメイト「そんな!新作はどうすればいいの!!!」
任天堂「ふふふ、うちなら千本からでも生産できるし、うちで出せばいいじゃないですか」
オトメイト「その手があったか!PS4の新作はプレイステーションで発売する最低生産数の三千本をクリアできないから
中止で、これからの新作は全部スイッチにします」
任天堂「ようこそスイッチへ」
そうしてみんなしあわせになりました、めでたしめでたし
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526119656/
基地外を識者扱いするのはやめろ
返信 ID:EagRg3Hea(1/5)
0005 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:09:33
総じて日本語がおかしい
ちゃんと推敲しなさい。13点
ID:ujJmE/9s0
0006 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:10:00
買取保証ってワードが出た時点でキチガイだと気づける
ID:5YOXZRn80
0007 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:10:17
文章のまとまりの無さからキチガイ度はアフォルッやaltにも負けていないな
0009 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:11:05
長くて読んでないけどどうせキチィなんだろ
ID:xmHR6Je3M
0010 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:12:22
長文キチガイ
ID:EagRg3Hea(3/5)
0011 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:13:20
VitaのROM生産続けろってソニーに言えよ
返信 ID:/oOZY3Vz0(1/2)
0012 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:14:36
某サイトのように失踪する日が来るのを楽しみに待ってるサイトだ
ID:CjBaAW6B0
0013 名無しさん必死だな 2018/05/12 19:14:44
はいはい買い取り保証乙
この移籍に関しては、VITAソフトが生産終了になるから消去法で仕方なくだと思うけどね
それだけVITAの撤退が近いってことだと思う
ファミ通のラインナップみたけど、来年以降の発売タイトルゼロだし
来年初頭に撤退発表来そう
しかし金満政治によるコンテンツホルダーの囲い込みはNSwに魅力がないので参入が無いということの証左でもあります
まあ、ユーザーがついて来るかどうかも不明な内にPS4/PSV版をキャンセルし、NSw独占を打ち出した非常識極まりないコンテンツホルダーサイドにも問題がありますし、買取保証等と言う歪んが収益構造でしか利益が挙げられないのであれば、遅かれ早かれそのコンテンツは死滅しかねないのですが
>>2
SONYの最低生産数が3000本からと言うのは聞いたことがないですね
任天堂の方も最低5000本と言うのは見たことがありますが1000本からというのも初耳ですね
またSONYは自社で生産工場を持っていますのでリピートの速さに定評がありますが、任天堂は自社工場を持っていないため生産に難があるというのも有名ですが
参考にその最低生産本数に関してソースを出していただけますでしょうか?
まだ1Qすら終わっていないこの時期に来年のタイトル発表ってそうそうないと思いますがw
余程PSVが市場に残っていることがマズイんでしょうかね
VITAはゼロ
そしてVITAでほとんどのソフトを出していたEXPもVITAからの撤退宣言
これから来る答えはなにか
VITAが来年3月にフリプと共に終わるからです
もうなんにも残ってないですよ
残ってないから撤退するんじゃないの
オトメイトもコンパイルハートもファルコムも
ソニーも
最近でた乙女ゲーも全部三桁ですよ
市場が残ってるならこんなことにはならない
無記名は禁止でお願いします。
付けて頂けない場合はIPをハンドル名代わりに付与させて貰います。
今ファミ通を確認したら、VITAの来年のラインナップはゼロですね。
その観点で撤退と仰られてると……
Switchも来年のラインナップはゼロなので撤退ですか?
なぜ乙女ゲー限定なんですかね?
パワプロもMMXもうたわれるものも売れていますよ
下限の話を持ち出してもそのジャンルは不人気なんだなと言うしかないですが
記事で乙女ゲーなんだから乙女ゲーの話になるのは当たり前じゃないの?
