ツイート

@renho_shaさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@renho_shaさんのブロックが解除されることはありません。

  1. 23 分前

    記録と記憶のある愛媛県を代表し中村県知事への参考人招致の要請、合わせて、知事から「うそ」の答弁があったと指摘された柳瀬氏も参考人として国会に招き予算委員会を行うべきと提案するも、自民党から拒否。「膿を出し切る」と今日も答弁した安倍総理の言葉が虚しく響く。

    取り消す
  2. 24 分前

    柳瀬氏と加計学園、愛媛県と今治市職員との面会に同席した農水省からの出向者は「求めに応じて出席したが、メモ作成してないと記憶している」。文科省からの出向者は「明確な記憶ないが、同席していたのではと思う。メモは作ってない」と。同席の記憶曖昧でも「メモを作ってない」ことはクリアな記憶。

    取り消す
  3. 26 分前

    デジタル化が進み、社会の変化に対応する目的で今国会に文科省から著作権法の一部を改正する法案が提出されています。明日、参議院の文科委員会で参考人からお話を伺います。 皆さん、ご意見があれば教えてください。

    取り消す
  4. 10 時間前

    参議院の予算委員会は午後からです。立憲民主党は小川敏夫委員が質問します。

    取り消す
  5. 10 時間前

    衆議院の予算委員会。安倍総理出席で行われています。 立憲民主党は9時半から本多委員と川内委員が質問します。

    取り消す
  6. 5月11日

    忖度される側はわからない。確かに。ならば、忖度されたとの疑いをはらすため全ての記録と記憶を喚起し調査すべき。なぜ中村愛媛県知事の国会招致を断るのか。なぜ4月2日の加計学園との面会に同席した参事官らへの調査を断るのが。追求のないテレビで話してるだけではダメだ。

    取り消す
  7. 5月11日

    報告。 美味しかった♫ 個人的にはもう少しチーズ味か濃い方が。今度は溶けるチーズをインしよう。

    取り消す
  8. 5月11日

    むしろ「報告がないこと」を問題視すべき。公正中立な行政に疑いがかからないようにするのが国家の重大事だ。決定権者は安倍総理、決定を求めるのが腹心の友。その間に総理秘書官。 加計報告なし「問題ない」=安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    取り消す
  9. 5月11日

    おはようございます! 今日は行楽日和、との予報。明日は天気が崩れるので、一気に洗濯の朝です。 素敵な週末をお過ごしください!

    取り消す
  10. さんがリツイート
    5月11日

    次の日曜日、5月13日の午前6時から45分間、TBSテレビ系列の「時事放談」に出演します。朝早いですが、多くの皆さんにご覧いただければ幸いです。

    取り消す
  11. 5月11日

    午前中、公明党の代議士に「吉川泰弘氏が出席か」と確認され、柳瀬氏は答弁を避けた。が、私の「吉川氏はその席にいなかった」との問いで「その前の面会かも」と答弁を変えた。 中村知事と柳瀬氏に揃って国会で話してもらうしかない。が、自民党からは「参考人招致を認めない」との返事がきた。

    取り消す
  12. 5月11日

    愛媛県の職員は柳瀬氏に経緯を説明してる。柳瀬氏は昨日の国会で「「あまりお話しにならなかった方は記憶からだんだん抜けていく」と答弁。職員はバックヤードにも座っていない。また、私が指摘したようにこの席に吉川泰弘元東大教授(現・岡山理科大獣医学部長)はいなかった。

    取り消す
  13. 5月11日

    愛媛県が公表した2015年4月2日の日付が記された柳瀬総理補佐官の名刺です。 愛媛知事、柳瀬氏の名刺を公表=県職員説明メモも(時事通信) - Yahoo!ニュース

    取り消す
  14. 5月11日

    中村知事のご主張だと柳瀬氏の昨日の答弁が虚偽の可能性が高まります。 ますます、来週月曜に衆参両院で行われる安倍総理出席の予算委員会集中審議に、中村知事と柳瀬さんの参考人招致が必要。が、まだ、自民党から返事はない。

    取り消す
  15. 5月11日

    今日のランチ。 つい、迷うことなく買ってしまった…

    取り消す
  16. 5月11日

    新たなメモを公表、柳瀬元総理秘書官へ反論をされた中村愛媛県知事。来週月曜は予算委員会集中審議を開くので、正式に中村知事の参考人招致を求めたところ、自民党理事が即答せず検討のため持ち帰りました。膿を出し切るのなら、即断のはず。まさか拒否か。

    取り消す
  17. 5月11日

    10時からの参議院本会議の議事です。

    取り消す
  18. 5月10日

    うわ。 すっごく、眠い…

    取り消す
  19. 5月10日

    これは、ない。 残業代ゼロ必要性で厚労相 「働く十数人から話」

    取り消す
  20. 5月10日

    身体も、心も、そして経済的にも負担を抱えながらも治療される人もいます。その辛い気持ちを何度も聞いたことがあります。また、家庭の事情から産む選択ができない方もいます。 この人はなんなんでしょうか。 心底怒りを覚えます。 「子どもは3人以上」=自民・加藤寛氏

    取り消す

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。