クラウドサービス

「Google マップ」大好き人間が勧める徹底活用ハック2018年版(1)

無料の地図サービスで一番知られているのは「Google マップ」だろう。この連載では、効率よく移動するのに役立つと思われるGoogle マップ便利技を紹介する。

 無料の地図サービスの中で、一番知られているのは「Google マップ(Google Maps)」だと思う。それでもアップデートし続けるGoogle Mapsには、人々の間で意外と知られていない機能や使い方が存在する。効率よく移動するのに役立つであろう、3つのGoogle マップ便利技を紹介する。今回はPCではなく、「iPhone」(筆者の「iPhone 4S」を使用)でGoogle マップを使用した場合を想定。

1.今の道路状況を正確に知る

 取引先や打ち合わせ先に、タクシーや社用車などクルマで移動するときもあるだろう。そんなときは「レイヤ」→「地図の詳細」へ。

編集部おすすめの関連記事

残り本文:約1104文字 ログインして続きを読んでください。

あなたにおすすめの記事

関連記事

ホワイトペーパーランキング

  1. AIのメリットを引き出す「7つの領域」と「17の活用シーン」
  2. クラウドって本当は高いんですか?!安いんですか!?AWSが提案する「コスト最適化」アプローチ
  3. “ムダ”な資料作成に費やす“ムダ”な時間を減らし生産的な日常業務を取り戻す
  4. 「残業するな」は、働き方改革には逆効果!?正しいアプローチとは
  5. 目指すべきは“顧客から選ばれる”企業――日本企業がカスタマーエクスペリエンス向上に失敗する理由とは?

編集部おすすめ

カテゴリ・テーマ特集ページ[PR]

サーバ
PC・モバイル
ストレージ
ネットワーク
仮想化
クラウドサービス
クラウドストレージ
IaaS
PaaS
プライベートクラウド
OS・ミドルウェア
開発
データベース
運用
セキュリティ
新興技術
財務・経理
人事・労務
マーケ・営業
購買・調達
生産・製造
データ分析
コミュニケーション
通信・通話
文書・コンテンツ
サイト構築
PCソフト
学習

ベンダー座談会

Follow TechRepublic Japan