今確認しましたが
メタルマックスゼノもうたわれもPS4の半分しか売れてないです
アトリエがPS3マルチ切られた時もこんな数字でした
普通に次から無くなっても問題ないレベルです
そしてパワプロでは選手データやりとり機能で次回作の新しいハードへの引き継ぎも可能と
本編中に出てきた
これはVITAが無くなってPS4にも引き継げるというメッセージです
http://blog.hokanko-alt.com/archives/53390106.html
うたわれ新作はPS4のみでVITAには出ないみたいですね
やっぱりもうなくなるハードだから出さないんじゃないですか
もっと突き進んでくれ!見てるぞ!
んんん?12をよく読んでください
コンパイルハート(オトメイトと同じIF傘下ではありますが)、ファルコム、ソニーを持ち出していますよね
この3社が乙女ゲーを出しているんですか?
というか、ハードウェア的に限界が来ているのは確かですが、市場がないと断定している中でPS4の半分売れているのであれば、市場はありますよね
私は次回作の話をしているわけではありませんよ?
無いでしょう
一万も売れないなら箱360以下ですよ
コーエーが箱の無双切ったのが五万本の時で
コンパイルハートが箱にマルチ展開やめたのが四桁の時
もう市場がないと判断される数字です
>最近でた乙女ゲーも全部三桁ですよ
>市場が残ってるならこんなことにはならない
すみません、これどこのデータでしょう?
メディアクリエイトだとなかなか3桁自体を見ませんし、電撃オンラインだとVITAの今年発売のタイトルでパケットだけの最低値は、乙女ゲーではありませんが1056本の人気声優の作り方でした。
電撃のトップ50にも載らないってことです
>一万も売れないなら箱360以下ですよ
>コーエーが箱の無双切ったのが五万本の時で
>コンパイルハートが箱にマルチ展開やめたのが四桁の時
>もう市場がないと判断される数字です
電撃オンラインのデータですと、1万本以上売れてるのは39本ですよ。
集計可能だった74本の中でですが。
コーエーのタイトルで最上位は無双OROCHI2の2940本ですかね。
タイトル自体の評価はどうだったんでしょう?
Top50に入らないSwitchタイトルもありますが、それをSwitchのせいだと言うのは無理があると思います。
VITAもおなじですよね。
来年はまた1/3になる
なら打ち切った方がいいでしょ
2018年はまだ半分も終わってませんが参考に
PSVITA
2016年(集計期間:15年12月28日~16年12月25日・週刊ファミ通調べ)
3,534,445本
↓
2017年(集計期間:16年12月26日~17年12月31日・週刊ファミ通調べ)
1,087,514本
↓
2018年(集計期間:18年01月01日~18年4月29日・週刊ファミ通調べ)
310,030本
コンパイルハートとファルコムがPSVを切ったのは市場がないからではなく、ハードウェア性能の問題でしょうね
前者はUE4に対応していないため、後者は容量的な問題ですね
ファルコムは前作比横ばいを維持できましたが、コンパイルハートは減少しました
PSVに依存してきた中小企業にとって、PSVを切るのはまだまだ難しい判断が問われる時期だと思いますが
どうなんだろうと、それ系のスレみてたら
もてない板のこのスレがヒットしました
みんなスイッチに移行に乗り気みたいです
個々のソフトの評判はわかりませんでした
乙女ゲー好きな喪女25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1520072493/
じゃあEXPはどうですか?
スペックにはなんの問題もないですよね?
それでも出さなくなるってことはそういうことです
毎年1/3て……
2016年から2017年のデータ出して「毎年」って大丈夫ですか?
参考までにって2018年も出して1/3とか、1年の1/3の期間で去年の1/3とか参考もなにも無いでしょ。
突っ込み待ちですか?
