あと電子レンジで豆乳を爆発させると、怒りとかじゃなくて、なぜか笑いがこみ上げてきたので、疲れているときにぜひやってみて欲しい。
あと何度も言っておくがもう一度だけ言っておこう。これはゼリーではなく豆腐だ。
豆乳で豆腐が作れるという情報をネットでみた。なんでも電子レンジで簡単に作れるものらしい。
ただ、それを作るだけだとネットの情報をそのままなぞるだけになってしまう。色んな味の豆乳を使ってみたら、どの豆腐が1番美味しいのか試してみることにした。
大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。
前の記事:「修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい」 人気記事:「ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい」 > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね にがり+豆乳で豆腐を作ったら爆発した大惨事になりました。
ネットで「豆腐 豆乳 レンジ」で調べて「誰でも簡単に出来る!レンチン豆腐!」みたいな感じで書いてあるものを参考にしたら、電子レンジで豆乳が爆発した。引越して買ったばかりの電子レンジがいきなり豆乳臭くなり、豆乳がすぐに嫌いになった。逆に豆乳に嫌われているのかもしれない。
レンジで豆腐を作る方法はものすごく簡単で、にがりと豆乳を使用するだけ。(のハズだった)
なんでもにがりの塩化マグネシウムが、大豆のタンパク質を固まらせるから出来るという話だ。にがりじゃなくても、石灰石でも炭酸カルシウムが入っているから出来るとかなんとか。
まあ、難しい理屈はわからなくても簡単そうだし、すぐにやってみよう。しかし、この考えが豆乳神の怒りを買うことになり、電子レンジ爆発事件に繋がるのだ。 作り方は耐熱の入れものに250mlの豆乳ににがりを加えて、電子レンジでチンするだけ!こんなので失敗していたらインド人もビックリだ。
余談だけど、豆乳の上部をたたむと「たたんでくれるとありがとう?」と書いてあることに初めて気づいた。かわいい。学生時代に女の子に落書きで机にメッセージを書かれるようなうれしさがある(されたことない)
あと一応にがりを初めて使ったので、舐めてみて「苦い!!」という若手芸人のようなベタなこともやっておきました
「電子レンジで1分やると固まってくるので、そのあと冷蔵庫で冷やす」とネットに書いてあったものの、あまり固まらなかった。不安になったのであと2、3分はやってみようと思った。
そしたら爆発した。断固たる「固まらない」という意思を持つ豆乳を、さらにレンチンしたことにより豆乳神の怒りを買ったのだ。
もしかして他の味の豆乳なら出来るかもしれない…と思って抹茶味でやってみたら、グレート・ムタの毒霧みたいなのが出来た。
何分レンジでチンしようとも、にがりの量を増やそうともまったく出来る気配がしなかった。ただただお腹に温かい豆乳が溜まっていくだけだ。
失敗の原因は明確であり、本来的にはもっと大豆の含有率が高いものでなければいけないらしい。つまり余分な成分が入っているものだとダメなのだ。これだと味のついた豆乳で豆腐作りは難しいということだ。 そこでどうしようかと考えたところ、ネットにもっと安全で確実に出来る方法を見つけたのでそれを試してみることにした。 豆乳 + ゼラチンを使用して豆腐を作る今度はゼラチンを使用する。ゼラチンはお菓子作りなどによく使用される。
レンジで爆破するのが怖いので、やり方を180度変えてゼラチンを使うことにした。先ほどと違い、今度はレンジでチンしたゼラチンと豆乳を混ぜたあとに冷蔵庫にいれるのだ。
さらに絶対に失敗しないように、念のために豆乳も無調整のものを使用した。 今度は5gのゼラチンを水に溶かして、レンジでチンする
豆乳神がまたいつ怒りを爆発させるかわからなかったので、今度はいつでも止められるようにレンジをのぞいておく。というか豆乳神てなに?
冷蔵庫に1時間ほど入れるとガッツリ固まっていた!ゼラチンすごい!!
四角に切って醤油をかければ見た目は完全に豆腐だ。
ヤダ!ぷるぷる~????!(© IKKO)
食べてみたが味は完全に豆腐だ!
