ひらがな御書の有効活用術
☆精度の高いルビ.
S氏が校正くださった平仮名訳原稿の写真を示します。
ひらがな御書は当初、多くの人々から批判を浴びました。
「間違いだらけ」「こんな漢字も読めないのか」・・
しかし、この不良サイトが優良に変化しました。
その理由は、S氏が校正を担当くださったからです。
このことで、一気にホームページの品質が変わりました。
ひらがな御書は、全編の収録はしませんが、少なくとも収録する310編については、もっとも間違いの少ないひらがな訳サイトなることでしょう。
そのレベルの高さはS氏の力に他なりません。
(私の入力ミスを除く)
上写真の内容は御書1103ページの修正箇所です。
御書全集は「末田地」を「まんでんだい」と読ませています。
しかし、S氏は「御書のルビとは異なるが「まんでんだい」はムリ」とされ、
「まんでんち」と読むように指摘されました。
このように、御書全集とてルビに間違いがあるのです。
並みのレベルでは、難解な御書を100%正しく読める人はいない。
もし、御書全集の拝読をチャレンジされるならどうすればいいのでしょうか。
ぜひとも、ホームページ版「ひらがな御書」をご活用いただければと思うのです。
ひらがな御書の全部が正くはありませんが、かなり高い精度になっているし、参考にしていただければ、スラスラと正しく読める有益ツールになっていると自負しています。
以下に、ひらがな御書の「交互文」表紙を示します。
hiraganagosho.web.fc2.com/b.html
この交互文は、大聖人の御書の御文を単語ごとに区切り、
詳細にルビを振り分けています。
御書は文章が続いていることから、どこで区切ればいいのかも分かりにくく、
区切りを間違えるとまったく違った意味にもなります。
その点、ひらがな御書は正しい読みができるのです。
自在会用に作成されている音声ソフト対応用ホームページですが、
晴眼者の皆さまにもご活用いただければと思うのです。
尚、正しく読めても意味の分からないことは多いでしょう。
下写真は御書1429ページの「当今」の間違い指摘です。
「現在の天皇の意味「とうぎん」と読む」とのこと。
どう読んでも「とうこん」なのですが・・
とにかくS氏のお陰でルビは高い品質なのです。
ブログトップへ
by sokanomori3
| 2018-05-15 06:07
| ひらがな御書
|
Comments(1)
そう言えば、現在在位中の天皇陛下を
「今上(きんじょう)天皇」と呼称しますね。
「今上」の出典は、『史記・秦始皇本紀』にある
「今上知天下(きんじょうしてんげ)」。
前後の脈絡を無視して、その漢語を読み下せば、
「今(いま)坐(おわ)す天皇は、天下(てんか)を知る」
でしょうか。
「当今」は、
「とうぎん」と読めば、「今上(きんじょう)天皇」と
同じ意味に。
「ようこん」と読めば、「今どきの」という意味になりますね。
御書、確かに現代では使われることのない言葉や言い回しや
用法が多用され(当然ですが)、更には、もともとは漢文で
書かれた法門書などでは、御指摘の通り、読み下し方や
文節の区切り方で全く違った意味になってしまうことさえ
ありますので、難しいですよね。
これから研究が進んで、かなり違った読み方になっていく
ところも出てくるでしょうね。
「今上(きんじょう)天皇」と呼称しますね。
「今上」の出典は、『史記・秦始皇本紀』にある
「今上知天下(きんじょうしてんげ)」。
前後の脈絡を無視して、その漢語を読み下せば、
「今(いま)坐(おわ)す天皇は、天下(てんか)を知る」
でしょうか。
「当今」は、
「とうぎん」と読めば、「今上(きんじょう)天皇」と
同じ意味に。
「ようこん」と読めば、「今どきの」という意味になりますね。
御書、確かに現代では使われることのない言葉や言い回しや
用法が多用され(当然ですが)、更には、もともとは漢文で
書かれた法門書などでは、御指摘の通り、読み下し方や
文節の区切り方で全く違った意味になってしまうことさえ
ありますので、難しいですよね。
これから研究が進んで、かなり違った読み方になっていく
ところも出てくるでしょうね。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
千早美術館
日本点字図書館見学記
他宗教
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
他宗教
経済
俳句散歩
学会活動
未分類
最新のコメント
そう言えば、現在在位中の.. |
by 福島の壮年 at 12:05 |
すいません最後にもう一つ.. |
by 1979 at 21:34 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:03 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 05:59 |
技術は二の次ですよ。感性.. |
by poor at 03:02 |
菊川さん、記事紹介ありが.. |
by 千早 at 23:07 |
私がそうだったのですが日.. |
by 1979 at 11:02 |
>相承箱〟なんて特別なも.. |
by 1979 at 10:57 |
巽 啓治さん、はじめまし.. |
by sokanomori3 at 08:38 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 08:29 |
いつも研鑽の糧とさ.. |
by 巽 啓治 at 07:58 |
すみません。もしかしたら.. |
by poor at 01:30 |
2年後、2020年は19.. |
by 1979 at 23:57 |
日顕宗はC作戦の際、学会.. |
by 1979 at 23:49 |
そうですね。C作戦から本.. |
by 1979 at 23:45 |
1979さん、こんばんわ.. |
by sokanomori3 at 21:22 |
こう言うと彼らは「創価学.. |
by 1979 at 20:32 |
クリスチャンの非公開さん.. |
by sokanomori3 at 17:16 |
1979さん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:20 |
これは・・・ 完全に個.. |
by 1979 at 19:34 |
リンク
以前の記事
2018年 11月2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月