無料高機能デザインツール「Canva」でブログアイコン制作の手軽さに感動したので共有したいと思います。
「Canva」
有名なwebアプリなんですが、なにそれ?って方も多いと思います。
正直なところ僕もよくわかってないんですが、要するに素人でも簡単にオシャレなデザインが作れるツールです。
Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva
最近これでブログのアイキャッチ画像を制作していました。
目的に合わせてデザインを選べる豊富なテンプレート
Canva が素晴らしいのはテンプレートが充実している点。
ただ単にテンプレートの数が多いだけではなく、どれもプロみたいなデザインになってしまうのが逆に悩みどころです。
特筆すべきは使用目的別にカテゴライズされている点。
イメージを制作する時にサイズすら調べる必要がないので、どこまでも素人に楽をさせる気しかないのがありがたいですよね。
Canva が提供しているテンプレートは以下のものがあります(まだまだあります!)
ブログバナー
チラシ・フライヤー
チケット
YouTubeサムネイル
Twitterヘッダー
などなど、サイズだけでなく、目的に合った画像やフォントの美しいデザインも素人が1から作れないクオリティで提供されています。
私たちが普段利用するようなSNSやブログ関係の画像はほとんど対応されていると思います。
Canvaの簡単な使い方
今回はブログのロゴをそろそろ決めようと思い立ち、手軽に作れる Canva を用いて色々と作ってみました。
1.テンプレートに「ロゴ(logos)」を選択
まずはホームから「デザインを作成」→「ロゴ」を選択します。
2.レイアウトを決定
適当に見ていくと気になったロゴがあったので、選択して編集画面を表示します。
3.画像をドラッグ&ドロップ
今回はロゴなので必要ないですが、背景を自分で撮った写真に変更できます。
これもドラッグ&ドロップでお手軽。
4.テキストをいじる
最後にテキストの中身やフォント、位置など調整して完成です!
5.ダウンロード
デザインに満足いったら右上の「ダウンロード」をクリック!完成!
実際にいろいろロゴ作ってみた
以上のように一瞬で作れてしまうので、色々とロゴを作って一人コンペをしてみました。
デザインを決めるのに悩む時間でサクサクと作れてしまうのでハードルも低くてありがたいです。
今回はロゴの汎用性を考えて白背景に。
また、ブログ全体のカラーも合わせて変更したかったので2色以上のテンプレートから制作してみました。
100円ショップみたいな柔らかロゴ
色を抑えたシンプルなロゴ
汎用性の高い四角いロゴ
パズルのピースなロゴ
4色でもシンプルなロゴ
アーティスティックなロゴ
ロゴでブログはかなり変わる!
適当に文字だけ変えて量産したようなロゴ達ですが、書いてる文字は同じなのにこれだけで雰囲気がかなり変わる気がします。
正直ずっと迷っていましたが、4色使えておトクそうなロゴに決めました!(ブログヘッダを見てね)
「Canva」を使おう!
「Canva」は本当に無料で使っていいのか心配になるくらい素晴らしいツールです。
これからも積極的に利用していこう思いますし、
有料会員や有料テンプレートも気になるので試用も検討したいです。
Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva