セブンルール【春のパン祭/土曜限定!日光に大行列の耳まで美味しい食パン専門店】
2018年5月15日(火) 23時00分~23時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
春のパン祭り第1弾/土曜限定!日光に大行列ができる食パン専門店に密着。“芸術のパン"を16時間ノンストップで作り続ける職人魂。幼稚園の先生から転身…その理由は?
番組内容
◎7つのルールを手掛かりに輝く女性たちの素顔を映し出す新感覚ドキュメント。スタジオではYOU、オードリー若林正恭、俳優・青木崇高、芥川賞作家・本谷有希子の4人が予測不能な自然体トークを展開します。 ●春のパン祭り企画第1弾!土曜日限定営業で日光の住宅街に大行列ができる…注目の食パン専門店「利」のパン職人・地明真希。●常連客が「食感が違う」「小麦本来の味が楽しめる」「至福の味」と絶賛!耳まで美味しい“芸術のパン"を開店2日前の深夜から16時間ノンストップで作り続ける生活に密着。 ●土曜日朝9時に開店すると200斤以上の食パン、サンドイッチがわずか1時間で完売。パン好きを満足させる味の秘密とは? ●前職は幼稚園の先生。パン作りは趣味だったが、土木職人だった父の突然の死を機にパン職人を志す。3年間、独学で研究に没頭し念願の食パン専門店を開店した。職人だった父の背中を追う彼女の想いとは? ●現在は中学生の息子と2人暮らし。近所に住む母や99歳の祖母など、家族へ捧げる愛情をカメラは映し出す。 ●すべてを捧げる自身の店「利」への想い、そして彼女のセブンルールとは?
出演者
- スタジオキャスト
- 青木崇高 本谷有希子 YOU 若林正恭(オードリー)◎今週の主人公プロフィール 〈地明真希/パン職人〉 栃木県出身 39歳。地元で幼稚園の先生をしながら、趣味でパン作りをしていたが、土木職人だった父の死を機に、34歳でパン職人の道を志す。3年間独学で食パンの研究を続け、2013年5月に食パン専門店「利」をオープン。「芸術のパン」とまで称えられる味は様々なメディアに取り上げられ、土曜日限定の営業ながら行列のできる有名店に。日光にある店舗には、栃木県のみならず、県外からもファンが押し寄せる。中学生の息子を持つ一児の母。
ご案内
●春のパン祭りSP企画「セブンルール」オリジナル皿を2週連続で10名様にプレゼント!詳しくは番組をご覧下さい! ◎YouTubeでスタジオの未公開トーク「フライング!セブンルール」公開中! ◎公式ホームページ http://www.ktv.jp/7rules/ ◎公式ツイッター @7rules_ktv ◎公式インスタグラム @7rules_ktv ◎公式LINEもオープン!
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他