レンジは未だに豆乳臭いものの、ゼラチンを使用することによって豆腐を作ることに成功した。味も完全に豆腐だ。むしろ少し豆の匂いが抑えられているだけに、普通の豆腐よりも食べやすい。醤油やポン酢をかけてみたが、もちろんどちらも合う。ゼラチンで作っているので、普通の豆腐よりプルプル感があり食感も良い。
ということで、前置きが長くなったがここからが本題である。豆腐の錬成に成功したので、いよいよいろいろな味で試していきたいと思う。 あとここからの注意点がある。一切ここまで触れないようにここまできたが、ゼラチンを使用した時点で「豆腐ではなくゼリーだ!!」というツッコミは一切受け付けない。にがりと豆乳がレンジで固まらないのと同じくらい、そこは僕の断固たる意思がある。 8種類の豆乳で試してみる今回は無調整の他に8種類の豆乳で試してみる
こちらが完成した豆乳豆腐。見ようによってはインスタ映えするようにも見える!!!!(無理がある)
・調整豆乳
・抹茶 ・ココア ・コーヒー ・紅茶 ・バナナ ・アーモンド ・チョコミント キッコーマンが出している豆乳のシリーズを探してみると、かなりの多くの味があることを知った。チョコミント味とか初めてみた。本当は39種類あるらしいのだが、今回は僕の独断と偏見で気になったこちらの8種類で作ってみることにした。
No. 1:調整豆乳No. 1:調整豆乳
まずは1番基本的な緑のパッケージの調整豆乳から。若干であるが無調整のものより黄色がかっている。ただ見た目だけ見れば完全に豆乳だ。
食べてみると若干であるが無調整のものよりも豆の味が薄い。もう少し甘みがでるかな…と思ったがそれもけっこう少なかった。ただ、臭みはまったくないので、豆腐嫌いな人でも食べれそうな味だ。 豆腐らしさもありながら食べやすい味で良かった。
No. 2:抹茶No. 2:抹茶
美味くて驚いた…!
これものすごく美味かった。抹茶の味が濃厚で大豆の味もしっかり残っているので、新感覚の豆腐だった。和食のお店でだされたら100円の豆乳で作ったとは気づかないと思う。むしろおせち料理とかに入っていそうな感じだ。
和風な味で醤油とポン酢との相性もそこそこ良いので高得点。
No. 3:ココアNo. 3:ココア
正直に美味いかどうかを言うと微妙な感じだ。もっと甘くなるのかと思いきやココアの甘みなどはあまりなく、少しビターな感じになっている。後味に濃厚な豆腐の味が残るものの、ココアの味とぶつかってしまっている。デザートともおかずともいい難い感じだ。
もっと甘いココア味を想像していたので残念だった。
No. 4:コーヒーNo. 4:コーヒー
このセリフだけは絶対に言いたくなかったのだが、味が薄くなったコーヒゼリーだ。ただし、あくまでこれは豆腐であってゼリーではない。ただ味が近いだけである。
コーヒーの味はするものの、豆の味もしており、シロップやホイップをかけたら美味しくなりそうだ。もう一度言うが、これは豆腐でありコーヒーゼリーではない。 ※ あくまで豆腐の評価です
No. 5:バナナNo. 5:バナナ
これは美味しい。バナナの味と甘みがしっかりとしている。バナナと豆の味もケンカせずにしっかりと調和しているのも良い。ただし、どちらかと言うとデザートのような印象を受けてしまうので、豆腐感が薄いのはマイナスポイントだ。
甘みが強くて美味しかった
No. 6:紅茶No. 6:紅茶
甘いコーヒーではなく、ストレートティーのような紅茶本来の味を楽しめるような味だ。甘すぎないので、余裕でペロッと食べられる、あっさりさがある。
甘みが欲しい場合はほんのすこし砂糖を足すとデザート感が増して美味しい。甘いミルクティーを飲みながらおやつとして食べたらちょうど良いかもしれない。 上品な味なので食後のデザートとして出てきてもちょうど良さそうだ
No. 7:アーモンドNo. 7:アーモンド
かなり美味い。アーモンド系の飲み物って普段そんなに飲むこともないから、味に不安があったのだけど、これはかなり好きな味だ。甘みもかなり強いし、アーモンドの濃厚な味もしつこすぎずさっぱりしている。抹茶味とどちらがナンバーワンなのかかなり迷う…!