完全版まで出したのに、そのFateの続編が出ないSwitchも寂しいですよ。
だから最初に注意を入れたでしょ
まだ2018年はまだ半分も経っていないって
注釈入れようが酷すぎるって話です。
1/3と言うのに半分満たないぐらいまで行ってればまだしも、ちょうど1/3とかワザと笑われたいとしか思えませんよ。
しかもあなたの示したデータには年単位で1/3落ちてるのは1つしかありません。
それを「毎年」とか、このコンボは卑怯ですよ。
端から冗談だったと言われそうで。
それ見てもNSwへの任天堂工作員なんではとしか思えませんけど
私も以前とある3DSのゲームをやっていましたが、進行不能なバグで本スレや関連スレがメーカーと任天堂批判に陥った際、大量の任天堂擁護工作員が沸き、悪いのはメーカーであり任天堂は関係ないと暴れていましたから
>>29
EXPは自社パブでPSVタイトルを出すのは次回で三本目じゃないですかね
剣街完全版を含めると4作目、角川グループで出したのは数が多いですがデベロッパーですから
NSwに市場があるのなら死印を発表しているわけですから、NGも同発になると思いますけどね
そうならないのはなぜでしょうか
すいません、ちょっとふざけすぎました
>34
同時開発する規模がないからです
EXPは同時発売マルチを一度もやったことがありません
>コンパイルハートとファルコムがPSVを切ったのは市場がないからではなく、ハードウェア性能の問題でしょうね
これに対する反証として、性能がまったく必要ないメアリルスケルターもPS4独占にしていることを挙げておきます
https://youtu.be/hvCU6pM45Ow
こんな性能が必要ない2DソフトまでPS4独占にするのは
VITAがなくなるからです
極最近に出た乙女げー「天涯ニ舞ウ、粋ナ花」が初週4411本だったのに「最近でた乙女ゲーも全部三桁ですよ」なんて書き込んだのも「悪質なねつ造行為」ではなく軽くふざけただけなんですよね?
4/26発売だったんですが。
このあとちゃんとデータで訂正してくれるんですよね?
そうじゃなければ、嘘ねつ造でVITAが今年で撤退なんて風説の流布を行うためにここに書き込んだと判断せざるを得ませんが……
24時間は待ちます。
よろしくお願いします。
(あなたの考える)最近出た乙女げーのデータを「全て」出して、売れたものもあれば売れなかったものもあると示して下さいってことですよ。
■3月
3/07 ーー/ 617 【ADV】サイレントメビウス CASE:TITANIC
3/08 6804/6264 【ADV】フォルティッシモ
3/08 6264/5200 【ADV】ラッキードッグ1
3/16 5184/4300 【ADV】FLOWERS冬篇
3/21 7344/6264 【ADV】カノジョ*ステップ
3/22 6458/5480 【ADV】D.S. -Dal Segno- (ダルセーニョ)
3/22 6804/6264 【ADV】イケメン戦国◆時をかける恋 新たなる出逢い
3/22 6804/6264 【ADV】ダンス ウィズ デビルス マイ キャロル
3/28 ーー/ 500 【ACT】スペロイド
3/29 7452/6912 【ADV】円環のメモーリア -カケラ灯し-
3/29 8424/7560 【ADV】メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐(イノサンフィーユ)
3/29 7992/7452 【ADV】GALTIA V Edition
■4月
4/26 7452/6912 【ADV】ナツイロココロログ
4/26 6264/5800 【ADV】ワールドエンド・シンドローム
4/26 6458/4980 【ADV】ナデレボ!
4/26 7344/6264 【ADV】慟哭 そして…
4/26 6804/6264 【ADV】天涯ニ舞ウ、粋ナ花
XXの不評っぷりまで任天堂のせいなの…?
