ITmedia NEWS > STUDIO > デスクトップ版「Gmail」で「オフライン」機能設定...

デスクトップ版「Gmail」で「オフライン」機能設定可能に

» 2018年05月15日 09時45分 公開
[ITmedia]

 米Googleのメールサービス「Gmail」のデスクトップ版で、オフライン機能を設定できるようになった。米9TO5Googleなどが5月13日(現地時間)に確認した。

 Googleが4月に発表したGmailの多数の新機能の1つ。ネットワークにつなげない状態でも過去のメール(保存するメールの量は自分で設定する)の検索や閲覧ができ、新規メールの作成もできる。作成したメールは、ネットワークが利用できるようになった段階で自動的に送信される。

 この機能はChromeブラウザのバージョン61以降でのみ利用可能だ(Firefoxなど他のブラウザで選択すると「オフライン機能は利用できません」という告知が表示される)。

 利用するには、[設定]→[オフライン]タブをクリックし、「オフラインメールを有効にする」のチェックボックスをクリックする。

 offline 1 [設定]にオフラインタブが追加された

 以下のような設定項目があるので、それぞれの好みで設定する。過去何日間のメールを保存するかの項目では、1週間、1カ月、3カ月からいずれかを選べる。

 Googleアカウントからログアウトした場合に、オフラインデータをPCに保存するかどうかも選べる。セキュリティ的にはログアウトするごとにデータを削除した方が安全だが、そうすrとログインするたびにデータを再同期するため、起動が遅くなる。

 offline 2 オフライン機能の詳細設定

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

税込み75万円超えの“全部入り”でG-Tuneの本気を試す ‐マウスステーション‐

「学生に最新のクラウド環境で学ばせたい」 新潟コンピュータ専門学校が「Oracle Cloud」を学習用プラットフォームに採用した理由とは?

サイバー攻撃の変化に伴い、従来の対策がすり抜けられるのは当たり前になってきた。致命的な事態を防ぐにはどうしたらいい?