アーモンド味が大丈夫であれば間違いなく好きになると思う
No. 8:チョコミントNo. 8:チョコミント
かなり微妙だ…
チョコ部分の甘みが薄くなって、ミントの味が強くなっている。チョコミントが苦手で「歯磨き粉の味だ!」と言っている人にとってはまさにダメな味だろう。一瞬だけチョコの味がするのだが、すぐにミントがそれを追い抜いてかき消してしまうのだ。
好き嫌いはわかれると思うが個人的には無しな味だった
どれも美味しかったのだが、やっぱり無調整豆乳で作ったものは豆腐らしい豆腐でよかった。ただ基本的にはどれも美味しいのだが、特に抹茶やアーモンドなどは美味しいので、ぜひやってみてほしい。
あと電子レンジで豆乳を爆発させると、怒りとかじゃなくて、なぜか笑いがこみ上げてきたので、疲れているときにぜひやってみて欲しい。 あと何度も言っておくがもう一度だけ言っておこう。これはゼリーではなく豆腐だ。 作りすぎた豆腐をどう消費していくのかが今の悩みである…
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
ゆるキャラにはメカ版が必要だ(古賀及子) (05.15 11:00)
色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた(megaya) (05.15 11:00)
今週は本州各地で30℃を超えそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.14 17:00)
架空修学旅行のしおりを作る(北向ハナウタ) (05.14 11:00)
大人の社会科見学として街のラーメン屋さんに話を聞く(玉置標本) (05.14 11:00)
色んなものを炭酸にしてみよう (デジタルリマスター版)(北村ヂン) (05.13 16:00)
100円のぬり絵がヤバすぎる(ヨシダプロ) (05.13 11:00)
書き出し小説大賞第146回秀作発表(天久聖一) (05.13 11:00)
4月の記事ベスト5発表!&「ビジネス&おはぎ」 (デイリーポータルZ編集部) (05.12 16:00)
ダンゴムシのお腹にスマホが刺さる「小峰玩具」の仕事がすごい(スズキナオ) (05.12 11:00)
シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫(大伴亮介/藤原浩一) (05.12 11:00)
好きな食べ物を13時間食べ続けるマシン(さくらいみか) (05.11 16:00)
アルミホイルで銀色の部屋・たこ焼き器なしでたこ焼きを作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.11 16:00)
雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る(地主恵亮) (05.11 11:00)
連休の終わりに干してある靴を味わう(大山顕) (05.11 11:00)
映画のエンドロールを巻物にする(三土たつお) (05.10 16:00)
芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった(辰井裕紀) (05.10 11:00)
エスカレーター横の透明なあれ(べつやく れい) (05.10 11:00)
千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~(安藤昌教) (05.10 11:00)
タイピングとフリック入力にも「プロ」がいる(ネルソン水嶋) (05.09 16:00)
スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました(北村ヂン) (05.09 11:00)
辞書にのっている七福神の挿し絵を見比べる(西村まさゆき) (05.09 11:00)
自宅をガイドブック風に紹介する(ライスマウンテン) (05.08 16:00)
仙台の天下一品には土鍋チーズこってりラーメンがある(江ノ島茂道) (05.08 11:00)
銀座和光・石原裕次郎・新宿伊勢丹の共通点とは?岡山で万成石の採石を見学(岡本智博(オカモトラボ)) (05.08 11:00)
梅雨前線の動きが今週末の天気を左右します~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.07 16:00)
料理の大事な材料ぜんぶ抜く(きだてたく) (05.07 11:00)
インターネットをクシャクシャにしてストレス発散したい(藤原麻里菜) (05.07 11:00)
すげえハードルの高い海藻(古賀及子) (05.06 11:00)
すげえでかいつくね(ネッシーあやこ) (05.06 11:00)
すげえ普通に売られている高いお茶(いまいずみひとし) (05.06 11:00)
高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!(辰井裕紀) (05.06 11:00)
すげえかゆい芋 vs 中華丼(藤原浩一) (05.05 11:00)
5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた(石川大樹) (05.05 11:00)
地上7mのフクロウが見守る、すげえ山奥の夜祭り(土屋遊) (05.05 11:00)
すごい辛いカレーパン、その名も「地獄」(安藤昌教) (05.04 11:00)
福井のコンビニ「オレボステーション」がすげえ(地主恵亮) (05.04 11:00)
すげえポールスミスなTシャツ(トルー) (05.04 11:00)
足の裏でホンビノスを探す潮干狩りがすげえ楽しい!(玉置標本) (05.04 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[05/15] ゆるキャラってイラストで見るとフワフワしてそうですけど、イベント等に来たのを実際に触ってみるとけっこう固いですよね。着ぐるみの形状を維持する必要があるから。つまりあれ、外骨格なんじゃないでしょうか。カブトムシやクワガタの体が硬いのと同じ理由です。ゆるキャラ全部昆虫説。提唱していきたいと思います。(石川)
11:00 記事)ゆるキャラにはメカ版が必要だ
16:00 記事)色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた
猟師ドキュメンタリー番組は事故で終わりがち!『ノーナレ』(ヒロエトオル)
作者コメント:事故オチドキュメンタリーという分野が誕生しました。
かいせつ:猟師ドキュメンタリーというジャンル自体聞いたことありませんが、これはおもしろいと二番煎じ三番煎じが現れることですぐにジャンル化するテレビ界。ヒロエくんが早めにすくい取ってくれました
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「後ろのやつがしゃべりだす旅」… 後ろのやつが急にしゃべりだします。
かいせつ:喋りだした! なんとなくいけすかない空気をみにまといながら後ろのやつがしゃべりだします!