- Vita フォルティッシモ アイディアファクトリー 18/03/08 2,864
28 - Vita ラッキードッグ1 プロトタイプ 18/03/08 2,095
FLOWERS冬篇【994本未満】の測定不能
Vita イケメン戦国◆時をかける恋 新たなる出逢い アイディアファクトリー 18/03/22 10,963
Vita D.S.-Dal Segno- エンターグラム 18/03/22 1,438
Vita カノジョ*ステップ PIACCI 18/03/21 1,394
ダンス ウィズ デビルス マイ キャロル 【1311本未満】の測定不能
Vita 円環のメモーリア -カケラ灯し- dramatic create 18/03/29 1,343
Vita GALTIA V Edition dramatic create 18/03/29 1,360
Vita 天涯ニ舞ウ、粋ナ花 アイディアファクトリー 18/04/26 4,411
ほとんどのソフトはギリギリ千本のところで踏みとどまっていたと
売れていたと言えるのは二千本がラインですかね
それよりしただと、初回出荷を掃くのも無理だと思います
というわけで売れてるのは
Vita フォルティッシモ アイディアファクトリー 18/03/08 2,864
Vita ラッキードッグ1 プロトタイプ 18/03/08 2,095
Vita イケメン戦国◆時をかける恋 新たなる出逢い アイディアファクトリー 18/03/22 10,963
Vita 天涯ニ舞ウ、粋ナ花 アイディアファクトリー 18/04/26 4,411
この辺りかな
同時開発が不可能と言ってもNSw版死印からPSV版NGって一ヶ月しかないですよw
殆ど同時開発なんですけど
それと、反証としているメアリスケルターは動画見ると私としては3DRPGに見えますが
というかUE4じゃないですかね、それ
ねぷさんから見ると2Dなんですか
良くわかりませんが
コンパイルハートのソフトでUE4を採用しているのは
タムソフト開発の四女神オンラインだけです
メアリルスケルターの開発はゼロティブで
ゼロティブはUE4を使えません
そしてDRPGは最も性能を使わないジャンルです
こんな画面に動きのない性能を使わないソフトをわざわざPS4に...
これPS4で出す必要性が微塵もないし
明らかにVITAで作ったのを中止にして移行したでしょ
面白いデータをありがとうございます。
Switchの乙女げーを見るときの参考にさせていただきます。
さて……
そういった情報を簡単に示せるのがあなただって前提で、もう一度ご自身の書き込みを読み直してください。
その上で、その41の書き込みだけで悪質じゃないと思えって貰えるか?
ふむ?
そのタイトルの中でPSV専売ってフォルティッシモと天涯だけではないですか?
他にもあるかもしれませんが、殆どが18禁のPC版からの移植だと思いますけど
本数が出なくても当然なのでは?
PCですか...
調べたら計測不能のダンスウィズデビルスマイキャロルもPCないみたいです
DRPGに性能がそれほど求められないと言うのは同意しますが、ゼロディブがUE4を使えないと断定する根拠はなんでしょうか?
カリギュラもPSV版からPS4版のオーバードーズでゲームエンジンをUE4に変更していますし、UE4の利用規約変更により多くのデベロッパーが導入しています
ネプもコンパ開発のVRでOROCHIを使用しましたよね
市場が無いからPSVからPS4にしたのではなく開発環境によりPSVを切らざるを得ない状況になったのでは?
横レス失礼します。
FLOWERS冬篇は百合ゲーの移植、D.S.とカノジョ*ステップはエ〇ゲーの移植、ラッキードッグ1とGALTIAはR18BLゲー移植のため乙女ゲーではありません。
もう一つ、CS向け乙女ゲー、R18乙女ゲーの移植、R18BLゲーの移植は分けるべきかと。
移植は開発コストが、乙女ゲーとBLゲーではユーザー層が全く違うので
残念ながら、今のままだと事実誤認を装った悪質なねつ造でVITAが撤退するというデマを流していると判断せざるを得ません。
明日の23時にまで何かしらなして頂けなければ、悪質なアンチとして対応させてもらいます。
この件については以上です。
あっはいすいません
分けました
乙女ゲー
Vita フォルティッシモ アイディアファクトリー 18/03/08 2,864
Vita イケメン戦国◆時をかける恋 新たなる出逢い アイディアファクトリー 18/03/22 10,963
ダンス ウィズ デビルス マイ キャロル 【1311本未満】の測定不能
Vita 円環のメモーリア -カケラ灯し- dramatic create 18/03/29 1,343
Vita 天涯ニ舞ウ、粋ナ花 アイディアファクトリー 18/04/26 4,411
BLげー
Vita ラッキードッグ1 プロトタイプ 18/03/08 2,095
Vita GALTIA V Edition dramatic create 18/03/29 1,360
なるほど
私もPC版18禁からの移植作ADVを良く買うので移植作が2000-3000本程度なのはよく見ます
ダンス某は調べてみたところアニメ原作のようですね
アマゾンレビューを見ると評価は良いようですが、位置づけとしてはファンディスクで本編にあたる前作からの続きのようですから、まあ、これもコンテンツ人気次第では本数でないのも頷けるので・・・と思いますが如何でしょうか
ゼロティブで過去にUE4で作っているゲームがないからです
それに発表されたソフトがUE4の場合ウィキに載るので
発表されたメアリルスケルターがUE4というのまずはないです
あとUE4ならこんな丸影にもならんでしょ
根拠は十分だしデマを垂れ流してるのはあなたです
ダブルクロスは海外出てないし
世界で売った4GやXより落ちるのは当たり前でしょう
あなた馬鹿ですか?
