教えてください。
出品を考えています。
ページを書く前に教えてください。
よく 高○屋とか、松○屋とか、○きホーテで購入や、イ○ンショッピングセンターで購入と書いている人がいましたが、
購入店の名前を書くことは、禁止されているのでしょうか。
伏字で(でもすぐにわかるので、意味がない気がしますが)書かないといけない決まりなのですか?
また、○ 万5 ○ 300円で購入と書いている人もいましたが、
購入金額も、伏字で書かなければいけないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:2009/10/05 12:28
伏字なんかで書いたって意味ない。
そもそも有名どころならともかく、
その伏せた文字の部分がバリバリのローカルショップだったら
どーすんの?
出品者しか知らねーだろっって話になりますよ。
ついでに言えばガイドライン違反にもなりかねませんよ。
高島屋だと思って購入したのに「高梁屋」だったら?
揉めても「高島屋なんて書いてないでしょ?あんたが勘違いしたんじゃん」って
ことになりますよ。
まぁ揉めるのが目的のSの方なら伏字で出せばいいと思うけど。
というわけで、伏せる必要はない。
No.2
- 回答日時:2009/10/04 08:14
こういうQ&Aコーナーや雑談掲示板などで、冗談めいて伏せ字にするのは何の問題もありませんが、
オークションの商品説明で伏せ字にするのは、場合によっては問題になります。
高○屋と書いて、てっきり老舗の高田屋さんだと思ったのに、詐欺だ、と言われたらどうしますか?
商品説明は正確に、十分に、が基本です。
伏せ字で商品説明を書いているような人は、バカか詐欺師のどちらかです。
ヤフオクであれば、伏せ字にしていること自体、まず間違いなく「商品説明を十分にしていない行為」に当たりますので、違反申告されても仕方ないし、オークションが削除されても不思議ではありません。
アダルトコーナーなら仕方ないかも知れませんがね。
オークションの商品説明は落札者と交わす契約書です。
伏せ字の契約書って、考えようによっては、落札者にそこに何の字を入れられても仕方がない、ってことです。
そんな契約書、よく作りますね、と思いませんか?
No.1
- 回答日時:2009/10/03 21:15
どこのオークションのことだか分かりませんが、少なくとも自分が知っている範囲内でそういうのをしろと義務付けているオークションは存在しません。
というか、その手のは投稿者がなんか文句言われたら困るから自己防衛のためにやっているのですが、ぶっちゃけた話「伏せたところで丸分かり」の場合、伏せても意味ありませんし、むしろ分かっていてなお行なったとしてより責任追及されるだけ。
要するに意味のないどころか余計立場を悪くするだけの行為です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/03 21:56
ありがとうございます。
なるほど、そういうわけなのですね。
義務付けでもないのですね。
投稿者のかたが、勝手にやっているだけということですね。
詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オークションで領収証の発行を...
-
5
オークションで新品購入した商...
-
6
ヤフオク出品で領収書の発行し...
-
7
ヤフオクで個人売買で買ったも...
-
8
オークションの領収書の書き方...
-
9
代引では 代金を払う時に送られ...
-
10
拾った物を売ると罪になる?
-
11
本の帯は付いてる方が高値で売...
-
12
オークションで買った商品の保...
-
13
転売禁止の情報教材の出品について
-
14
アウトレットで購入したものを...
-
15
ヤフーのオークション 新品...
-
16
古本の販売で古物商許可は必要か?
-
17
『自宅保管』『ホームクリーニ...
-
18
車台番号を、質問してくる人って~
-
19
オークション代行業に届出は必...
-
20
オークション出品者さん、「は...