菱形(ひしがた)が連なる幾何学模様。 |
|
青森の刺し子は厳しい風土が生み出したものでした。 |
やがて江戸の末期になると北前船で木綿の糸が入るようになります。 |
壱のツボ 菱形に込めたおしゃれ心
|
青森の刺し子には、2つの種類があります。 |
|
もうひとつは、南部菱刺し(ひしざし)。 |
|
刺し子を研究する成田さんはこう語ります。 成田 「最初はただ埋めることだけで用途は足りるわけです。そこは女性の仕事である意味偶然布目をずらすことで模様が構成されることに気がついて、それを追っかけて模様を刺して、完成度の高いものが出てきた。」 びっしり布目を埋める作業の中で、偶然生まれた「菱形」。 「菱形に込めたおしゃれ心。」 |
刺し子が盛んだった江戸時代の末から大正時代。 |
ものづくりに没頭できる、自分だけの時間。 |
|
こちらは、ふくべ。津軽弁でひょうたんをあらわす言葉です。 |
弐のツボ 刺し子の色は風土の色
明治初期の野良着。真っ黒な生地に刺し子の模様が浮かんでいます。 |
そして数十年を経ると、黒に近い色となり、光沢を帯びた模様が浮かび上がります。 |
刺し子作家の間山さんは、こう語ります。 間山 「こういう感じはやはり、雪国に育った人が培った色彩感覚だと思います。冬になると山は真っ白で、それがだんだん溶けてくると真っ黒で、半年近くは黒と白の世界。その間にこういう感性が生まれたと思うんです。白と黒の世界でもこうして美しいものが生まれると思うんです。」 2つめのツボは、「刺し子の色は風土の色」 |
青森県南部地方。一年を通じ、強い風が吹きすさぶ独特の風土です。秋には作物を枯らし、冬には外出をも妨げる風。暮らしは厳しいものでした。 |
大正時代に入ると、刺し子の色使いに劇的な変化が起こります。 |
|
普通の農家の娘が一度に買えるのは、数十センチの色糸が数本。 |
|
娘たちがわずかな小遣いで買った毛糸で、工夫をこらして創り上げた前掛け。 |
参のツボ 菱の小宇宙を今に受け継ぐ
今、青森の刺し子の柄を洋服などに施して楽しむのが、女性たちの間で静かなブームを呼んでいます。 |
|
ブームのきっかけを作ったといわれるのが二人の女性。束松(つかまつ)陽子さんと、福田里香(りか)さん。 菱形の規則があることが、独自の美につながるのだといいます。 福田 「何をやってもいいから美、という考え方もあると思うんですけど、規則があって、その中で生まれる美ということだと思います。」 |
100年以上も前に、野良着に使われた菱の模様が、現代の洋服に新しく息づいています。 3つめのツボは、「菱の小宇宙を今に受け継ぐ」 |
青森には昔から、古くなった刺し子を小物などに作りなおす伝統がありました。 |
刺し子の裏地には、表面とは違う素朴な味わいがあります。 |
青森出身のグラフィックデザイナーの山端家昌(やまはたいえまさ)さん。 山端 「青森の津軽の人たちだけでこんなすごいものができていた。ありえないと思うんですよ。普通に考えると、図面も何もない状態で刺していたことが奇跡的ですし、それをどうにか人に伝えたい。」 |
こちらは刺し子の魅力を、2枚のアクリル板の間で表現した立体作品です。 |
こちらはLEDの光で表した刺し子の模様。表面に和紙を張ることで、光が和らぎ刺し子の温かみが表現されています。 |
数年前に青森を旅行しました。
その時、ギャラリーやお土産屋さんで見た「刺し子」。
模様の細密さと、人の手作業のすばらしさに驚きました。
そして何より、手仕事ならではのあたたかみがぎっしりつまっているな~と感じました。
冬、雪に閉ざされる中で女性たちがちくちく縫い上げた情景を思い浮かべると、心がほっとします。
恥ずかしながら、私は学生時代から編み物や縫い物があまり得意ではないのですが、番組で登場した、どこにでも刺し子刺繍(ししゅう)が出来る道具を使えば、大丈夫かな・・?
ちょっとだけでも刺し子のアレンジが施してあるだけで、ちょっと自慢ですし、自分だけの大切な物により愛着がわきそうですよね!
ずーっと見ていても飽きない刺し子の模様。
アートにも用いられているのも素敵でした!
南部地方の人たちにとっては、ふるさとを象徴する模様なんでしょうね。
そういった物があることって、うらやましいことです!
楽曲名 | アーティスト名 | 使われた場所 (番組開始後) |
---|---|---|
Moanin' | Art Blakey & The Jazz Messengers | 0分2秒 |
It Don't Mean A Thing | Ella Fitzgerald | 1分20秒 |
Decidedly | Theronious Monk & Gerry Mulligan | 4分38秒 |
All The Things You Are | Akane Matsumoto | 6分23秒 |
Polka Dots And Moonbeams | Paul Desmond | 8分32秒 |
The Sigle Petal Of A Rose | Joe Temperley | 12分43秒 |
Fat Bach And Greens | Christian McBride | 15分30秒 |
Out To Lunch | Eric Dolphy | 17分0秒 |
Mood Indigo | Ella Fitzgerald | 17分38秒 |
Parisian Thoroughfare | Bud Powell | 20分15秒 |
You'd Be So Nice To Come Home To | Jim Hall | 21分30秒 |
Skating In Central Park | Bill Evans & Jim Hall | 23分15秒 |
Senor Mouse | Chick Corea & Gary Burton | 24分43秒 |
Stella By Starlight | Ella Fitzgerald | 26分25秒 |