挙句の任天堂買取保障込みでも230万本の出荷本数減。
いやまだ移籍初作のMH3Gの260万本は保証してもらえてなかった?
安定のMH4、MH4Gの410万本出荷、MHXの420万本出荷を経て、そしてMHXXの180万本出荷の急落で任天堂保障の終了は明白。
なぜ突然と思ったところの、突然現れたMHWは脱任したお陰で4か月足らずで790万本出荷達成
減った200万が一気に回収できそうですね(ニヤリ)
UE4でも開発の能力次第や、シチュエーション次第では丸影にはなりますが・・・確かにあそこまで酷いものは見たことが無いですね
私としてはUE4なのではと思っているのは後からマルチでNSw版を出す可能性を考慮していました
3DS版MHXは海外だと60万しか売れてませんけどNSw版のMHXXは200万も売れるのですか?
予約が解禁されたら上位に来るのは当然ですが、一時だけ上位に入りあとは沈んでいくソフトも多々あります
NSw版のダクソも予約開始時にはPS4を凌ぐ勢いでしたが、今ではベストセラーTOP100ランキング圏外ですから
4Gで海外100万以上売れてたし
今なら知名度やIPの価値も上がっているので
楽勝でいくと思います
おやすみなさい
過去売れていたのはMHが3DSにしか供給されなかったからですよね
今はMHWが主軸になってしまいましたので携帯機向けMHが売れるとは思えませんが
大丈夫。
スイッチは据え置きで、
ダブルクロスはスイッチでしか出ませんから
来年3月にフリープレイ終了とともに
ソニーのVITA生産終了アナウンスが来ます
そうなれば全て終わりますよ
私からは以上です
訂正と分類ありがとうございます。
これがVita自体の人気やアクティブユーザーに関連するかどうかはVita向け乙女ゲーの売上推移やPS4版の売上、今後出るSwitchでの売上から分かりますね。
個人的な考えではVitaを持っていて乙女ゲーを買わなくなった人がSwitchで乙女ゲーを買いたくなるほどゲームに変化があるとは思えませんし、Switchでの売上は既存ファン×移行率+新規ユーザーでPS4より多くなることはあってもVitaより多くなることはないと思いますが。(乙女ゲーと親和性が高いソフトが多く売れた、などSwitchで乙女ゲーを購入するような潜在ユーザーが多いという話は聞いたことがありません)
それは貴方の願望であって仮定に過ぎませんね
そういうのは証明とは言いませんよ
>>64
乙女ゲーに興味を持っているユーザーは既にPSVやソシャゲーでやってますよ
ADVと言うジャンルがCSではすでに斜陽ですからNSwに参入したからと言ってユーザーが劇的に増えるとは思えませんけどね
そもそも3DSなどで女性向け恋愛ADVなどは展開しており、それでこの状況ですから
オトメイトの参戦でVITA後継機が出る可能性がゼロになったと言っています
めぐみ「オトメイトの参戦でVITA後継機は無くなった」
https://www.youtube.com/watch?v=l0CXnKYo8hQ
要約
・看板タイトル薄桜鬼の新作をSwitch向けに発表したオトメイトは本気
・オトメイトSwitch移籍は良い落としどころ
・ハード発売1年後にオトメイト 移籍発表は流れとしてはVITAの時と同じ流れ
・PSPに最後まで居座った乙女ゲーは、VITAの後継機があるならばSwitchに行かず後継機を待つはず
・ソニーとしてはVITAを見限った
・乙女ゲーはPS4等の据置機では売れにくい
