どーも!がるしー(@garusi1105)です
デザイナーにとって会社や商品の顔となるロゴは
シンプルでもデザインはセンスが問われるものです
ただオシャレなデザインだけでなく、独自性やその言葉の意味をわかりやすく的確に伝えることができるロゴはそれ1つで会社のイメージを伝えることができますよね?
本日は単語1つでここまで表現できるんだ!というシンプルだけど秀逸なロゴを
海外デザイナーが作成した中から厳選してご紹介していきます!
スポンサーリンク
グラフィックデザイナー『Daniel Carlmatz』
ストックホルムを拠点とするグラフィックデザイナー『Daniel Carlmatz』
彼の作るロゴは「よく使う単語」をシンプルにわかりやすく伝えることを目的に作られています
こんな表現の仕方があったのか!と思うような斬新なデザインを数多く生み出しています
そんな彼の作品があまりにも秀逸だったのでご紹介していきます!
『Daniel Carlmatz』のインスタはこちら
Bike
「Bike」という文字が自転車を表していますね!
一目見て自転車だと分かるようなデザインで、文字で表していると一目見ただけでは分からないぐらい作り込まれています
特に「k」の使い方が本当に上手いと思いますね
grill
なるほど!「grill」をフライ返しの穴を使って表現しています
調理器具からグリルを連想させるとは…上手い!
しかしストックホルムでもフライ返しはこのデザインなんだね
Jazz
「Jazz」という単語がサクソフォンになっています
モノの形と単語の形がぴったりハマっていて気持ちがいいですね!
「J」自体もそこまで手の込んだデザインじゃないのにサクソフォンだと一瞬で分かるあたりがすごい
HOUSE
一瞬何の絵が入り込んでいるのかわかりませんでしたが
「HOUSE」の中にハウスが入っているのがわかるでしょうか?
シンプルだけど好きなデザインです!
CLICK
これもシンプルですが深い作品です
「CLICK」の中にマウスポインターが入っています
このデザインを見てから「K」の中に矢印が見えるようになりました笑
Chair
「Chair」でイスを表現していますね!
「h」だけ小文字なところにアイデアが詰まっています
大文字だけだと思いつかなかった、まさに発想の転換ですね
panda
みなさん大好きな「panda」ですね!
顔の部分だけじゃなく、後ろの「nda」も崩してあるところがなんとも美しい
一目で何のことかすぐわかるロゴです
まとめ:発想がマジで参考になる!
いかがでしたでしょうか?
何か自分でも1つロゴを作りたくなってきたんじゃないでしょうか?笑
この方の作品は本当にアイデアの生み出し方が参考になります!
これからロゴを作る方はぜひ参考にしてみて下さい
ここでご紹介したロゴは彼の作品の中でまだまだ数パーセントに過ぎません
もっと『Daniel Carlmatz』の作品を見てみたい方は彼のインスタを一度見てみることをオススメします!
ではでは