<link rel="stylesheet" href="/static-assets/css/enhanced.27df8bf050a6357ad79f1430622a4dff.css"> back to top

あの老舗が公式Facebookを閉鎖した理由

個人情報をめぐるスキャンダルで揺れているが…

東京・銀座に本店を置く老舗の文具店「伊東屋」がFacebookページを閉鎖すると発表した。個人情報をめぐる一連のスキャンダルを受けたものという。

Facebook: itoya.jp

7年前から始まったという伊東屋のページには、これまで5万人以上がいいねをしていた。5月14日に「皆さまへ 大切なお知らせ」として、以下のような書き込みがされた。

「これまで、伊東屋のことをより広く、深く知っていただくために活用してまいりましたが、残念ながら、facebookの集めた個人データの活用方法に伊東屋として賛同できないために、終了を決断いたしました」

16日までにページを閉鎖するといい、今後はTwitterやホームページで発信を続けるという。

Facebookは4月、利用者8700万分の個人情報がイギリスの選挙コンサルティング会社「ケンブリッジ・アナリティカ」(廃業)に不正流用されたと発表していた。

Win Mcnamee / Getty Images

BBCによると、クイズアプリによって集められた情報は、2016年のアメリカ大統領選や、イギリスのEU離脱をめぐる国民投票へ影響を及ぼすために使われた疑いがある、とされている。

3月にニューヨークタイムズなどの報道で明るみになったスキャンダルは、大きな波紋を呼び、同社の株価は大幅に下落。

4月10日にはFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOがアメリカ上院議会の公聴会に出席している。

同社は、公開されたアプリの調査や停止、ポリシーの見直しなどを進めてきたが、「個人情報保護」への対応が不十分との批判も上がっている。

伊東屋の広報担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、ページの閉鎖が一連のスキャンダルを受けた閉鎖であることを明らかにした。

伊東屋の投稿は「これまで、多くの方から「いいね!」やあたたかいコメントをたくさんいただきました。長い間、伊東屋facebookをご覧いただきまして、本当にありがとうございます」と結ばれている。

コメント欄には、「勇気ある決断」「英断だと思う」などといった声が溢れている。

Kota Hatachiに連絡する メールアドレス:Kota.Hatachi@buzzfeed.com.

Got a confidential tip? Submit it here.