・海外では乙女ゲーは主人公の女性が自立していないと言われるので売れにくい
・乙女ゲーユーザーは乙女ゲーしか遊ばない人が多い
・乙女ゲーをF2P中心のスマホで売るのは厳しい
・スマホに行ったボルテージは赤字決算で苦労している
・乙女ゲーユーザーはソフトをたくさん買うけどなかなか新しいハードを買って移行してくれない
・安い携帯モード専用Switchが出てくれるのが万々歳だけどおそらく出ないよね
・上手いところ乙女ゲーユーザーを引っ張っていって欲しい
・オトメイトもSwitchに移行しないとまずいよねってことで薄桜鬼新作含む12本を一気に発表したはず
・乙女ゲー用のVITAはベッドの横に置いてある。VITAなんて乙女ゲー以外に起動しない
・椅子座らなきゃいけないしベッドでゴロゴロ遊びたいからPS4やPCは嫌。Switchかスマホかどっちかに行って欲しい
・VITAを押入れに仕舞えるくらい乙女ゲーがブワーっとなるような市場にして欲しい
一斉に居なくなるのはもうすぐVITAが消えるからです
まだVITAが続くのならオトメイトが離れる理由がない
この先もVITAが続いて安泰なら買い取り保証とか先行き不透明なよくわからないものにすがる訳がない
なのでVITAは今年でもう終わりですよ
・売上が低すぎるので、任天堂が損をするリスクが高い
千本くらいしか売れないオトメイトソフトを何千本も買い取ったら、凄い危険でしょう
あり得ないです
・このPVhttps://youtu.be/15imaVyOaO0
1分12秒からの展開がむごいw
12本発表して12階建ての「Switchというビル」がガンガン建て増しされて無限大階建てに
そして周囲のSwitch以外のビルがバタバタ倒れて幕引き・・・・
これ、VITAが撤退するのを示唆しています
・雑誌を使った移籍表明
これ二度と戻ってこないってことですよね
買い取り保証なら契約が終わったら戻ってくるわけですし
戻らないってことは行ったら、戻るところが消えてる(撤退)ってことです
というわけでオトメイトが買い取り保証で移籍ということはあり得ないです
アンワイズを研究するんじゃなくて、管理人がアンワイズな研究所って意味だったんですね
unwise アンワイズ、アンワイズ : 知恵がない、愚かな、賢くない
2017年7月13日 薄桜鬼 真改 風華伝 初週2,980本
2017年8月24日 Code:Realize ~彩虹の花束~ 初週2,333本
2017年12月21日 Code:Realize ~白銀の奇跡~ 集計不能 50位以下(5,587本以下)
※同発VITA版は初週8,692本
2018年2月15日 忍び、恋うつつ ― 万花彩絵巻 ― 集計不能 50位以下(1,006本以下)
2018年3月29日 DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION 初週1,257本
2018年発売予定 真紅の焔 真田忍法帳 開発中止
2018年発売予定 VARIABLE BARRICADE 開発中止
いくら任天堂を叩いてもVITA後継機は出ませんよ負け犬。
きっと幼少時から無視されたりいじめられたことがあなたの陰湿で歪んだ人格を形成したのでしょう。今まで親しい友人や恋人もできたことがないのでは?ご両親も貴方を生み、育てたことを後悔してると思います。
どうかくれぐれも現実で事件など起こさないでくださいね。
自分みたいになるなって話ですか?
