<p><a href="http://www.rarapanda.com/archive">人生は作品(^^)</a></p>

APUの学生寮【APハウス】は、世界中の人と「シェアハウス」できる"超グローバル"な場所!!

【APハウス】ってどんなところ?

 

立命館アジア太平洋大学】の寮で『APハウス』という場所がある。

 

f:id:rarapanda:20180514125441j:plain

 

『APハウス』とは、APU生【立命館アジア太平洋大学に所属する学生】だけが入ることが出来る大学の寮で、キャンパスに隣接している。

 

『APハウス』とは、世界中から来ている留学生【国際学生】と日本人学生【国内生】が共に暮らすことができる『"超グローバル"なシェアハウスだ!

 

日本なのに日本人がマイノリティ!?APUの国際寮ってどんなところ!? - 記事・コラム | グローバル人材育成マガジン「キンジロー」

 

 

 

【APハウス】の入居者の比率

 

国内学生が約40%

国際学生が約60%

 

入寮者数合計ー  約1000人

 

入寮者の出身国・地域数 ー  約50ヶ国

 

 

基本的に【APハウス】に住めるのは大学1年生の内の1年間のみだが、RA【Resident assistant】を志望して合格することができれば1年以上住むこともできます。

 

実際、僕の友達の何人かは【APハウス】が好きで、RAをしている人もいます!

 

色々と大変そうですが‥

 

youtu.be

 

【APハウス】での思い出は?

 

僕も、大学1年生の時に1年間【APハウス】に住んでいましたが、本当にたくさんの良い思い出を作ることが出来ました!

 

例えば、夜中に友達と山の奥の方へ散策しに行ったり、超グローバルな飲み会をしたり、皆で夜までビリヤードをやったり‥

 

そして、【APハウス】には門限が無いので、週末には友達と下界(街の方)に行ってご飯食べに行ったりカラオケに行って夜中に帰ってきたりしてました!本当に楽しかったです!

 

APUは山の上にある大学なので、結構街の方に行くには時間とお金が掛かりますが‥

 

f:id:rarapanda:20180514234703j:image

 

【APハウス】入居には審査がある?!

 

【APハウス】に入居するためには審査に通る必要があります。AOや推薦入試で【APハウス】に落ちる人は稀に見ないですが、一般入試で入学する人は【APハウス】の審査に落ちることがあります。

 

その場合は、下界の方に降りて一人暮らしやソーシャルアパートメントに住むことを余儀なくされます。

 

僕は幸いに【APハウス】入居の審査に通ったので【APハウス】に住むことができましたが、落ちていたらどうなっていたんでしょうか(笑)

 

では、次に皆さんが気になる「家賃」のことです!

 

【APハウス】の家賃は?

 

APハウスの家賃は『4万9千円』で別府の平均の家賃と比べると若干高いものの、水道代や、光熱費、などが含まれるので格段に高い訳ではないです。敷金は『9万8千円』です。

 

ですが、国際学生は国内学生よりも1万円安く『3万9千円』です。

 

APUは家賃より、交通費が一番高いです(笑)

 

広告

【APハウス】の設備

 

まず初めに【部屋】

部屋は「シェアルーム」か「シングルルーム」に割り当てられます。これは、APU側が事前に決められるので学生が選ぶことは出来ませんよ。

 

因みに、僕は「シングルルーム」でした!

 

そして、部屋に事前に置かれているものは基本的にベッドと机くらいしかないので、必要な物は自分で持ってきた方が良いと思います。

 

f:id:rarapanda:20180514234720j:image

 

例えば、「ハンガー」・「収納ボックス」・「本棚」etc

 

 

そして次に【キッチン】

キッチンは共同で使います。各フロアにダイニングテーブルがあって、そこで友達と晩御飯を食べることもできます。

 

f:id:rarapanda:20180514130045j:plain

 

洗剤や食器は共同では無いので、持って来てくださいね!一応、APUコープでも買うことはできますが。

 

次に【トイレ】

部屋が「シェアルーム」の場合はトイレもフロアの人と共同で使います。 一人部屋に割り当てられた場合は、部屋にトイレが付いているので個人で使うことができます。

 

次に【浴槽】

浴場が【APハウス】にあるので、そこを使うことができます。シャワーのみにしたい場合は、シャワールームもあるので大丈夫です。

 

シャンプーやボディソープ、タオルなどは付いていません!持ってきてくださいね!