作者コメント:毛布にくるまっている自分を見て、蝶の蛹みたいだと思いました。もうすぐ蝶へと変態します。
かいせつ:変わったメロディながらキャッチー。ちゃんとしたソングライティングの力をベースにそれを覆い隠す大いなるダメさがあります。ここから宮城さんは蝶に成長するそうなのであと20年くらい待ちましょう
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は新玉ねぎをむきません
かいせつ:かつてむき玉ねぎというのはやっていたんですが、新玉ねぎです。新玉ねぎでもさすがに生そのままはちょっと辛いだろう…と心配していたんですが。そうなるか!
作者コメント:古賀及子と大北栄人のなんでもレンジでチンする会。甘海老刺身をチンしまくるとどうなるのでしょうか?
かいせつ:
作者コメント:安売りされているハンドスピナーの活用法です。おもりが2つの軽量タイプがおすすめ。
かいせつ:ハンドスピナーをどう考えればいいのかいつまでもわからなかったんですが、こういう使いみちが。どういう使いみちかというと「表現」としか言えないんですが、表現にいい!
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
ゆるキャラにはメカ版が必要だ(古賀及子) (05.15 11:00)
色んな豆乳で豆腐を作ってみたら抹茶とアーモンドが美味すぎた(megaya) (05.15 11:00)
今週は本州各地で30℃を超えそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.14 17:00)
架空修学旅行のしおりを作る(北向ハナウタ) (05.14 11:00)
大人の社会科見学として街のラーメン屋さんに話を聞く(玉置標本) (05.14 11:00)
色んなものを炭酸にしてみよう (デジタルリマスター版)(北村ヂン) (05.13 16:00)
100円のぬり絵がヤバすぎる(ヨシダプロ) (05.13 11:00)
書き出し小説大賞第146回秀作発表(天久聖一) (05.13 11:00)
4月の記事ベスト5発表!&「ビジネス&おはぎ」 (デイリーポータルZ編集部) (05.12 16:00)
ダンゴムシのお腹にスマホが刺さる「小峰玩具」の仕事がすごい(スズキナオ) (05.12 11:00)
シウマイ弁当は垂直にしても大丈夫(大伴亮介/藤原浩一) (05.12 11:00)
好きな食べ物を13時間食べ続けるマシン(さくらいみか) (05.11 16:00)
アルミホイルで銀色の部屋・たこ焼き器なしでたこ焼きを作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (05.11 16:00)
雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る(地主恵亮) (05.11 11:00)
連休の終わりに干してある靴を味わう(大山顕) (05.11 11:00)
映画のエンドロールを巻物にする(三土たつお) (05.10 16:00)
芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった(辰井裕紀) (05.10 11:00)
エスカレーター横の透明なあれ(べつやく れい) (05.10 11:00)
千葉のおすすめ教えてください~「投稿頼りの旅」はじまります~(安藤昌教) (05.10 11:00)
タイピングとフリック入力にも「プロ」がいる(ネルソン水嶋) (05.09 16:00)
スーパー戦隊にはまだ茶色がいない~戦隊の色、数えてみました(北村ヂン) (05.09 11:00)
辞書にのっている七福神の挿し絵を見比べる(西村まさゆき) (05.09 11:00)
自宅をガイドブック風に紹介する(ライスマウンテン) (05.08 16:00)
仙台の天下一品には土鍋チーズこってりラーメンがある(江ノ島茂道) (05.08 11:00)
銀座和光・石原裕次郎・新宿伊勢丹の共通点とは?岡山で万成石の採石を見学(岡本智博(オカモトラボ)) (05.08 11:00)
梅雨前線の動きが今週末の天気を左右します~あと出し天気予報(増田雅昭) (05.07 16:00)
料理の大事な材料ぜんぶ抜く(きだてたく) (05.07 11:00)
インターネットをクシャクシャにしてストレス発散したい(藤原麻里菜) (05.07 11:00)
すげえハードルの高い海藻(古賀及子) (05.06 11:00)
すげえでかいつくね(ネッシーあやこ) (05.06 11:00)
すげえ普通に売られている高いお茶(いまいずみひとし) (05.06 11:00)
高田馬場の伝説、赤本だらけの古本屋「さとし書房」がすげえ!(辰井裕紀) (05.06 11:00)
すげえかゆい芋 vs 中華丼(藤原浩一) (05.05 11:00)
5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた(石川大樹) (05.05 11:00)
地上7mのフクロウが見守る、すげえ山奥の夜祭り(土屋遊) (05.05 11:00)
すごい辛いカレーパン、その名も「地獄」(安藤昌教) (05.04 11:00)
福井のコンビニ「オレボステーション」がすげえ(地主恵亮) (05.04 11:00)
すげえポールスミスなTシャツ(トルー) (05.04 11:00)
足の裏でホンビノスを探す潮干狩りがすげえ楽しい!(玉置標本) (05.04 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。