>62.ねぷさん
1時31分に「私からは以上です」ってやったあとに4時までどんだけ書き込んでるんですか……
vitaやVita後継機が困難なのは分かりますが、その裏には(だからSwitchで出る)という主張がありますね。
Switchでの売上も2~3年前ののvitaとは比ぶべくもなく、最近の売り上げの落ちたVitaと比較される程度なのですが、そこらへんは楽観的な予想ということなんですかね。
まぁ、主張せざるを得ない状況は感じてるんでしょう。
これだけ追い風なお膳立てが整ってるのなら、Switchの実績に期待が高まりますよね。
……今年で終わりとか言ってるVITAに新作を出させるような体たらくにならなきゃ良いですけど。
でもほんと、来年発売のVITAタイトルが出たらどういう状況なんでしょうかね。
「ゲームカードリッジの生産やめます」なんてねつ造してる必死な人らの見解を伺いたいです。
今後のVitaが厳しいのはその通りなんですよね。
問題なのはVita自体の人気減のせいでVitaソフトの売上が下がっているのか、それともVitaに出ていたようなソフトの需要が減っているから売上が下がっているかの違いで、後者の場合はハード移行で減ることはあっても増えることは中々ありません。
今のところSwitchで出ているソフトの売り上げは一部のキャラものを除いて多い場合でVitaと同じくらいなので、Switchの普及の恩恵を受けて売れるのかと疑っています。
しつこかったのは引っ込みつかなかったんですね
>>68
ディスガイアを見ればPSハードで売れていた分を買取保証するなんて話では有りえませんよ
いきなり20万本ですからね、PSハードの2倍程度の本数は約束されているのではないでしょうか
任天堂が損をするって?それ故に異常な棚卸資産となっているのでは?
現在Aksysがオトメイトブランドを英語にローカライズしていますが、今後IFが自社でやるようなら明らかに買取保証だろうと判断できますよ
めぐみさん曰く、PS4みたいな据置機では訴求力がない、高性能も求めてない。
乙女ゲーだけ遊べれば良い。
つまりこのままVITAで問題ない人達の筈なのに売上が落ちてるんですよね。
既存の顧客が離れちゃってる。
だからタイトルを人質にSwitchへ既存の熱心なユーザーを強制移籍させ、Switchに集まってるであろう予備軍に期待してるんでしょうけどね。
>77.ⓐさん
なんか同じコピペがあちこち貼られてるそうです。
まぁ、乙女ゲーが幸せに成るなら良いのですけどね。
大好評に付き、パッケージの追加生産なしでDL専売に移行したタイトルの二の舞が増えたりして。
白菜さんの言うところのファンアイテムとしてはマイナスでしょうしね。
タイトルを人質とは言わないと思いますよ、タイトルもIPも企業のものなのでどう使おうと企業の自由です。ファンがどう思うのか、付いて行くのかどうかはファンの自由ですけど
ななっしーさんは謝罪してね
ソニーはVitaゲームの物理的な生産を終了している、コタクは学んだ。
ハードウェアメーカーはデジタル配信を続けるとしているが、この動き評判の悪いポータブルゲームシステムの物理カードの終わりを示すだろう。
ソニーのアメリカおよびヨーロッパの支店は、「2018年度の終わりまでに、すべてのVita・ゲームカードの生産を終了する予定だ」と本日、
Kotakuが得たメッセージで開発者に語った。
このメッセージは、2018年6月28日までにVitaのすべての製品コード要求が提出され、
2019年2月15日までに最終購入注文が入力されることを尋ねるメッセージです。
2018年度は2019年3月31日に終了します。
Sonyの広報担当者は、Kotakuへの電子メールで、Vitaカードの生産が終了していることを確認した。
今、我々はさよならと言う時に近づいています。
https://kotaku.com/sony-ends-production-of-physical-vita-games-1826060406
ほぅ、面白い情報ありがとうございます。
欧州でもずっとパッケージではソフトが出てなかったんですね。
合衆国は更に酷い状態でしたでしよう。
で、日本はどうなんです?
まだパッケージは発売していますが、それでも生産終了ですか?