 

 

「掃除機」、「アイロン」、「アイロン台」は借りることも出来るので、持って来る必要はありませんが、持って来た方が便利ですよ!

 

【APハウス】のこんなところが良い!

 

まず、『友達とすぐに会えるところ!』

 

会いたい時に友達の部屋に行って話したり、週末の夜に友達と映画を見たり、いつでも会いたい時に友達に会えるので、それはそれは楽しいですよ! 

 

たまに、【APハウス】に戻りたいなぁ〜って思う事もあります(笑)

 

2つ目は『国際学生の友達ができる!』

 

これも、APハウスの醍醐味だと思います。世界各国からの留学生と一緒に1年間も住めるのは人生で2度と無い経験です。

 

実際に、僕もAPハウスで出会った国際学生とはめっちゃ仲が良くて、一生の友達です!

 

あわよくば、美人な国際生との出逢いもあるかも?!

 

3つ目は『英語が上達するとこ!』

 

これは、英語に限った話ではないですが、世界各国から留学生が来ているので、学ぼうと思えば、その国の言語もまた学ぶことができます。

 

ですが、基本的に国際学生と話すときは英語を使うので英語は確実に上達します。もちろん、日本人ばかりと絡むと英語は上達しませんが‥

 

ですが、ある程度は英語を使わないとならないので、英語の勉強だけは劣らないようにっ!(笑)

 

【APハウス】に入居する前に用意しておくべきもの

 

一つ目はWi-Fi

 

【APハウス】には、Wi-Fiが使える場所もありますが、基本的には部屋には付いていないので、持って来た方が良いです。今まで、Wi-Fiを持って来てない人は見たことがありません(笑)

 

それくらいWi-Fiは必需品です!

 

二つ目は『原付バイク』か『バイク』

 

言うても、【APハウス】は山の上にあるので、交通の便が悪いです。なので、バイクか原付バイクを持って来れば、かなり便利になると思います。

 

原付バイクの免許だけだと取るのに1万円も掛からないので、来る前に原付バイクの免許を取るのを推奨します!

 

はっきり言ってバス代はバカにならないです・・

 

3つ目は『布団』

 

部屋にベッド+布団は予め置いてあるのですが、若干硬いので布団を持って来た方が良いです。

 

僕は気になりませんでしたが、友達は入寮してすぐにニトリへ行って布団を買ってきていました(笑)

 

これが冬の【APハウス】の写真!

 

見ての通り、山の上にある大学なので冬には雪が降りますよ~!結構眺めは良い。

 

f:id:rarapanda:20180514130840j:plain

 

国際学生の中には、APUに来て初めて雪を見た人も多いので、初雪の日は大変騒がしいです(笑)

 

そしてこれは、【APハウス2】のバスケットコートです。雪で埋もれているので、認識できないかもしれません(笑)

 

f:id:rarapanda:20180514130941j:plain

 

基本情報

APハウス・オフィス

学生寮(APハウス) | キャンパスライフ | 立命館アジア太平洋大学国内交流プログラム | 立命館大学

郵便番号:874-0011

住所:大分県別府市十文字原(内竈)1丁目2番

電話番号:0977-78-1901

 

 関連記事

 

APU【立命館アジア太平洋大学】合格への勉強法を特待合格した僕が詳しく教えます!! - rarapanda’s blog

 

APU生が運営している"自由空間"『ギルド』に行ってきた! - rarapanda’s blog

 

僕が通っている『立命館アジア太平洋大学』【APU】は一体どんな大学なのか。 - rarapanda’s blog

 

大学生の1ヶ月の出費を計算した途端に親に頭が上がらなくなった話。 - rarapanda’s blog