https://docs.docker.com/get-started/をやってみたのだけど、今のコンテナ技術の概念をいろいろ学べてお得だった。
- Get Started, Part 1: Orientation and setup | Docker Documentation で、コンテナとVMの違いって何?というのが分かる
- Get Started, Part 2: Containers | Docker Documentationでpythonのwebアプリを動かしながら、Dockerfileやコンテナやイメージの概念を学べる
- Get Started, Part 3: Services | Docker Documentationで、docker-compose.ymlとdocker swarmを用いて、コンテナをデプロイするのをやる
- これでコンテナをスケールさせてデプロイするイメージが分かる
- Get Started, Part 4: Swarms | Docker Documentationで、複数のノードに分散してコンテナをデプロイするのをやる
- これでコンテナとクラスタ管理のイメージが分かる
- k8sとかECSとかがやっていることが分かるイメージ
- Get Started, Part 5: Stacks | Docker Documentationで、Redisやvisualize用のコンテナを用意し、デプロイする
- コンテナ同士の通信のイメージが分かる
みたいな感じで、とにかく一気にコンテナ技術のいろいろな概念が学べた。あとは具体的な技術(ECSのTask Definitionとかロードバランサとか、k8sのPodとかクラスタ管理とか)がこれらの概念のどこに当てはまるか考えていると理解が早そう。